再開
2023/4/29より、 物販のみで営業を再開したそうです
一口コメント しえ蔵さんより 2023.05
閉店の理由がなんであれ、再開の形はなんであれ、
ここが再開したことで喜んでいる方々の笑顔が目に浮かぶようです
管理人より 2023.05
閉店
2022年12月27日をもって閉店と、 ウェブサイトにアナウンスあり 残念ですね
一口コメント しえ蔵さんより 2022.11
上記、ウェブサイトを是非ご覧いただきたい。
閉店の理由が何とも残念です。
管理人より 2022.11
|
|
TEL 0467−31−4869 |
|
交通 このあたり
JR鎌倉駅西口よりまっすぐに徒歩20分くらい。
市役所の前を通って、トンネルを3つこえた先の左側に階段の入口と駐車場があります。
山の上のハイキングコースからもお店に行けます。
*雨天休業なので注意 |
|
|
利用者 レイちゃん さん/当日利用人数 1人+1犬(シーズー) |
利用日2010.05 |
日曜日の午後、鎌倉は散策や観光客でにぎわっていますが、このあたりまでくるとぐっと人が少なくなります。
歩いて通ったら看板をみつけたので、階段の上が木に隠れて見えない(!)けれど行ってみることに。
150段以上もあるらしいです(左写真)。
数えながらのぼったけれど、日頃の運動不足がたたって途中からわからなくなりました。
我が家では犬には階段はあがらせません。このときは電車だったので1キロのキャリーバッグとレイちゃん(6キロ)を抱いて上りました。
途中でやめようかと思いましたが、階段を降りることのほうが大変なので何とか上まで。
ここを造ったときのテーブルや椅子(重たい鉄製)をどうやって運んで、普段の食材搬入や従業員さんたちの通勤はどうされているのか謎。
もうへとへと。
着いたときにデジカメをだす余裕なんて全くなかったので、頼んだものの写真はありません。
3時半くらいでも、ほとんど人がいませんでしたが、ケーキ類は売り切れで食べるものはソーセージ盛り合わせだけでした。
お店の奥からハイキングコースに出られそうなので、階段をおりずに帰れるかなとチャレンジ。
ハイキングコースの途中に、お店の看板がありました。
大きな木の根っこだらけで足元が悪くてすぐに後悔。
予想外にレイちゃんは普段こういう道を歩くことはないし、シーズーなのに、うまく木の根っこをよけてひょいひょいと歩いていて、そんな姿を見られてびっくり。
何度も引き返そうと思いながら、半泣きで佐助稲荷の奥にでて市役所の前の道に戻りました。

|
|
|
***** 投 票 *****
* 投票はお気軽に *
こちらもご利用ください
旅行の予約
パソコン、周辺機器、ソフト
アフィリエイト
System Counter 2005.3.6 〜 6,128,039
Page Counter 2023.1.1 〜 146
inu-to-yuku System V0.35
|