| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() 八海山ロープウェー
TEL 025−775−3311
住所 新潟県南魚沼市山口1610
交通 このあたり
関越道(下り線のルート) 六日町インター出口@〜 料金所先T字路信号左折(国道253号 南魚沼方面AB)〜 700m先「美佐島信号」左折(国道17号 長岡 魚沼方面C)〜 2.5km先「四十日新道信号」右折(県道214号 八海山登山口方面D)〜 7.3km先左折E 〜 750m先左カーブ〜 1.2km先ベースキャンプ前を右折して進むFG 〜 450m先ロープウェー麓駅到着H カーナビ目的地は(八海山ロープウェー)又は(六日町八海山スキー場)を入力 市営八海山麓スキーは別施設です注意(住所も違う) 交通欄の写真@〜H
関連ページ (2025.06)
こちらのHP https://www.princehotels.co.jp/ski/hakkaisan/summer/ 利用者 kenYukiさん/利用人数 2人+1犬(コーギー・メス・ルビー)/利用日2024.07
私高速代節約する為上信越道の豊田飯山インター降りて国道117号を飯山市〜十日町市から国道253号〜上沼道(八箇IC〜野田IC)通って来ました(関越道より15分程早く着いた)がロープウェーの「ワンちゃん便(大型犬までリードのみで乗車可能)」は間に合わなかった(9時30分発)10時過ぎ到着。 ロープウェー麓駅の駐車場に着いてルビーとペットカートも降ろす。麓駅にはお手洗いと山麓スナックと書かれた飲食店(隣にテーブル有り)とロープウェー駅の裏に網で囲ったドッグランが有る。 ロープウェーの料金は大人個人往復2600円片道1600円、子供往復1500円片道1000円(秋はプラス200円)犬は往復500円、ワンちゃん便は大人往復3000円犬往復1000円。 麓駅とその周辺(トイレ、ドッグラン、山麓スナック)
時刻表、料金表、ペットの乗車について、ワンちゃん便について、他
乗車券購入後、ルビーをカートに乗せてファスナー閉めて乗車を待つ。他の利用者は5人程。 10時40分発のロープウェー乗る。発進してから少しして窓に水滴(小雨)、6分程の乗車で山頂駅到着。
駅から出てルビーを降ろす、カート折りたたんで駅近くに置きました。 山頂駅周辺には鳥居と絵馬の売店。駅に隣接したトイレ(バイオトイレです)。 山頂駅周辺のロッカー、自販機、バイトトイレ、喫煙所、絵馬取扱所、他
駅から出て左側に登り道が有ってその先に展望台があります。その先に木造の建物(避難所と有った)と八海山頂上遥拝所がありました。 展望台、休憩避難所、八海山頂上遥拝所
この後山頂駅近くのデッキで記念撮影をして、ロープウェーに乗り麓駅へ戻りました。 山頂駅隣のデッキで記念撮影、駅に戻り下りのロープウェーを待つ
麓駅に着き、ドッグランに入ってみたが犬の匂いが無い様でルビーは飽きた様です。
この時(2024年7月)のYouTube(八海山ロープウェー)はこちら ※ロープウェーの営業時間、営業期間はホームページを確認してください。 2024年のロープウェーの営業時間は午前8時〜午後4時(下りは4時30分最終) 2024年の営業期間は4月27日〜11月10日で、5月7日〜5月17日は団体(21名以上の団体予約)のみ。四月末の連休頃から営業するみたいです(ホームページ要確認) 時間を確認すると12時近く、昼食をどうするかタブレットで探すと、飲食店が多い所発見。八海山から車で15分位の所。 口コミ欄見ると「テラス席は基本犬同伴可能」と有ったので、次の目的地を「魚沼の里」にして向かいました。 この時(2024年夏)のYouTube(魚沼の里)はこちら ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 7,944,382 Page Counter 2023.1.1 〜 898 inu-to-yuku System V0.46a |