●掲載されている情報は、投稿者の責任により書かれた情報であり、内容について「犬とゆく」はいかなる保証もいたしません。予めご了承ください。 ●情報は変更になる場合がございます。他情報サイトにての確認、そして必ず各施設に直接(電話・メールなどで)内容をご確認の上、おでかけください。 ●皆様が素敵な時間を過ごせることを願っています。
ゴールデン・ウィークが終わった直後の日曜日の夜、他のお店を利用と思ったが利用できず。利用できることを確認しておいた別のお店に、暗くなってから電話を架けてみると留守電になっている。困った。 困った果てに思いついたのが、今回のピアカフェさん。 この店の名前や電話番号をカーナビに入れたら蓼科湖近くに連れて行かれた。どこにも電気が点いている店はない。 ガイドブックで見る限り、こちらの閉店は八時半。この時、七時五十分。ラスオーダーが八時だったらもうダメだと思いながら、女房が電話を架けると、親切な対応で、閉店時までに入店すれば、料理を作ってくれるという。 浮かび上がった看板 目立っていました 駐車場からお店を 見るとこんな感じ お店の人に教えていただいた通り、静まり返った299号を登って行くと、お店の看板が浮き上がった。 駐車場に車を寄せると電飾が。駐車場から少し下がった所にお店がある。 階段は困ったが、他に行くあてもないので、うーにーには頑張ってもらうことに。闇夜の中。電飾の階段を下りてお店へ。 足腰がおぼつかないうーにーを支えながらどうにかテラスへ。 お店に着いたのは、ほとんど八時半。それでも快く迎えてくれました。 気温はうーにー仕様 風情のあるテラス 日中、蓼科湖の近くで30度くらいあった日ですが、ここは肌寒いくらい。 山桜の花びらが落ちてくる。暗闇でよく見えませんでしたが、駐車場から下ってくる階段の脇に大きなヤマザクラの木があるらしい。最低限の電飾とぼんやり見える庭、舞い落ちてくる花びら、風情のあるテラス席。 私はぺペロンチーノ、女房は看板にも書かれていた杜仲麺、二人でブルーチーズのピザをオーダー。 杜仲麺とは、うどんに杜仲の葉を練りこんだものらしいのですが、見た目は蕎麦。上に杜仲の葉がいっぱいのっていました。私も少しいただきましたが、さっぱりしていて良かったです。 お店の外観の雰囲気同様、注文の時のやり取りも誠実さのようなものを感じた。それは料理にも。 杜仲麺とサービスで つけてくれらスモーク ブルーチーズのピザ 大きめで満足! ペペロンチーノ こちらも量があり嬉しい 食事中は「寒くありませんか」などの気遣いの一言があったりと、さりげない暖かさを感じました。 食事が終わったのは、閉店時間をだいぶ過ぎていましたが、食後も蓼科の情報を色々と教えてくださおました。 帰りは階段が登らなければならない。うーにーは目がよく見えないので、階段に直撃していました。 暗闇でよく見えませんでしたが、テラス席から階段を昇り降りしないでお店まで行ける出入り口があるようです。これを確認の上、また利用してみたいと思う。
1.タイトルは13文字以内 2.ハンドルは10文字以内 3.コメントは120文字以内 ※超過した部分は破棄されます ※タイトル、ハンドル、コメントの一つでも未入力の場合、投稿が破棄されます ※最新5件まで表示します ※投稿の削除はできません
こちらもご利用ください
旅行の予約
パソコン、周辺機器、ソフト
アフィリエイト
System Counter 2005.3.6 〜 6,821,113
Page Counter 2024.1.1 〜 22
inu-to-yuku System V0.40