Kさん と Nちゃん  51

・・・・10・・・・20・・・・30・・・・・・・・・・40・・・・・・5051・      「しつけ?」へ戻る




■ あなたは何を知りたいのですか? ■

しつけに付いて悩みがある、または勉強したいと考え
このページを読んでくださっている人は多いと思います。

しつけに付いて悩んでいる人の中には、プロの先生にお世話になろうと
考えている人も少なからずいるはずです。そのような人にちょっと考えて
もらいたいことがあります。

しつけの先生に何を教わるのかをはっきりさせてから先生選びをして
もらいたいということです。

あなたが考える「犬は家族」という意味を、その先生が理解できるかどうかを
考えて欲しいのです。

最終目的は、本当の意味での家族になること。分かり合い、支え合う存在に
なることだと私は考えます。

人それぞれ考え方は違うと思いますが、あなたの考える「犬は家族」と
その先生の考えていることが一致するかどうかを見極めて欲しいのです。

それを考えた時、自分が何を知りたいのか明確になるはずです。


07.01.11   明けましておめでとうございます!        Kさん

毎度の事ながらお返事遅れてしまいました。
本当に本当にすみません。
12月にならないうちに・・・と思っていたのにあっという間に年が明けてしまいました。


今年のお正月は・・・。
まずは、お散歩。
主人の福袋を買いに行くのに家族皆で出かけました。
お店の中へは当然入れないので私と N は駐車場で待機です。初売りと言っ
ても紳士洋品店だったので、駐車場はガラガラ。そこで遊びながら待っていま
した。1万円の福袋を買うと、次は電気店へ。
今度のお目当ては T のゲームです!
大きな福袋と、N と私でまた待機。待っている間、コンクリートの地面は冷た
かったけど、がんばって待ちましたよ。エライエライ。私も冷えた。
本当は、初詣へ家族揃って行きたかったのですが、仕方ないですね。
でも、この初売り散歩を提案してくれたのは主人でした。なかなか面白かったです。

その後は N 抜きで、恒例の神社へお参りです。
T は大吉を当て、日本酒一升を頂いてきました。今まで末吉とか、小吉ばか
りで不本意だった T ですが、今年は大満足、上機嫌。
何かいい事ありそうですね。
ちなみに私は中吉。まあまあってとこでしょうか。「他人にも自分にも厳しくなりがち
なので余裕を見せると良い事がある〜」とのこと。うん、確かに。
動物は「うま」でした。大吉の T は「つる」です。
今までで一番スマートかも。やせるかしら、、

2日、T がテニスの試合。
  スクールの大人のトーナメントに出ました。6試合くらいやって一つ勝ち。
3日にはおばあちゃんが来ました。
4日、T のテニスの試合。
  中学生大会シングルスで3位でした。大吉のせいか?あまりレベルは高くない
  です。
5日、 T のテニスの試合。
  中学生大会ダブルス。リーグ戦の後の3,4位トーナメントで優勝しました。(2回
  勝てば優勝なんですけど・・・)
6日におばあちゃんが帰り。
7日もテニスの試合。ここはレベルが高くて小学生に負けてました。ショック!
年末にもジュニアの大会があったので、T は冬休み中テニス漬けです。

試合の日は N を連れて行けないので、途中で主人が家まで帰ってお散歩させてく
れたり、おばあちゃんがお散歩させてくれたり。周りが良く協力してくれました。
皆自然に N のことを考えてくれるようになって、本当にありがたいことです。
試合は N も連れて行ければいいんですけどね。やっぱり「ペットは入ってはいけ
ません」という所が多くてなかなか・・・。
公園の中のテニスコートなどでは連れて行ったりしましたけど。
最近は T のテニス中心の生活になり、私には「コートママ」の役割も付いてしま
いました。

お正月のお休み中、5日間我が家にいたお婆ちゃん。
「見ていると、N のそばを通る時、皆必ず何かをして( N にちょっかいを出して)
いくね」と。私たちは意識していたわけではないのですが、改めて言われて見ると
そうだなと思いました。・・・と言うお婆ちゃんもそうなんですよ。
今 N は皆がちょっかいを出したくなる犬です!
飼い始めた頃は、正直言って私が一生懸命世話をして、遊んで、それも「ねばな
らない」気分で。で、他の家族は「どうやって接したらいいか分からない」だったん
ですよね。
おばあちゃんにも、ああしちゃいけないこうしちゃいけないと一生懸命説明し理解
してもらって、なかなか皆が思うように接してくれないと私もイライラして・・・。

最近では T は犬を躾けるテレビ番組(テレビチャンピオン)とか観て、「ダメ犬
とか言うのは飼い主がちゃんと教えないからだよ!」と意見するし、おばあちゃん
も、「バカ犬なんていないのよね。 N だって普通の犬だけどいろんなことができる
もの」なんて普段の会話に中に出てくるんです。
皆凄いですよ。こんな会話をしているウチって。大分変わったなあと感激しちゃ
います。
やっぱり犬との関係って人間の方が重要ですよね。
正直言って N の躾けの方は、最近ナアナアになってきているのです。でも、凄く
快適なんですよ。ウチの犬生活。

それから、お散歩の時にたまたま T の友達に会ったんです。一番良く遊び
に来る友達。
N は私より先に気づき、その子の所へ駆け寄っていこうとしました。
遠くにいても分かったんですねぇ。弓削さんに言わせれば「当たり前だよ」と言わ
れそうですけど、ホントに N っていろいろな事が分かっているんだなと思いまし
た。新米飼い主の言う事ですね。


うーにーちゃんの脚、大丈夫でしょうか。心配ですね。
脚を悪くしているワンちゃんは多いようですね。人間は2本足、犬は4本足で人間
の倍の数で支えているのに・・・。人間も歳を取ると脚を悪くする人多いですけど。
先日ラジオで、交通事故で後ろの足を片方失った犬の話を聞きました。
犬は前足の方に多くの負荷をかけるので、後ろ足が1本なくなっても歩けるのだと
か。・・・なので、歩かせてくださいと獣医さんに言われたとか。
でも、脚を悪くすると言うと、たいがい後ろ足ですね。

今年、 N は7歳になります。
数年前、「うーにーちゃんが7歳になり体のことを気をつけなければならない年齢に
なった・・」とメールのやり取りがありましたよね。
もう N もそんな歳?
まだまだ若く見られるんですけどね。でも、よく見ると顔には白い毛が増えたし、毛
色はまた茶色の部分が増えて黒い所が少なくなりました。
他はあまり変わらないように思っていましたが、T が見つけましたよ。
N のお腹。少したるんでいるんです。
立ったり歩いたりする時はちゃんと括れがあるのでかっこよく見えるんですけど、
座ると少しお腹のお肉が下にたれている感じが・・・。
ショックです。なんだか自分を見ているようで。まあ、丁度私位の年齢なんですよね。

そしてさらに大人しくなりました。
最近は寒いのがいやなようで、朝の洗濯物干しに付き合わなくなりました。
暖かいうちは「 N 、上に行く?」と言って部屋の戸を開けると「ダーッ!!」っと階段を
昇っていったのに、最近は「ここで寝てる」って顔だけこっちを向いて訴えかけ、日向で
寝転がっているんです。・・・ツマンナイ。
例によってファンヒーターの前に座り、座布団の上に座り、日向を探して寝転がり、人の
股の間に入って座り・・・。なんだか猫みたいです。
そして人にくっついているのがさらに好きになったみたいです。

夜ベッドで一緒に寝る時も布団の中までもぐり込んできます。
息苦しくないのかと心配になりますが、平気なようであまり暑くなると勝手に出てきてい
るみたいです。朝方ごそごそ動いてます。
最近は本当に寒いですよね。夜は10時過ぎにトイレを済ませて、朝6時半頃までハウス
で寝させたら、時々おしっこをしてしまうことがありました。
ハウスの中には座布団の大きさのヒーターを入れているのですが、厚めの敷物の方が
暖かいだろうと、T が保育園に行っていた頃のお昼寝布団を入れたら、暖かさが
N の体まで届いていなかったようです。
良かれと思ってしたことが帰って寒い思いをさせてしまったみたいです。

今はハウスの周りをそのお昼寝布団で縦に囲い下は薄い毛布にしました。
そして私たちもあまり寝坊しないように。
それからはトイレが間に合わないと言う事はなくなりました。


> 亀が誰に食べられてしまったかですが、我が家の近くで同じようなことがあったら
> 犯人は、たぶんカラスです。肉食で、ある程度の量を食べる動物は他にはほとんど
> いません。以前、中型の猛禽類がハトと思われる鳥を食べていましたが、カラスに
> 囲まれて横取りされていました。

そうかもしれませんね。ほっとしました。
カメって飼っている人も多いみたいですよね。
ウチの前の浅川でカメを拾ってきた家がいて、そこでもう飼いきれないからまた
川へ返したと言っていたお家があったんです。その数日後、そこのご近所の家で
子供が浅川から拾ってきたカメを飼いはじめたと言うお母さんに会いました。
苦笑です。そこのお家、今は飼っていないのでまた浅川へ返されたかな。
そして、カラスに食べられそうになるカメさん。いい迷惑ですよね。


> 自然に帰りそうなくらいなら、それでいいと思います。
> 近所の緑道は、週に一回くらい掃除をするのですが、その直前には凄いことに
> なってしまう場所があります。少し広くなっている場所で、たぶんノーリード
> 集会をやっている所だと思うのですが、その周囲に無数のウンチが落ちている
> ことがしばしば。
> 週に一回の掃除しなかったらどうなるのか、考えただけでもぞっとします。

誰かがウンチ拾いをしているのでしょうかね。こちらでの方ではウンチどっさりと言
う場所が減ったような気がします。・・・そういうところにあまり行かないから気づか
ないだけかしら。

> もうちょっと先のことになると思いますが、自然いっぱいの大きな公園で
> 犬と一緒にノビノビ遊ぶことが、よく見る風景である社会になって欲しいと
> 思います。
> それには、呼びが利く、犬や人間との対応が問題なく出来る、など
> 現在、軽んじられていることをしっかり出来るようにならないとなり
> ませんが、でも、きっとそのような世の中が来ると、信じています。

そうですね。近づいてはいると思います。
でも、ウチの N も呼び戻しは怪しい。公園でリードを放してボール遊びをしていたら
ヨチヨチ歩きの子がいる所にトコトコト近づいてしまった事がありました。
少しちょっかいを出し始めた所で追いついてすぐに離しましたが、悪いことをしてし
まったと自己嫌悪。幸い飛びつきはしなかったし、子供も犬が好きな子だったので
反対に喜ばれたんですが・・。以前遊んだ事がある子でした。
でも、いろいろな可能性を考えて注意しなければなりませんよね。


N の歯ですが、歯磨きは布で拭くことにはちょっと慣れたようです。
口に手を入れるのはほぼ大丈夫。
キャベツは毎日はさすがに抵抗ありますから、夕飯の材料で出るときに時々あ
げています。週に1回くらいかな。
キャベツがキッチンに出てくると反応しますよ。ジッとこちらを見ながらハウスで
待つか、キッチンに立つ私の足元で伏せをしてやはり見つめているか。
辛いです。見られると。


> 中学校もテニス部がある学校を選ぶとは羨ましいです。
> 私は子供の頃「何かをやりたい!」と言っても、親は何かと理由をつけて、
> やらせてもらえませんでした。それが常だったためか、今でも「何かを
> 始めてもどうせ上手くいかない。」と反射的に考えてしまうことがあります。

昔は皆そうでしたよね。
私もやりたいことはありましたけど、我慢、我慢でした。
今おかれている状況の中で出来る事を見つけてやる・・でしたよ。
今の子は恵まれていますよね。
T にもいけないなと思いながらも、こんな事をやったらあんな事をやったら
と道を用意してしまいがちです。
でも、T の中学はテニス部はあってもあまり熱心な活動はしていないので
T としてはとてももどかしいようです。
公立中学ではどんな活動でもそこそこしかやらないみたいで、昔のように熱心
な先生はほとんどいません。私立だとそうでもないのですが。
だから部活の他にテニススクールに通っている子が多いんです。で、「◎◎スク
ールの子が多いから○○中は強い」と言うことになります。
なんか変ですよね。

> 夢に向かって頑張ることは、それだけで意味のあることだと思います。
> 出来る限りのサポートをしてあげて欲しいと思います。

夢はまだまだ続いていますよ。試合では負けてばかりですけど。
でも、1年生で一人だけレギュラーです。来年も楽しみです。
今年は、朝練が無い日は N を連れてランニングをすると言っています。
一昨日坂道ダッシュを5回したと言っていました。(下りは歩きにしています)


> 「愛するの反対は、無視すること」、この言葉をよく耳にします。
> 無視がどれだけ悪いことかは置いておいて、どんな感情であっても、それを
> 向ける価値のある存在が身近に多く居る(愛する人が身近にいる)人は、
> 幸せなんだと思います。

その言葉は私も結構前から知っていました。
まだまだ先の話になりますが、その愛情を注げる存在が同じような時期にいなく
なってしまいそうな気がして今からとても寂しい気持ちになるときがあります。
T が自立して離れる時期と N がいなくなってしまう時期。
なるべく考えないようにしていますが、とても寂しい気持ちになります。

> T 君も多感な年頃になり、 N ちゃんもおばさんに、そして老犬へと向かい
> ます。楽しむこと、心配することが変わっても、その心のエネルギーを
> 今まで通り、注いであげて欲しいと思います。(あ、ご主人を忘れては
> いけませんね。)

主人を忘れていました。忘れようとしているかも。

「KさんとNちゃん」のページ
最近のことのようですが始めのページは一昨年なんですね。
勿論OKです。

今年の占い、楽しみにしています。
「うま」と「つる」大吉ですよ!
宜しくです。


07.05.23  暑い日が続きますね          弓削

毎度、遅いご返事で恐縮です。
お正月のご返事が五月になってしまうとはお恥ずかしい。
皆さん、お元気でお過ごしのことと思います。
月日が流れるのは早いものです。


もう、お忘れになっているかもしれませんが、正月の福袋散歩は充実した
ものだったようですね。でも、N ちゃんとコンクリートの所で待って
いたのは、辛かったと思います。
最近は、大型店舗の中に子供を遊ばせる場所を設けていることがありますが
店内でなくても、犬と(辛い思いをせずに)待てる場所を設けてくれる店が
出来ると嬉しいと願っています。出来ないものでしょうか。

以前は一緒に入れるようにして欲しいと思ったものですが、例えば、
ゴールデンは、毛が抜ける(舞うといった方が正しいくらい)ので、やはり
商品が並んでいる所へ入るのは遠慮すべきだと思うようになりました。
ですから「待つ場所」を設けてくれると嬉しいな、と思っています。


その後のお参りで、T 君は大吉を当てたとは縁起がいいですね。いただいた
一升瓶はどうなりましたか?、正月から親孝行できたということでしょうか。


> 動物は「うま」でした。大吉の T は「つる」です。
> 今までで一番スマートかも。やせるかしら、、

馬は神経質というか、周りの空気をとても敏感に察知する動物です。その
察知した後の行動が(人間と長く付き合っている割には)自分でものごと
決めようとする動物だと感じています。逆にしっかり管理すると、それを
受け入れてくれる動物でもあります。
「支配者の動物」という言い方もあります。昔は偉い人しか馬に乗れな
かったということですが、K さんに乗るのは誰でしょうね。ご主人、
それとも T 君?、それとも誰にも乗られることのない野生の馬?

つるのイメージは、つがい、渡り鳥。
ガールフレンドを作って親離れなんてことでしょうか。ちょっと寂しいですね。
相手が N ちゃんでも、ちょっと寂しいし・・・。
とにかく大吉ですから、きっと素晴らしい相手が現れることでしょう。
(もう現れているかな?)


冬休みはテニスの試合ばかりだったのですね。優勝したかと思えば、小学生に
負けてしまうことも。何でも経験。悔しいことをバネにして成長して欲しい
ものです。


> 試合の日は N を連れて行けないので、途中で主人が家まで帰ってお散歩させてく
> れたり、おばあちゃんがお散歩させてくれたり。周りが良く協力してくれました。
> 皆自然に N のことを考えてくれるようになって、本当にありがたいことです。
> 試合は N も連れて行ければいいんですけどね。やっぱり「ペットは入ってはいけ
> ません」という所が多くてなかなか・・・。
> 公園の中のテニスコートなどでは連れて行ったりしましたけど。
> 最近は T のテニス中心の生活になり、私には「コートママ」の役割も付いて
> しまいました。

多くの家では、そのような状況になったら「もう年をとってきたことだし、
そんなに散歩も必要ないだろう」とお留守番が多くなるものですが、家族の
協力があり、理想的だと思います。

「ペットは入ってはいけません」という場所が多いのは仕方ないかな、と思い
ますが、もう少し入れる場所が増えてもいいのでは、と思うこともあります。
「何故ここに入ってはいけないの?」というような場所ってありますよね。

コートママ!、なんか格好いいですね。やはり、T 君を乗せて今年も
走り続ける一年でしょうか。


> お正月のお休み中、5日間我が家にいたお婆ちゃん。
> 「見ていると、N のそばを通る時、皆必ず何かをして( N にちょっかいを出
> して)いくね」と。私たちは意識していたわけではないのですが、改めて言われ
> て見るとそうだなと思いました。・・・と言うお婆ちゃんもそうなんですよ。
(中略)
> やっぱり犬との関係って人間の方が重要ですよね。
> 正直言って N の躾けの方は、最近ナアナアになってきているのです。でも、凄く
> 快適なんですよ。ウチの犬生活。

犬との生活に何を求めるかによって、しつけとかトレーニングは変わってくると
思いますが、多くの家庭が求めているものは、K 家の今のような状況だと思い
ます。「快適」、それが答えだと思います。
こうやってメールのやり取りを続け、この言葉を聞けたことがとても嬉しいです。
チャンピオン犬なんて何頭もいます。プロの人に預ければ取れることもあります。
そんなことよりも、家族が自分たちで得た「快適な犬生活」、こんなに素晴らしい
ことはないのではないでしょうか。

なんらかの形で、それを広めていただけたらと心から願っています。


> N は私より先に気づき、その子の所へ駆け寄っていこうとしました。
> 遠くにいても分かったんですねぇ。弓削さんに言わせれば「当たり前だよ」と言わ
> れそうですけど、ホントに N っていろいろな事が分かっているんだなと思いまし
> た。新米飼い主の言う事ですね。

ちょっと寂しいことを書いておきます。
確かに、犬は人間よりも耳や鼻がいいので「当たり前」です。しかし、人間よりも
早く老化します。今まで、人間より早く気が付くことが出来なくなってきたら
老化が始まっていると思い、心の準備をしてください。
犬種的に考えると、まだまだ先のことですが、そういうことが数年後に来ることを
覚えておいてください。
私自身、頭では理解していましたが、実際にそのようなことが幾つも続くように
なったとき、ショックでした。困ったことに老化に気が付くと、次々に気付く
時期があります。そんな時期もあるのだということは、頭の隅にでも覚えておいて
ください。


> うーにーちゃんの脚、大丈夫でしょうか。心配ですね。
(中略)
> でも、脚を悪くすると言うと、たいがい後ろ足ですね。

うーにーの場合、もう、後ろも前も、です。
よく「後ろ足が上がらなくなる」という話を聞きますが、うーにーの場合、後ろが
特にということはなく、前もです。
でも回復するので、まだまだ大丈夫だと思います。20歳を目指します!


> 今年、N は7歳になります。
(中略)
> 立ったり歩いたりする時はちゃんと括れがあるのでかっこよく見えるんですけど、
> 座ると少しお腹のお肉が下にたれている感じが・・・。
> ショックです。なんだか自分を見ているようで。まあ、丁度私位の年齢なんです
> よね。

先にも書きましたが、犬の一生は短く、老化は早いです。
でも、幸せな犬は長生きするものです。 N ちゃんも20歳目指してください。


> そしてさらに大人しくなりました。
> 最近は寒いのがいやなようで、朝の洗濯物干しに付き合わなくなりました。
> 暖かいうちは「 N 、上に行く?」と言って部屋の戸を開けると
> 「ダーッ!!」っと階段を昇っていったのに、最近は「ここで寝てる」って
> 顔だけこっちを向いて訴えかけ、日向で寝転がっているんです。・・・ツマンナイ。
> 例によってファンヒーターの前に座り、座布団の上に座り、日向を探して寝転が
> り、人の股の間に入って座り・・・。なんだか猫みたいです。
> そして人にくっついているのがさらに好きになったみたいです。
(後略)

そうそう、甘え上手な犬は猫のようです。
(甘え上手な猫、まいすは、犬のように人の後を着いてまわります。)

もう暑い日々がやってきましたね。
そんな日々では、どんな大人しさを見せてくれるのでしょうか。

寒い日に、夜から朝までの間にハウスの中で粗相してしまうという話も
ありましたが、「だって寒かったんだもん」と言ってくれればいいのに、
と思いますよね。
ヒーターの暖かさが、厚めの座布団を敷いたために届かなかったのが原因の
ようですが、繰り返していたら膀胱炎になったことでしょう。
その前に気が付いて良かったです。

ところで、そろそろ毎日一緒に寝てもいい頃だと思います。
そうしないと体調の変化に気が付かないことも出てくると思います。
少しずつ、一緒に寝る日を増やすことをお勧めします。

ですが、完全に毎日一緒に寝るようになると、ホテルに預ける時に
不安になりますので、たまには別々に寝るのがいいと思います。


> そうかもしれませんね。ほっとしました。
> カメって飼っている人も多いみたいですよね。
> ウチの前の浅川でカメを拾ってきた家がいて、そこでもう飼いきれないからまた
> 川へ返したと言っていたお家があったんです。その数日後、そこのご近所の家で
> 子供が浅川から拾ってきたカメを飼いはじめたと言うお母さんに会いました。
> 苦笑です。そこのお家、今は飼っていないのでまた浅川へ返されたかな。
> そして、カラスに食べられそうになるカメさん。いい迷惑ですよね。

カメって適応力すごいですね。
人に飼われても、その後、野生(?)に戻れるものなんですね。ちょっと
ビックリ。

それにしても捨てる人、拾う人、私も苦笑です。カメは(犬と逆で)長生き
なので、飼い始めるときは慎重に考えた方がいいのでは、と思う動物の一つ
です。
飼育に(犬に比べれば)手が掛からないから、人に預かってもらったりし易い
のかも知れませんので、本当のところは分りませんが。


> 誰かがウンチ拾いをしているのでしょうかね。こちらでの方ではウンチどっさり
> と言う場所が減ったような気がします。・・・そういうところにあまり行かないから
> 気づかないだけかしら。

週に一回くらい区の方で掃除をするときに、一緒に拾われるみたいです。
世田谷でも、そういう場所が減ってくれれば、と思います。


> そうですね。近づいてはいると思います。
> でも、ウチの N も呼び戻しは怪しい。公園でリードを放してボール遊びをして
> いたら
> ヨチヨチ歩きの子がいる所にトコトコト近づいてしまった事がありました。
> 少しちょっかいを出し始めた所で追いついてすぐに離しましたが、悪いことをしてし
> まったと自己嫌悪。幸い飛びつきはしなかったし、子供も犬が好きな子だったので
> 反対に喜ばれたんですが・・。以前遊んだ事がある子でした。
> でも、いろいろな可能性を考えて注意しなければなりませんよね。

そうですね。そのような気持ちを持ち続けることが、N ちゃんの色々な
ことに、気が付くようになる結果にもなると思います。
また、その気持ちに、N ちゃんが気付くようになってくれるはずです。
ヨチヨチ歩きの子がいても「近付いていってもいいのかな?」と立ち止まり
振り向きながら進むようになることでしょう。もちろん、立ち止まった
タイミングは、コマンドを待っているタイミングです。

結果的にその子と遊ぶことになっても、飼い主との関係がしっかりしている
ことを見せてあげることが出来れば、相手の親御さんも安心出来るものです。
それはリードと同じようなものです。


> N の歯ですが、歯磨きは布で拭くことにはちょっと慣れたようです。
> 口に手を入れるのはほぼ大丈夫。

ビーグルの口と人間の指の太さを考えれば仕方ないことですね。
きっと口の皮が引っ張られて痛いでしょうね。

> キャベツは毎日はさすがに抵抗ありますから、夕飯の材料で出るときに時々あ
> げています。週に1回くらいかな

キャベツは、結石の問題があるようなのでそれくらいがいいと思います。
うーにーには、大根をほぼ毎日あげていますが、以前は、齧る喜びを
与えるためにスティック状にしていたのですが、最近胃腸が弱くなった
みたいなので、短く切ってあげるようにしています。


> でも、T の中学はテニス部はあってもあまり熱心な活動はしていないので
> T としてはとてももどかしいようです。
> 公立中学ではどんな活動でもそこそこしかやらないみたいで、昔のように熱心
> な先生はほとんどいません。私立だとそうでもないのですが。

部活は先生次第、学校の方針次第で、生徒がいくら頑張っても変われる
ことは、限られているのでしょうね。
そのようなことの経験の連続で大人になると、社会に対して期待を持て
なくなるのかも、などと考えてしまいます。


> 夢はまだまだ続いていますよ。試合では負けてばかりですけど。
> でも、1年生で一人だけレギュラーです。来年も楽しみです。
> 今年は、朝練が無い日は N を連れてランニングをすると言っています。
> 一昨日坂道ダッシュを5回したと言っていました。(下りは歩きにしています)

自主トレーニングをするとは偉い!、目標のために一人で頑張る、
そういう人間としての基礎を作って欲しいです。そのお手伝いを
N ちゃんがしていることを嬉しく思います。


> T が自立して離れる時期と N がいなくなってしまう時期。
> なるべく考えないようにしていますが、とても寂しい気持ちになります。

うーにーの老化は、目に見えてはっきりしてきました。
現在、網膜潰瘍でほとんど盲目の犬状態の時もあります。文字通り「胸が
圧しつぶされそう」に感じる日々です。

自分がこんなになるとは思っていませんでした。


> 今年の占い、楽しみにしています。
> 「うま」と「つる」大吉ですよ!

このことは、先にも書きましたが、御目出度いことなので、別コメントを。

両方とも「跳ぶ」と「翔ぶ」ですね。
馬は家族で暮らす動物です。家族同士のコミュニケーションがちょっと
面白かったりします。人間臭くて。体をぶつけ合ったりもしますよ。
鶴は夫婦仲がいいことで有名。まるで他人に見せ付けるような行動を
とります。

今年は(も?)飛躍の年になりそうですね。そして注目を浴びそうです。
今年ももう半分近くきてしまいました。どうですか?


「犬は家族」ですが、人間の家族と確実に違うことが1つあります。
早く成長し、早く老いてゆく。

私は、そのことを念頭において、問題行動の解決、犬との楽しみ方を
考えるべきだと思っています。

犬の先生や相談相手を求める時、
犬種や個体の心身の状態から、その子の一生を考えることが出来る
人を選ぶことをお勧めします。

具体的には、自分の犬(家族)と多くの時間を共に過ごし、そして一生懸命
最期の時間を共にした人であること。

犬の一生を実際に経験したことのある人、ということです。


前へ     「しつけ?」へ戻る     次へ