 |
2023年 年間 ランキング |

・ 昨年まで、犬専用施設を「専」と表示していましたが、
今年から「犬」と表示することにしました。
・ 今回も20位まで
・ 昨年ランク外からのランクインが多い
・ ランクインするのは新しい情報とは限らない
・ 「犬」と「乗」を合わせると11、ニーズが多いようです。
・ 利用ルールが気になる施設の情報が求められているのかも。
・ 既に営業を終了している施設と休業中の施設を合わせると4施設がランクイン


・ 今年も投票数1が多いですが2以上にすると寂しくなるので...
・ 野島崎公園がトップの理由は写真映えしそうだからか?
・ ぺっとかふぇスカイが戻ってきてくれました
・ 静岡県、群馬県だけ複数
・ 静岡県は有名どころがランクイン
・ 群馬県も昔から犬連れに優しい地域だとおもっています


・ 1票が3つだけ
・ 新潟県も静かに犬連れに優しい地域だとおもっています
・ 昔は各ランキングに長野県が入っていましたが今年はあまり入っていない


・ 野島崎公園がダントツのトップ
・ 他は毎年のように1
・ 古いページが入っていてビックリ
・ 古いページの処理が適切に行われていないことに気付きました
(今年は出来るだけ整備したいですがなかなか大変なんです...
〜 閉店情報などお寄せいただいけるととても有難いです)

古い情報の確認作業を放置してしまい、現状と合わないことが多々あると思われることを再確認したランキング作成作業となりました。
こうなってくるとアクセス数も減り、検索エンジンに出て来なくなります。
それでも利用くださっている人もいらっしゃいますが、総アクセスのの半数以上は、クロール(ロボットがサイト内情報を確認するためにリンクを手繰ってアクセスすること、その結果を用いてデータベースを作成したりする)だったり、セキュリティーホール探しのスパムアクセスだったりになっています(ロボットにやらせるので一回で数百のアクセスがあるのは普通)。
このようなアクセスが多くなるとサーバーはダウンすることもありますし、データが壊れてしまいこれも苦労することになります。
昨年(2023年)秋から、その様なアクセスが増えてきて日々アクセス状況を監視しています。
その原因は、古い情報を放置していることだと思われますが、もうどこから手を付けていいのか分からない状況です。
今回はランクインしたページをチェックし気付いたページが幾つかありましたが、今後、閉店情報などを一口コメントや私に直接メール(管理人へのメールから送ることが出来ます)をいただけると幸いです。
〜
2023年の更新回数は31と二週間に一回以上はできたかな、のペースになりました。少ないと思いますが(自分の能力が落ちたのか)それなりに苦労しています。
参考までに、2022年は55、2021年は66、2020年は78、2019年は96。
近年、修正回数もカウントするようにしています。
2023年は42、2022年91なので、こちらも少ないですね。
今年も地道に運営してゆきます。
|

|