↓迷子になったらこのバナー↓

●掲載されている情報は、投稿者の責任により書かれた情報であり、内容について「犬とゆく」はいかなる保証もいたしません。予めご了承ください。
●情報は変更になる場合がございます。他情報サイトにての確認、そして必ず各施設に直接(電話・メールなどで)内容をご確認の上、おでかけください。
●皆様が素敵な時間を過ごせることを願っています。


投稿、おまちしています
犀川第2緑地ドッグラン
TEL(公園緑地課)026−224−5054(平日)026−226−4911(土日)
住所 長野県長野市川合新田
交通 このあたり
上信越自動車道 長野インター出口@〜 料金所先信号右折(県道35号長野市街 川中島古戦場方面A)〜 2.1km先「古戦場入口信号」右折(国道18号上越 豊野方面B)〜 3.9km先「川合新田南信号」右折C 〜 60m先十字路右折D〜 200m先T字路右折E〜 340m先直進して坂道上るF 〜 直ぐ先一時停止右方向へ(堤防道路)〜 340m先プレハブ小屋の先を左折してG河川敷へ下る〜 降りると案内板有りHI左折〜 90m先右折(ここにも案内板有J)〜 突き当たりを右折K〜 100m先右側にドッグラン有りドッグラン前に駐車場在ります(地面砂利
交通欄の写真@〜K
 
  長野インター出口@ 料金所先信号右折
(右折先中央分離帯有A)
右折(右折レーン有B)
 
  長野大橋越えた最初の信号右折C この先一時停止右折D T字路右折E
 
  直進して坂道上り堤防道路F プレハブ小屋の先左折してG
河川敷へ下る
河川敷下ると案内板H
 
  案内板には右とあるが
私左側向かうI
その先の案内板J この先進み突き当たりを右折K
関連ページ   (2025.08)
長野市のサイト内での紹介 https://www.city.nagano.nagano.jp/n202500/koho/p000002.html
全体図、利用方法等が書かれたPDFもあります
(長野市犬の散歩ができる公園) https://www.city.nagano.nagano.jp/n202500/contents/p001051.html
利用者 ken Yuk さん利用人数 2人+1犬(コーギー・メス・ルビー)/ 利用日 2025.06
今年(2025年)4月11日自宅でテレビ(NBS長野放送)を観ながら夕食中、県内ニュース観ていると(まもなく完成!北信最大級ドッグラン)が目にとまる。

内容は犀川第2緑地にドッグランを作っている事と、市内2ヶ所目のドッグランで1ヶ所目の川中島古戦場史跡公園のドッグランも出てくる。
川中島古戦場史跡公園のドッグランは狭い事も言ってました(確かに狭い走れません、但し在るだけでも有難い)。
もう一つは善光寺東に在る城山公園は4月から散歩エリアが拡大した事紹介されてました。
市民からの要望が寄せられて、対応した様です。

6月に入って調べてたらドッグランは6月6日にオープンと有る。オープン前日の5日夕方見に行ってきました。
車で河川敷へ降りて縦の看板「犬を連れて入れる公園」(写真は交通欄)近くに車停めて(ここにも駐車場がある)徒歩で向かう。徒歩はルビーの散歩も兼ねてます。
ドッグラン前に着くと工事中の看板は設置したまま、駐車場に工事中の三角コーンが有りました。
この日は写真と動画撮って帰りました。
まだ工事中の看板が設置したまま 工事中の三角コーン


6月末にドッグランに入ってみました(但し暑くて滞在時間短いです10分も居なかった)。
ドッグランは3面有り駐車場側から見て手前右側に小型犬エリア(10kg以下)、手前左側に大・小混合エリア、奥に中・大型犬エリア(10kg以上)

駐車場側から最初の入口が有って小型犬エリア入口と大・小混合エリア入口が有ります。
大・小混合エリアから中・大型犬エリアへの出入口が有ります。
中・大型犬エリアはドッグラン外右向かって左へ進むと中・大型犬エリア入口が有ります(外からドッグランへの出入り口は2ヶ所有る)。
 
  駐車場側入口にある
ドッグランレイアウト図
各ドッグラン内に
ベンチ付テント有り

2ヶ所の出入り口に利用規約看板と利用申込用紙入った箱と申込用紙投函するポストがあります。利用申込用紙には利用時間と利用したい区画(3面)と利用頭数と利用人数と住所(長野市内 長野県内 長野県外)にマルをしてポストに投函、受付完了です(長野市内、長野県内、長野県外有ると言う事は在住に制限は無い様です)。

利用規約と利用申込用紙 関連の写真
(利用規約と利用申込用紙)中・大型犬エリア入口左側のもの
利用規約と利用申込用紙が
入った箱と投函ポスト
(正面入口もレイアウト同じ)
利用規約(無料の施設ですとある) 申込用紙入った箱
申込用紙(◯を記入) 投函ポスト

駐車場前入口からの写真 〜 中大型エリアの入口の写真
砂利敷き詰めた駐車場 駐車場側のドッグラン入口 入ってすぐの空間が有る
小型犬エリア入口 大・小混合エリア入口

大・小混合エリア 混合エリアから
中・大型犬エリアへの出入り口
小型犬エリア外から撮影
右側〜右方向中・大型犬エリア入口 左の写真の柵にかけてある
写真の拡大図
中・大型犬エリア入口にも
利用申込用紙有ります
 
中大型エリアを利用して、その後足洗い場へ
この日、中・大型犬エリア利用 暑かった 足洗い場右側行って左
犬の散歩進入禁止 足洗い場


余談ですが川中島古戦場史跡公園のドッグラン利用申込用紙、以前は名前を記入でしたが犀川第2緑地と同じ様に変わりました。

ドッグランフェンスに新聞記事
(2024年12月12日長野市民新聞)
川中島古戦場史跡公園のドッグラン 利用申込用が紙犀川第2緑地と
同じ様になっていた
以前は名前記入→お住まい
市内・県内・県外いずれかにマル記入

こちらに行った時のYouTubeはこちら

管理人へのメッセージ

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


一口コメント

1.タイトルは13文字以内
2.ハンドルは10文字以内
3.コメントは120文字以内
※超過した部分は破棄されます
※タイトル、ハンドル、コメントの一つでも未入力の場合、投稿が破棄されます
※最新5件まで表示します
※投稿の削除はできません

タイトル:
ハンドル:
コメント:
0文字  
現在コメントはありません

***** 投 票 *****
ここ利用したけど、
 
 
 
* 投票はお気軽に *


こちらもご利用ください

プレミアムドッグフード専門店 POCHI(ポチの幸せ)

旅行の予約

パソコン、周辺機器、ソフト

アフィリエイト

アフィリエイトのアクセストレード

System Counter 2005.3.6 〜 7,944,531


Page Counter 2023.1.1 〜  76


inu-to-yuku System V0.46a