Kさん と Nちゃん  10

・・・10・・・20・・・30・・・40・・・50・・     「しつけ?」へ戻る





■ 新しいこと ■

しつけ教室に行って見て、ちょっと世界が広がったようですね。
それは小さな覗き穴を見つけたようなものかもしれません。その穴から思いもよらないものが見えたり、今まで想像してはしていたけれど、見たことがなかったものが見えたり。新しいことを発見したようです。
多くの「ワクワク・ドキドキ」の始まりなのかもしれません。

00.12.8 しつけ教室、良かったみたいですね       弓削

おっ、ポケモンケーキですか!
ちょっと想像がつきません。やはりピカチューがメインでしょうか、
それとも、色々なポケモンが幾つものっているのでしょうか。


耳垢のことですが、どういうものでしょうか? 茶色の湿ったもの
なら、うーにーもあります。名前は忘れましたが、酵母が原因で、
よくあることと聞いています。
もし、お薬を頂いていないのなら、私のところで扱っている
リバージュ・シリーズというものがあります。(HPは作るのが
億劫なので作っていません(笑)。FINE PHOEBEさんのHPへ行くと
あります。ちなみにFINE PHOEBEさんのページにあるものは、全て私
の方でも取扱います。)その中に耳を拭く水があります。概ねご好評
いただいています。今回ご注文いただいた商品の中にパンフレット
を入れておきますので、ご検討ください。
うーにーも使っていますが、獣医さんで薬をいただいているので、
どちらが効いているのかよく分かりません。(CMでした(笑))

人間も痒いといらつくものです。しつけにも影響があります。
出来れば、気にならない程度に押さえてあげたいですね。


避妊手術、1月初旬ということは、あと1ヶ月後ですね。うーにーの
避妊は「いつかやろう」と思いながら4歳にしました。それまで
シーズンの度に人間もうーにーも手間がかかり、(耳の話ではあり
ませんが)いらついたこともありました。

狼爪は、今まで「忘れていた」くらいなら、取らなくてもいいと
思います。Nちゃんのトレード・マークにしてみてはどうでしょう
か?「Nちゃんはね、こんなに可愛いけど、実はワイルド!、
その証拠に狼爪があるんだよ、」なんて、。


》あ、それ、私でした。5倍くらいあげるとなんだかもったいないような気
》もしてきちゃって。

大当たり(<1ヶ月に1回くらいの本当の大当たり)の時は20倍
くらいあげてください。20倍ということは、20個になると思い
ますが、それを手のひらに盛ってあげるのではなく、握った手の中
から次から次へと出してあげてください。
つまり、味わっている時間を長くなるようにするのです。犬は、
食べ物が胃に入ったことによる満足感はほとんど無いような気が
します。あるのは、口で「食べている」という感覚からくる満足感
みたいです。それを長くしてあげるのです。


臭い取りは、少しづつ良くなればいいですね。
まだまだ外のものが珍しく「もしかして、これって食べられる
かな? オモチャになるかな?」なんて考えているのでしょう。
人間も子供は何でもオモチャにしようとするものです。(今の子
は違うかな?)


》またこれはいい事か自信がないですが、あんまり匂い取りばかりしてい
》るときは、抱き上げてしまいます。そのまま家まで帰っちゃったこともあ
》ります。

確かに、あまり勧められる方法ではありません。
しかし、これでも有効に作用する方法でもあります。それは「叱って
いる」ことを伝えることです。
具体的には、抱きかかえる時に無視の気持で抱きかかえて下さい。
決して優しい気持で抱きかかえないでください。

自由が奪われて、自分の思い通りにならないことを伝えられれば
「叱った」ことになります。気を付けなければならないのは、
これを続けたことことにより、触ろうとすると逃げるようになる
ことです。
そういうことがあるので、出来るだけ使わないようにして欲しい
です。「最後の手段」という感じで使ってください。そうそう、
そのまま家に帰ってしまうくらいの時に使ってください。

でも、Nちゃんの頭の回転スピードを想像すると、臭い取りを
全くさせずにそれに代わる楽しみを与えるのは難しそうですね。
そうなると「ここだけは、いいよ」という場所を作るのはどうで
しょうか。食べ物や食べ物に関係するもの(お菓子の袋、焼き鳥
の串など)をはじめ、ゴミが落ちていない場所で、かつ、犬が
オシッコやウンコをしそうにない場所にしてください。
ちなみに、ここでは(はじめのうちは)トレーニングをしない
全くの自由な時間にしてしまってください。しかし、どんなに
自由な時間でも最後の「終わり」はあるので、終わりをきっかけ
にそのうち、トレーニングもする場所にするといいと思います。

確かに、慣れていない公園よりも、いつも歩いている道の方が
落ち着くでしょうね。とにかく「落ち着ける場所」から「知らない
場所」へ練習の場所を移していきましょう。


「頭を使う遊び」は「遊び」ですから、難しく考えないで下さい。

》「どっちだ〜」は時々やっていました。そういうことで良いんですね。
》ウチでは悪知恵が働くので、片手に食べ物の匂いをたくさん擦り付け
》てから反対の手に持って、「どおーっち?」なんてやっていつも「はず
》れー。もう一回」なんてやっていました。かわいそうな、N。

面白いじゃないですか。では、1回目は手の中にオヤツを3つ
くらい入れておいて、外れる度に1つづつ、減らしていくのは
どうでしょうか? 減らされたことをNちゃんに理解させる
のは、難しいからあまり意味ないかな。
それでは「もう1回」をなくして、外れたら1時間くらいは
その遊びをしない。Nちゃんにとっては、その時限りのチャンス
に感じるのでは?


1つ大事なコマンドを作ってください。解除のコマンドというもの
です。
例えば「オスワリ」や「マテ」をさせたとします。それの終わりは
どうやってNちゃんに伝えていますか?、Nちゃんまかせでは
いけません。ちゃんと人間が「いいよ」という時までやってもらう
癖をつけましょう。
始まりも終わりも気分次第では、コマンドとは言えませんから。

ということで「終わりのコマンド」を作ってください。
掛け声はなんでもいいです。一般的には「OK」です。
(これも「Mさんと・・・」にあったと思います。)


》??と思ったのは、朝起きてうんちがまだのときに「うんち、うんち」と言う
》とくるくる回ってうんちをする事がありました。というか、たまたまタイミング
》が合っただけかもしれません。
》「チーチー」もです。でも本当にたまーにですが。

うまくタイミングを合わせることを続ければ、トイレのコマンドに
なります。確実にしそうだな、と思った時だけ声をかけるように
してみてください。
街中や旅行へ連れていくようになると、トイレのコントロールは
必須の課題になります。こういう偶然で、その課題がクリアできれば
ラッキー!、ですね。


》朝、吠えます。決まって6時10分頃。
》それは私が起きる時間なので、目覚まし代わりでいいかなとも思っていま
》す。私が来る気配がすると鳴き止みます。やっぱりよくないですかね。

ご近所や他のご家族に迷惑になっていなければいいと思いますが、
それはどうでしょうか。
吠えるということは、今の生活に満足していないということです
が、Nちゃんを満足させるのは、現状、無理だと思います。
周りに迷惑になっていない程度なら、今のところ目をつむっていい
と思います。


》Tを起こしに2階へあがると(私がいなくなると)吠えてました。が、7歳
》の誕生日を機に「電話の内線で呼ぶから自分で起きてね」ということにしま
》した。なかなか降りてこないので仕方なく呼びに行くと着替えている最中だっ
》たりして、「おかあさん下にいてよ」と反対に怒られてしまいました。Tも頑
》張ってます。

「怒られた」なんて人聞きの悪いことを言ったら、またT君に
怒られますよ。まだ7歳、少しづつ手が離れてゆくのですね。
私には子供がおりませんので分かりませんが、きっと、この「手が
離れる」ということが、犬と人間の子供の違いなのでしょう。
犬は外で勉強してくることもなければ(<例外が訓練所などに預ける
ということになるでしょうか)、手が離れることはありません。


》吠えるのは朝が多いんです。エネルギー満タンって感じで。人が部屋からい
》なくなると吠えます。でも決まってではないかなあ。
》お散歩から帰るとほとんど鳴かなくなります。

ということは「お散歩の催促」ということになります。
今も家の中で色々遊んでいるようですが、もっともっと、家の中
での遊びを考えてみてはどうでしょうか。
「こういうことは家の中でやるべきではない」という固定観念が
あるのだと思いますが、朝の吠えることと同様、誰にも迷惑をかけ
ていないか、という視点から遊びの選択の枠を広げてみてください。


》Tが帰ってくるときサークルの中で跳んでいます。
》家族がお風呂から上がってくるとぴょんぴょん跳んでいます。

この文章から、ご家族がちゃんとNちゃんと遊んでいることは
分かります。でもNちゃんは「もっとー!」といっています。
お散歩だけでは、運動が足りることはないでしょう。家の中で
も出来る運動を考えてみてください。


》よく分かりました。引っ張るときに行きたいところへ行かせるというのは
》それがご褒美になるので、良くないということですよね。

そうです、この考え方が大事です。自分がNちゃんいしている
ことが、Nちゃんは「褒められている」と感じているのか「叱ら
れている」と感じているのか、を考えながら接してください。
特にやめて欲しいと思っている行動の時は、冷静に考えてください。


》「可愛い!」といって近づく人沢山います。かえってワンちゃんを知らない
》人の方が、対応がしやすいです。「ウチでも飼っているのヨ」とか「実家で
》飼っているから大丈夫」とか言ってこちらがお座りをさせたところで、ずん
》ずん近づいてきてしまってN大興奮、なんてこともあり「えーん、」です。
》おやつをあげようとする人もいます。「お菓子などはあげていないので」と
》断ると、「これなら平気でしょう」と、お惣菜屋さんで買ったばかりの天ぷら
》が出てきた事もあります。好意からと言うのが分かるだけに断るのは気が
》重いです。

確かにそうですね。家の場合は「内臓が弱くて、獣医さんからとめ
られているんです。」と断ります。(もちろん、ウソ。)
先日もほんの数秒の間にアイスクリームを与えられてしまいました。
やはり犬(しかもゴールデン)と長年暮らしていたのだそうですが、
数年前に亡くなったそうです。その犬には、色々あげていたので、
ついあげてしまったとおっしゃっていました。

犬というものは臭いや味の記憶が凄いもので、人間が食事をして
いても何も興味を示さないのに、その後からはアイスクリームには
異様なまでに反応してしまい、困ったことになりました。


しつけ教室、とてもお勉強になって良かったですね。

》講師の先生は、女の獣医さんでした。90%褒めてしつけるのが理想で、
》今では99%とまで言われてきているとお話していました。

でも、叱る必要のある時は、叱るべきだと思います。
何が言いたいかというと、犬との暮らしになれていて、叱る状況を
減らすことが出来る人は、この数字のように出来るかもしれません
が、お悩みの方の多くは、犬との暮らしに慣れていないことが多い
ので叱る場面を作ってしまうことがあります。そのような場合は、
この数字はもっと低くなると思います。
単純に「どんどん褒めて、叱るのはよくない」ととらえないでくだ
さい、という話でした。


》ケージから出てきた時、皆から「かわいいー」と言う声が沸きました。

上手に、叱る場面を減らし、褒めることを多くし、人間社会の
中でのしつけができた犬は、誰からも愛されますから、自分に
自信もつきます。そういう犬は顔つきもいいですね。
しつけが出来ていなくて、人に邪険にされてばかりいれば、人に
大して構えてしまう犬になりますから、表情も強張ります。
しつけとはそういうものです。


さてさて、手間が省けました。その教室で教えていただいた、
犬にオヤツを視線で追わせて、「おすわり」や「伏せ」を教える
のが、私が書こうとしていた「誘導法」というものです。

ここで1つ課題を出します。「なんで?」と思われると思います
が、この方法で「おすわり」をNちゃんに教え直してください。
教室では「おすわり」という言葉を付けて、と教わったかもしれ
ませんが、言葉は一切使わず無言の世界で教えてください。
まず目指すのは、アイコンタクトが出来れば、オヤツで使って
(無言で)オスワリが確実に出来ることです。まずはここまで
やってみてください。


》実際に見るという事は、その通りにいかなくても色々イメージが湧くので良い
》ですね。

本当にそう思います。お近くなら実際にお会いして、ご指導
できるのですが残念です。


Kさんは、たぶんまだアイコンタクトを誤解しているのだと
思います。アイコンタクトは短くてもいいんです。この話と先の
誘導法によるオスワリが繋がってきます。誘導法によるオスワリが
出来る様になったら、その次の段階を説明します。その段階が
出来る様になれば、説明も必要なくなると思います。


ビーグルの犬種の説明で「おっと」と思ったのは、最後の「多頭
飼いができる」。K家では、それだけは考えないで下さいね。


》ワンちゃんで困っていることはと聞かれると、吠える、噛む、マウント、お散歩
》で引っ張るなど、皆さん沢山出てくるという感じでした。

Nちゃんはどうですか? なかなか優等生の部類ではないで
しょうか。


八王子でF先生を紹介するというのも不思議ですが、確かに
門下生がいらっしゃるかもしれませんね。(けこちさんには、
別の先生を紹介してしまいました。偶然、彼女の家の近くに住んで
いる評判のいい先生がいたものですから。申し訳ありませんが
八王子方面は思い浮かぶ先生はいません。)
とりあえず(誰でもいいから)、しつけ教室に通われるのもいいと
思います。通われる前に「どんな方法ですか?、最近、褒めてしつけ
るという方法があるみたいですが、それでしょうか?」などと聞いて
みればいいと思います。


》そういえば、家にはデジカメがあるんですけど、Nの写真とかお見せしたほう
》が良いですか?大人しくしているときしか撮っていないので、(余裕がないので)
》寝ているようなのばっかりなんですけど。

出来れば遊んでいる時の写真も見たいです。
「オスワリ」や「フセ」から「待て」で、撮った写真も。
欲張りかな? 楽しみにしています。



00.12.11 わたしが「N」です            Kさん

消臭命令の「おまけ」ありがとうございます。
でもお世話になりっ放しなのに、またサービスしてもらっては、かえって
恐縮してしまいます。これからはそういうお気遣いはなさらぬように。

週末は皆で近くの河川敷の広場へ行ってきました。
そこでは季節になると幼稚園や、町内の運動会が開かれたりします。
3人で三角形を作って、Nを呼び合ったり、Tを追いかけさせたり
して遊びました。一人でのお散歩より色々なことができて、Nも楽しか
ったと思います。Tとのかけっこでは坂から降りてくるときに勢いに
負けて、スライディングなんかもしちゃって、お腹が埃だらけです。

そこはワンちゃんのお散歩コースにしている人が多いようで、少しいるだ
けでも、何頭ものワンちゃんが通ったり、遊びに来たりします。
大きなハスキー犬のおじさんが通って、「何ヶ月?」と聞いてきました。
5ヶ月と答えると「やっぱりあどけなさが残ってるなあ。でも落ち着きがない
ねえ。」と言われてしまいました。2ヶ月くらい前にもその人に会ったんです
が、その時も「せわしないねえ、ま、しょうがないかあ」と言われて。
本当の事だからしょうがないけど、いっつも言い捨てて去っていくって感じ
でなんかやな気分でした。
こんな事で腹立ててちゃいけませんね。愚痴でした。

でも「落ち着きがなくてすみません」などというと、「子供だからねえ。でも必
ず落ち着くよ」と言ってくれる人もいます。そういう人の方が多いです。

> おっ、ポケモンケーキですか!
> ちょっと想像がつきません。やはりピカチューがメインで
> しょうか、それとも、色々なポケモンが幾つものっている
> のでしょうか。

普通のバースデーケーキに、飾りの人形ピカチュウとマリル(ってポケモン
知っていますか?)が乗っていて、土台の周りにポケモンの絵が貼ってある
だけです。
それだけで、他のケーキよりも高く売れるんですから、ポケモンの威力は
凄いです。うーにーちゃんキャラを作って、ピカチュウの様になってくれれば
商売繁盛でしょうね。

最近のTは、少しくらい飛びつかれたり「カプッ」とやられても以前ほど
へこまなくなりました。ご飯をあげるときのコマンドのかけ方は、「偉そー」で
す。何が良かったのでしょう。誕生日を迎えて1つお兄さんになったというの
はとても大きい事なんでしょうね。

外耳炎の様子を診てもらってきました。大分良くなっているようです。
まだ赤みがあるので、様子を見て薬を塗るように言われました。
耳垢は、Nが足で掻くと床に落ちる事もあるようなものです。湿って
いるといえば湿っていますが、うーにーちゃんのと同じなのでしょうか。
お薬は出ているのでそれを使っています。1月にまた避妊手術もあるの
で、その頃にまた様子を見てもらいます。
お薬がなくなったら予防の為に、お願いするかもしれません。

狼爪は、そうですね。
Nの印です。リボンでもつけちゃいましょうか。
もし迷子になっちゃった時なども便利かも。


> ということで「終わりのコマンド」を作ってください。
> 掛け声はなんでもいいです。一般的には「OK」です。
> (これも「Mさんと・・・」にあったと思います。)

いままで、「よし」を使っていたのですが、褒めるときの「よしよし」と同じ
ですよね。ご飯をあげるときの「よし」がうまく伝わっていない(食べ始め
ない)など、Nも混乱しているようなので「OK」に変えてみようと思っ
ています。
誘惑するものがないようなところでは、「OK」が出るまで待てますが、気
が散るような所ではまだまだです。これも少しずつ色々なところで出来る
様にですよね。その考え方をちゃんと理解していませんでした。玄関から
門への間などでもやってみて、家の前でもやってみてなどももっとやらな
ければいけませんね。

> 》朝、吠えます。決まって6時10分頃。

は、前回のメールではちょっと間違って伝えた様です。
「うんちがしたい」と吠えていたみたいです。2〜3回吠えると黙って、私が
Nの所にいきます。うんちがしてあります。それを片付けて、Tを起
こしにいくと「何でいなくなっちゃうんだよー」って吠えててみたいです。
初めの吠え方と、その後の吠え方は違うんです。

ご近所の方には時々「犬がうるさくてすみません」と挨拶のときに言ったり
するのですが、今の所、「気にならないですよ」と皆さん言って下さるので
それに甘えさせて頂いている状態です。

> 今も家の中で色々遊んでいるようですが、もっともっと、家の中
> での遊びを考えてみてはどうでしょうか。

そうですね。もっといろいろな事を家の中で出来たらと思います。
いま、牛乳パックで作ったイス(わかりますか?30cmくらいの6角形。子供
が乗って洗面所とかで手が洗えるようにと母に作ってもらいました。)でサッ
カーもどきをやっています。横に持ち手がついているのですが、それを咥えて
一緒にコロコロ転がっています。
その最中に、最近1週間で歯が数本抜けました。ワンちゃんの乳歯は見る事
が出来るのは稀、と聞いていたので大事にとってあります。そういうの集める
のって楽しいですよね。
Tの乳歯も全部とってあるんです。いま、8本。


> ビーグルの犬種の説明で「おっと」と思ったのは、最後の「多頭
> 飼いができる」。K家では、それだけは考えないで下さいね。

いまはそんな余裕はありませんが、自信が持てればと思ったことは
あります。(実現するかは別として)それは間違えですか?


> 》ワンちゃんで困っていることはと聞かれると、吠える、噛む、マウント、お散歩
> 》で引っ張るなど、皆さん沢山出てくるという感じでした。
>
> Nちゃんはどうですか? なかなか優等生の部類ではないで
> しょうか。

優等生とまではいきませんが、特に切羽詰った困った問題ってないんだ
なあと思いました。
その後に、しつけ教室を紹介してもらうときに、「何か困った問題でもあるの
ですか?」と聞かれ、「・・・」と言葉が出てこなかったんです。

主人が最近??と思うようなことがあったので聞いてみたら、このメールのや
りとり読んでもらっていなかったみたいです。まだサークルを買うかどうかなん
て言っていた頃のところまでしか読んでいないみたいです。
残念ですけど、メールを読んでもらうのは現実的ではないのかもしれません。
微妙なニュアンスとかも分かって欲しくてそうしたんですが。
要点をまとめるとか、しなければならないようです。


弓削さんは、金曜日の夜の番組って見ていますか?
ワンちゃんや猫ちゃんの番組なんですけど。
俳優のN村(字が違っていたらすみません)家にゴールデンの赤ちゃんがや
ってきて、トイレのしつけ等大変な思いをしている様子などやっているのですが。
とっても興味深く観ています。
トイレのしつけは、成功したら褒めるは同じですが、失敗したときは叱る方法
でやっているようです。鼻を床につけて「NO!」ってやってました。うーんと思いま
したが、実際そういう方法をよしとする指導の仕方もあるんだなあと思いました。

「Mお」君という犬が、いろいろなワンちゃんに会いに行って紹介するコーナーも
あります。彼は、よく言えば自由奔放で楽しんでいるようにも見えますが、
ちょっとぶしつけすぎるかなあ。よそのワンちゃんのご飯を横取りしちゃったり、
飼い主を無視してどんどん行きたい方へいっちゃったり。面白さを狙っている
のでしょうね。初めのうちは笑って観ていたのですが、なんだかああいう
ワンちゃんを見て、犬ってそういうものだって見られるとやっぱりどうかなあと思い
ます。ワンちゃんもちゃんと躾ればおりこうだから、犬の良さをいろんな人に分
かってもうにはとてもよいと思うのですが。TVの影響力を考えるともう少し他の方
向からワンちゃんを見るコーナーがあればいいなあと思います。

「ドクター・スヌーピーの・・」読みました。
なんだかはぐらかされているようで、???でした。でも笑えるし、不思議です。
人間が色々と問題を作りすぎてるって事ですかねえ。
私には苦手なものの見方で、余程キャパシティを広げないと、いまの私には頷
けないみたいです。でもおもしろい。

もう一つお聞きして良いですか?
近所で、柵越しに会うワンちゃんがいます。
最近はNが引っ張るので素通りしていますが、会っていた時は2匹とも初め
は鼻を突き合わせてそのうちくるっとお尻を向けて門の内側に(Nにかから
ないところ)おしっこをかけます。
これはどういう意味があるのでしょう。2匹とも友好的な感じに見えるのですが。

写真を4枚添付します。
座っているのは「まて」をさせています。あと2枚は、タオルを絞ったものでひっぱ
りっこをしたり、投げて「もってこい」をさせているところです。
家に来た頃は頭が黒かったんですが、だんだん薄くなってきて、今の色になって
しまいました。

      
4枚の内、私(弓削)が気に入ったものを掲載させていただきました



00.12.15 RE:わたしが「N」です           弓削

週末の河川敷での遊び、楽しそうですね。私もうーにーが2歳に
なるくらいまで、よく行ったものです。体を作るには大切なことです。
もし、そこに砂利の場所があったら積極的に歩かせてください。
慣れたら走らせてもいいです。犬にとって足の先は重要です。
ここも鍛えておきましょう。

1つやって欲しくないことがあります。それは、坂道を駆けて降り
ることです。
「熊に襲われたら下り斜面へ行け」という言葉がありますが、動物
一般に下り斜面は苦手です。苦手ということは、体に無理がかかる
ということです。体を作る時期にそういうことはやらせないで
ください。足腰によくないことです。
上りはOKですが、あまり激しく走らせないで欲しいです。落ち
着いて走らせるくらいなら、やった方がいいです。

1つ質問です。
帰り際になって帰りたくないあまり、逃げ回ったりしますせんか?
人が呼べば、必ず帰ってきますか?


ハスキーおじさんは、きっと「どうすれば落ち着くようになるんで
しょうか?」と聞いて欲しいのだと思います。ちなみにそのハスキー
君はいい子なのですか?

Nちゃんは、写真で見る限り、落ち着くのはまだまだ先だと思い
ます。苦労することになると思いますがそれを楽しんでください。
Kさんなら出来ると思います。


うーにーのキャラクター・グッズがウハウハ売れたら嬉しいです
が、うーにーを多忙にしたくないので、それはやめておきます。
それと私はお金持ちになりたくありません。よく犬雑誌でお金
持ちの人が「私はこんなに犬のためにお金かけてんのよ。家
だってこの子のためにこんなことをして、車だってこの子の
ために、、」なんていうのが載っていたりしますが、そういう
特別な人になりたくないのです。
普通の人が普通に犬を迎えて、一緒に住んで、それでも犬は
充分に人間のマナーが身につくということをみんなに気付いて
欲しいのです。
そうでなければ、犬が電車に乗れる社会は来ませんから。


》最近のTは、少しくらい飛びつかれたり「カプッ」とやられても以前ほど
》へこまなくなりました。ご飯をあげるときのコマンドのかけ方は、「偉そー」で
》す。何が良かったのでしょう。誕生日を迎えて1つお兄さんになったというの
》はとても大きい事なんでしょうね。

T君、成長しましたね。ピカチュウケーキが効果を発した
のでしょうか。それとも誕生日という節目がそうさせるので
しょうか。とにかくNちゃんに対してもお兄ちゃんになって
きたようで良かったです。
また、T君がへこまないことで、Nちゃんも「私はいうことを聞いて
いればいい立場なのね」と安心して暮らせることでしょう。


耳垢は、たぶんうーにーのものと違うと思います。
今の状態だと獣医さんの指示に従うべきです。お水で良くなると
いう感じではありませんね。
薬がなくなったら、獣医さんに追加してもらってください。また、
「ちょっと酷くなってきたな」と思ったら、予約の日でなくても
獣医さんに行ってあげてください。人間だってそうですよね。


狼爪にリボン、いいかも!


》誘惑するものがないようなところでは、「OK」が出るまで待てますが、気
》が散るような所ではまだまだです。これも少しずつ色々なところで出来る
》様にですよね。その考え方をちゃんと理解していませんでした。玄関から
》門への間などでもやってみて、家の前でもやってみてなどももっとやらな
》ければいけませんね。

これは「オスワリ」の状態で待ってもらっていると思いますが、
先のメールで書いた「誘導法によるオスワリ」は練習しているで
しょうか? 誘導法を使う時、脚即で行う方法もありますが、
まずは犬と向き合ってやってみてください。これがちゃんと出来る
ようになると、オスワリさせ続けることはそう難しくありません。
「OK」を出すまで、オヤツをあげなければそれでいいだけです。
つまり、ちょっと高い位置で誘導し続ければいいだけなんです。
オヤツに手を掛けたりしたら、手を高い位置にもっていき、やり
直しです。

できればついでに、人の顔を見るように練習するのもいいです。
わざと誘導した手(オヤツを持った手)を人間の顔とは全然違う
位置(方向)へ持っていきます。当然、Nちゃんは手を目で
追うでしょう。ここで始めのうちは、あの「秘密の名前」を
使います。1回だけあの名前を呼んでみてください。「あれ?」
という感じでNちゃんは、Kさんの顔を見ると思います。
そうしたら「OK」のコマンドと同時に、オヤツを与えて下さい。

ただし、これは第一段階であることは忘れないで下さい。この
ままだと「OKはすぐ出るもの」で「オヤツをもらったら、
それがOKの意味だ」と勘違いされてしまいます。これでは
長時間待ってもらえません。


朝、吠えることをKさんなりに理解できるようになっている
のなら、これからNちゃんとの関係はどんどん広がってゆくと
思います。
吠え方の違いが分かるようになって、ちょっとした動作の違いが
分かるようになること、それがNちゃん語の理解なんです。
犬は言葉をしゃべりません。しゃべれないから、理解するのも大変
なんです。人間がいくら言葉で伝えようとしても、伝えるのは無理
と言ってもいいでしょう。
犬は他者の動作をよく見ています。細かい動きも見逃しません。
見るだけでなく、犬は自分の気持を細かい動きに乗せて伝えよう
とします。それが分かるようになれば、Nちゃんが犬に見えなく
なります。変な話ですが、こちらが犬の目を持てば、犬が犬に見え
なくなるものです。

「犬と人間」との違いは、「他の動物と人間」の違いに比べれば、
それはそれは些細なものです。だから特殊な技術・知識なしに
一緒に暮らせるのです。
でも、その違いを人間が分かってあげれば、犬も楽だし、気が
付くと人間のためにもなっていることが多いのです。


Nちゃんの吠え声をご近所の方々が気になさらないでくださる
程度なら大した吠え声ではないと思いますが、吠えないことに
越したことはありません。出来るだけ、Nちゃんの要求と
K家の日常を折り合いを付けるように頑張りましょう。
それには、話し合い、話し合いには、犬と人間との違いを知り、
人間が犬になることです。


家の中の遊びは、犬種にもよりますし、家の構造、家族構成による
ところもあります。具体的に提案するのは難しいですが、言える
ことは「何でもオモチャにするつもりで、どんどん遊びを開拓して
ください」ということです。

HPにうーにーが子犬の時の写真がありますが、その中に「肩
叩き棒」で遊んでいる写真があります。あの棒は犬用のオモチャ
ではなく、普通の肩叩き棒です。あれで引張りあったり、隠したり、
お預けしたり(ご飯と同じで、オスワリして待たなければもらえ
ない)、などやったものです。
あれをオモチャにしていいものか、悩んだのですが、オモチャに
すると判断した基準は次の3点でした。

1.全くといっていいほど使っていなかった。
2.我が家には、肩叩き棒は1本しかなく、これがオモチャで、
 こっちはオモチャではない、という状況にはならなかった。
3.間違って飲み込んでしまうことはなさそうだ。

1.人間に迷惑を掛けない。2.犬に混乱をさせない。
3.体に害はない。
こんな感じで、どんどんオモチャを増やし、遊びを増やして
あげてください。


うーにーの乳歯も何本かは取っておいたような気がしますが、
どこに行ったことやら。でも大体飲んでしまうみたいですね。


》いまはそんな余裕はありませんが、自信が持てればと思ったことは
》あります。(実現するかは別として)それは間違えですか?

私は自分で多頭飼いはしたことありませんが、やっている人の話し
を聞く限り、一頭飼いと多頭飼いは別物だということです。
(一頭から二頭にした時に苦労するそうですが、それ以上増やす
ことは、一頭から二頭に増やした時ほどの苦労はないようです。)
つまり、今の苦労と別の苦労をまた体験しなくてはならないと
いうことなんです。
今の苦労が終わって「これから一緒に色々な所へ行って楽しもう
ね」と言う時に、また、別の苦労を人間もNちゃんも体験
しなくてはなりません。私は、K家にその余裕があるように
は、思えませんし、勿体無いと思います。

そんな個別の事情よりも、多頭飼いを勧めない一番の理由は、
行動範囲が狭まることがあるからです。
我が家はうーにーを連れて旅行へ行ったり、飲食店へ行ったり
しますが、多頭連れの人にはほとんど会いません。
また、欧州では電車に犬が乗れる国もありますが、犬を何頭も
連れて乗っていた、という話は聞いたことがありません。

多頭飼いに限らず「犬を飼ったら楽しみが減った」と愚痴を
こぼすようなことはして欲しくないのです。
「犬がいるから旅行に行けない、お出かけもできない。」
まだまだ今の日本は、その通りの地方がほとんどですが、変わり
つつあることは事実です。


》優等生とまではいきませんが、特に切羽詰った困った問題ってないんだ
》なあと思いました。
》その後に、しつけ教室を紹介してもらうときに、「何か困った問題でもあるの
》ですか?」と聞かれ、「・・・」と言葉が出てこなかったんです。

そうそう、実はいい子なんです。そして、K家のみなさんは、
Nちゃんのことを、もっともっと理解したいという、いい飼い主
さんなんです。


ご主人がメールを読んでくださらないのは、残念ではありますが、
私のつたない文章をお二人が読んで、いつも同じように感じるとは
限りません。Kさんが理解したことを、まず、Nちゃんにそれが
当てはまるのか、Nちゃんに聞いてみて、そしてご主人にお話する
のがいいかもしれません。その方が、考えが統一し易いと思います。


金曜日の番組、よく見ますが、時々、見れない時もあります。

N村家のトイレのしつけは、うーにーが子犬の頃はまだまだ認め
られていた方法です。今でもある程度は認められていると思います。
あの方法で、難しいのは「何を叱っているか」をちゃんと犬に
伝えられるか、なんです。困るのが「オシッコそのもの」を叱ら
れている、と思われること。そう感じてしまうと、隠れてしたり、
犬によってはひたすら我慢して病気になってしまう場合もあります。
もちろんそれ以前の問題として「叱られた感じているか」という
こともあります。

「無難な方法」としては「排泄に関しては失敗させないように配慮
し、もし失敗しても犬には直接叱らない」という方法になるわけで
す。ちなみに「直接叱らない」というのは、その排泄物の処理の時
に、遠まわしに「なんかイケナイことしたみたい、と気付かせる」
ような態度をとることは、許される範囲のことだと考えています。

Mオ君、確かにKさんのお考えのように感じます。犬はもっと
お行儀よくできるのだから、影響力というものを考えると残念では
あります。
でも、今のテレビ(犬に限らない)はどうでしょうか。私はドラマ
やバラエティーなどを見ていて、こんなことでいいのかな、と思って
います。
ドラマでは「キレる」のは普通(毎回出てくる)のようだし、
バラエティーでは、議論になると大声を出しワーワー叫んで、
その場を収拾したりします。
それに比べれば、Mオ君の不躾は可愛いもののように思えます。
それに「どうしようもないな、」という感じのナレーションが
入っているのが救いです。
それと、マーキングをしている所がほとんど映されないのも救い
です。

私はヒステリックにお行儀を説く気はありません。第一の課題は
「犬との楽しい生活」です。ただし「人に迷惑かけないように」
ということなんです。
テレビの撮影だし、Mオ君がどんな犬か分かって取材受けている
ので、真面目に怒る人はいないと思いますが、個人的な希望として
は、たまには怒られて、ちゃんと謝まり、仲直りするようなシーン
を入れて欲しいと思っています。

突然思い出しましたが、犬を連れている人間に必要なことの1つに
「常に謝る準備をしておく」ということがあります。犬は、まだ
まだそんな存在みたいです。


》「ドクター・スヌーピーの・・」読みました。
》なんだかはぐらかされているようで、???でした。でも笑えるし、不思議です。
》人間が色々と問題を作りすぎてるって事ですかねえ。
》私には苦手なものの見方で、余程キャパシティを広げないと、いまの私には頷
》けないみたいです。でもおもしろい。

わざとはぐらかしている所もありますが、はぐらかす方向が
とっても犬的なんです。Kさんが書いているように「人間が
問題を作っている」ということがよくわかると思うのですが、
そこで、分かって欲しいことは「人間はこれを問題としている
んだよ」ということを犬に伝える(教える)ことが出来るか、
ということなんです。

あの本からも「犬と人間が同じようでありながら、違う部分が
あり、それで行き違いがある」ということを知って欲しいと
思います。

たまには「ご主人とNちゃん」、「T君とNちゃん」との
やり取りをみて、ドクター・スヌーピーになったつもりで、人には
理解不能な(もしかしたら、犬には理解できそうな)解説をつけて
みてください。


》もう一つお聞きして良いですか?
》近所で、柵越しに会うワンちゃんがいます。
》最近はNが引っ張るので素通りしていますが、会っていた時は2匹とも初め
》は鼻を突き合わせてそのうちくるっとお尻を向けて門の内側に(Nにかから
》ないところ)おしっこをかけます。
》これはどういう意味があるのでしょう。2匹とも友好的な感じに見えるのですが。

これはきっと、ドクター・スヌーピーも私も同じ答えです。
「そうしたいだけさ、」ということです。
簡単に言ってしまうと「本能」というヤツです。一種の挨拶と
いってもいいですが、人間としてはして欲しくない挨拶です。

見たことあるかもしれませんが、ある犬がオシッコをすると、他の
犬がまさにそこにオシッコをすることがあります。ほとんどの場合
オスですが、メスでもする犬はいるようです。
「臭い取りをさせないで下さい」というのは、これが始まるのを防ぐ
のが一番の目的です。始まったら、これを忘れさせるのは不可能で、
犬は常に「ここにオシッコをかけたい、しなければならないんだ」
という欲求・義務感を抑え続けなければなりません。

これはどんな犬にでも備わっている本能のようです。子犬の時は
封印されているのですが、何かのきっかけで(臭い取りを続け、
そこに自分のオシッコをし、後で自分のオシッコを嗅ぐことが
きっかけのほとんどのようです。)その封印が解けてしまうと
「一度見てしまった御札を見なかったことにはできない」という
感じになってしまうようです。

旅行先で宿に入ると、一度は犬にオシッコをされている部屋は多い
です。(部屋の床に鼻を着けて臭いを嗅いでみると、人間でも
分かります。)
オシッコかけを知ってしまった犬は、部屋に入りその臭いを嗅げ
ば、そこにオシッコをしたくなります。
しなくてもいい我慢をさせないためにも、オシッコかけに気付か
れないように注意してあげてください。



Nちゃんの写真を見た感想は「私はもっともっと遊びたいの!」
と見えてしまいました。量だけでなく、種類も。つまりもっと
もっと可愛くなれる顔です。(<意味不明ですか?、もしそうなら
ドクター・スヌーピーのコメントだと思ってください。)
それと日光浴はどれくらいしていますか?

ところで、カラーのサイズはどうでしたか?
それと、今までのカラーとプレミアで散歩した時に、リードから
伝わる感じを比べてみてください。



昨日は8ヶ月の犬と遊びましたが、ふくらはぎをガブリとやられ
ました。でも、犬が私にどんどん「ねぇねぇ、次はなぁに、もっと
もっとあそぼうよ」という意味だったので、怒る気なんか全く湧か
ったです。一緒に激しく遊んでいる最中だったのです。怪我も
大きなアザと歯の跡が2つくらいです。

そこにいたうーにーは、鳥のウンコをひたすら食べていました。
やはり犬も歳をとると、グランドで走り回るようなことよりも
食べるこちや、旅行などへいくのを好むようです。
歳相応の遊び方というのがあるのでしょう。(もちろん犬種、相応
ということもあると思います。)



00.12.20 Re: RE:わたしが「N」です        Kさん

今週の土日、私とTは実家へ帰ったために、Nは主人と2人きりでした。
匂い取りを始めるようになってから、散歩はずーっと私だったのです
が、その2日間は主人に頼みました。主人の感想は、「少しはちゃんと
歩くようになったな。」でした。少しずつ良くなってきているようで、それ
がわかってよかったです。

それから、サークルから出して遊んでいるときに自らサークルのトイレ
まで戻っておしっこが出来ました。初めてです。でも1回だけ。


> もし、そこに砂利の場所があったら積極的に歩かせてください。
> 慣れたら走らせてもいいです。犬にとって足の先は重要です。
> ここも鍛えておきましょう。

砂利の場所も家のすぐ近くにあります。先日そこへ降りていったら、予
想通り「クンクン」が凄かったです。

> 1つやって欲しくないことがあります。それは、坂道を駆けて降り
> ることです。

知りませんでした。
歩道橋などの階段が好きで、走って渡らせたりする事がありましたが
気をつけなければいけませんでしたね。

> 帰り際になって帰りたくないあまり、逃げ回ったりしますせんか?
> 人が呼べば、必ず帰ってきますか?

いつもリードはつけている状態なので、逃げたりということは出来ない
ようになっています。
そのグラウンドでは、5m位のリードに付け替えていますが、伸び縮みの
するものなので、帰るから急に自由が利かなくなるという感覚はないの
だろうと思います。Nは、行きとか帰りという感覚は持っているのかな
あと??です。行きも帰りも楽しそうです。

> ハスキーおじさんは、きっと「どうすれば落ち着くようになるんで
> しょうか?」と聞いて欲しいのだと思います。ちなみにそのハスキー
> 君はいい子なのですか?

そうですね。「ワンちゃんに関しては自信を持ってる」という感じですから。
ハスキー君はとてもいい子に思えます。お散歩ものんびりやっていまし
た。

>
> Nちゃんは、写真で見る限り、落ち着くのはまだまだ先だと思い
> ます。苦労することになると思いますがそれを楽しんでください。
> Kさんなら出来ると思います。

そうですか。今でも大分落ち着いてきてくれたとは思いますが、これ
からのNの変化も、楽しめれば良いと思います。

> それと私はお金持ちになりたくありません。よく犬雑誌でお金
> 持ちの人が「私はこんなに犬のためにお金かけてんのよ。家
> だってこの子のためにこんなことをして、車だってこの子の
> ために、、」なんていうのが載っていたりしますが、そういう
> 特別な人になりたくないのです。

私も同感です。
そういうのを見ると、「お金がかけられた犬」というイメージで見て
しまって、折角「良く躾られているワンちゃん」でもそちらの方には
目が行かなくなります。

> 普通の人が普通に犬を迎えて、一緒に住んで、それでも犬は
> 充分に人間のマナーが身につくということをみんなに気付いて
> 欲しいのです。
> そうでなければ、犬が電車に乗れる社会は来ませんから。

まったくそのとおりだと思います。
でも私の中では、ワンちゃんを飼うのはどんな人手も出来る訳では
ないという思いがあります。エネルギーも要るし、知識も要るし。

> これは「オスワリ」の状態で待ってもらっていると思いますが、
> 先のメールで書いた「誘導法によるオスワリ」は練習しているで
> しょうか? 誘導法を使う時、脚即で行う方法もありますが、

お散歩のときなどは声なしで指を立てるだけで「おすわり」をする事
もあります。
Nは、「おすわり」の言葉がなくても何かいいことがあると思うとお座
りして待ってくれるということよくあります。
ご飯の前の「おすわり」「待て」「お手」「OK」の時も、Tは言葉なし
で手振りだけでやっている事もあります。それが面白いみたいで。
それは「誘導法」を行っているということでしょうか。

> まずは犬と向き合ってやってみてください。これがちゃんと出来る
> ようになると、オスワリさせ続けることはそう難しくありません。
> 「OK」を出すまで、オヤツをあげなければそれでいいだけです。

その時「待て」は必要ないのですか?

> ただし、これは第一段階であることは忘れないで下さい。この
> ままだと「OKはすぐ出るもの」で「オヤツをもらったら、
> それがOKの意味だ」と勘違いされてしまいます。これでは
> 長時間待ってもらえません。

今はそういう状態ですね。
「つけ」などの時もおやつをもらえば「他の興味のあるものをさがそう
かなあ・・」という感じです。


多頭飼いについては、私には「楽しそう」とか、「ワンちゃんにとって仲
間がいてよさそう」というイメージでやってみたいと思ったのですが、ま
たあまり軽い気持ちで始める事ではなさそうですね。


>》「ドクター・スヌーピーの・・」読みました。
>
> わざとはぐらかしている所もありますが、はぐらかす方向が
> とっても犬的なんです。Kさんが書いているように「人間が

「犬的な、はぐらかしかた」・・・なんか分かったような。
昨日、寝る前にTに少し読み聞かせました。ドクタースヌーピーの
答えを読むと、「どうなんじゃー」と叫んでいました。(それで答えになっ
ているのかということ)

> たまには「ご主人とNちゃん」、「T君とNちゃん」との
> やり取りをみて、ドクター・スヌーピーになったつもりで、人には
> 理解不能な(もしかしたら、犬には理解できそうな)解説をつけて
> みてください。

面白いですね。それが出来るようになったら、私もワンちゃんの仲間
入り。ドクター・スヌーピー2号。でも、今の私にはとっても難しい。
ユーモアのセンスも磨かなければなりません。


> Nちゃんの写真を見た感想は「私はもっともっと遊びたいの!」
> と見えてしまいました。量だけでなく、種類も。つまりもっと
> もっと可愛くなれる顔です。(<意味不明ですか?、もしそうなら
> ドクター・スヌーピーのコメントだと思ってください。)

雑誌などを見ていると、本当に嬉しそうな顔をしている写真とか、「ニタ
ー」とした笑いの写真とかありますよねえ。
ワンちゃんの表情も、沢山在るのを知りました。Nが満足しきって笑っ
ているような表情が見れたら私も幸せです。

> それと日光浴はどれくらいしていますか?

Nのサークルは家の中での特等席なんです。南東の窓側なので、午
前中によく日が入り2時頃まではぽかぽかです。よく気持ちよさそうに寝
ています。
お散歩は、たいがい朝と夕方に出ていますので、その時もお日様と仲良し。

> ところで、カラーのサイズはどうでしたか?

丁度良かったです。

> それと、今までのカラーとプレミアで散歩した時に、リードから
> 伝わる感じを比べてみてください。

私には、はっきりした違いはわからないのですが。
カラーは、ワンちゃんが引っ張ると締まるように出来ているんですね。
苦しいと思うんですけど、なかなか負けずに引っ張ります。少しずつ引っ張
りは少なくなっているものの、いいかげんに懲りたら・・・と思うんですけど。

> 昨日は8ヶ月の犬と遊びましたが、ふくらはぎをガブリとやられ
> ました。でも、犬が私にどんどん「ねぇねぇ、次はなぁに、もっと
> もっとあそぼうよ」という意味だったので、怒る気なんか全く湧か
> ったです。一緒に激しく遊んでいる最中だったのです。怪我も
> 大きなアザと歯の跡が2つくらいです。

昨日は、主人が結構ハードにじゃれあっていました。最後にがぶりとやられ
ていましたけど、Nはとても楽しそうでした。主人も。 
そういう遊び、Nはきっと好きだと思います。

> そこにいたうーにーは、鳥のウンコをひたすら食べていました。

鳥のうんちは「食べてもいいもの」なんですか?
Nが落ちているものを口に入れた時は、葉っぱでも木でも何でも出させ
るようにしているのですが、そういうものはよしとしても良いのでしょうか。


掲示板見せていただきました。
私たちも話題になった番組を見ていました。「ワンちゃんのご飯を手であげて
はいけない。」はやはり×ですよね。凄く引っかかっていました。
本を読んでいてもあちらとこちらでいうことが違うってよくあることで、混乱し
てしまいます。

まだ年賀状書いていないんです。
毎年早めに済ませる事の方が多かったので少しあせっています。



こうやってメールを並べてみると、Kさんが自信をもているように
なってきたことが分ります。
それは、しつけ教室がよかったのか、何がよかったのかは、
分りませんが、Nちゃんのことが理解出来るようになったからだと
思います。

それがよくわかるのは、犬の表情につてい書いていることです。
犬も表情でモノをいいます。どんどん、Nちゃん語を発見してくれる
ことを願っています。



前へ     「しつけ?」へ戻る     次へ