Mさん と Jちゃん  20

・・・・・・・10・・・・15・・・・20・・・・25          「しつけ?」へ戻る


・家畜

今回は、こんな言葉が出てきます。
あなたは、この言葉にどんなイメージをもっていますか?

ところで、犬は家畜ですか?



99/12/15      Re: 仕切り直し その2   Mさん

成長してくると眠っている時間が多くなるのでしょうか
最近よく、Jがまったりしています。
私も寒いのでついつい付き合いますが。。

> 一番いいのは、Mさんがフリスビーの教え方をちゃんと
> 勉強して、一緒に遊んであげることです。
> 分かりますか? Jちゃんが牧羊犬の血をひいている
> ことを理解し、認めてあげて下さい。
いろいろなストレスがあることも原因なのでしょうが、
これは「飼い主からのコマンドを期待している」状態
が本能的に多いのでその欲求を満たしてあげればいい
という事と解釈しました。
フリスビーに関してまだ学習してはいないのですが、
イメージ的に外でするものと現在思っています。
ゆえに富山のこれからの時期は厳しいなと感じます
が、よく考えればおそらく廊下でもできるのでしょうね。
基本は「家の中から」でしたよね。
廊下で遊ぶ場合よくやるのが、物を投げてそれを
Jが「追いかけ取って来る」という内容です。
これもフリスビーに近いのかなとも思います。
とにかく、なにかしらの行動を起こしたいです!

> 今、何を一番教えたいですか? それに使えばいいだけです。
いえ、こういう意味ではなくヨーグルトの形状(形態)を
考えると携帯する方法が難しいなと思いました。
いつものケースではすぐ補充の必要があるし、夏などでは
腐る(?)心配もあるなと思い参考までにお聞きしました。

> 食べ物がご褒美になる犬ならば、ご飯直前が最大のトレーニ
> ング・チャンスです。ゴールデンはまさにそのタイプですが、
> Jちゃんはどうですか?
基本的に同様でした。というのはあまり最近は御飯直前に
トレーニングをしてません。その昔、わたしがやりすぎ(?)
たのでしょうか、じらしすぎたのでしょうか、あまりに
悲痛な顔をしたので、かわいそうでやめてしまいました。
現在はフードに執着心がないのでもっと効果薄かもしれません。
御飯の時はどのようにされてますか?
いまJは側にいないと食べ続けてくれません。
食べはじめも幾粒かをまず床において遊びぎみに食べ、それを
数回(私に許可を求めるのか、見ます)繰り返した後、ちょっと
エンジンがかかるというか。。
で、その時に私がどこかへ行くと気になるのでしょうね、うろうろ
とケージから出てきて食べるのをやめてしまいます。
しかたないのでまた側に行って、食べさせる始末です。
昔はがつがつ、あっという間に食べてたのですが。。

> せん。自分で書いておいて無責任ですが、説明が分かりづらい
> です。前にも書きましたが、ラブ&ゴル用に書いてあるので
> 一般向けでない、ということもあります。
今まで自分自身でやっていた事は、
・遊びが始まると思うと私にちょっと飛びつく
・おもちゃを取ろうと私に前足をかける
を対策するために
(1)遊びが始まる雰囲気を出す
−>Jが寄ってきて、飛びつき開始
(2)遠くを見つめて、遊びの雰囲気を停止
−>ちょっとの間は飛びつきしますが、なにかを
感じピタッっとやめ「おすわり」状態に
(3)すかさず褒める
−>また飛びつき
(4)2.へ。いい子にしていたら次。
(5)おもちゃをふりふり、遊び度アップ
−>再度飛びつき開始
(6)2.へ。いい子にしていたら遊び開始!

です。
効果があるかどうかはまだ検証できてませんが。。
少なくともJは理解しつつあると思います。
なぜなら飛びつく−>いい子への時間が短くなりつつ
あるからです。
「挨拶」はこれのグレードアップ(対外的)した
ものと理解していますが、あっていますか?
練習には他人が必要なので、なかなか難しいですが。。

> そんな日本で、人に、その人に育てられた犬に、教育を期待する
> ことは無理だと考えています。
姉などの話を聞いていると実感しました。
日本では犬と暮らしていない人はまったく知識等は
ないと感じられる発言が多いですものね。

> 数時間というのは長いですね。そうなると、彼女にもしっかり
> 理解してもらわないと、分かっているMさんの心の負担が
> 大きくなりますよ。それに耐える気構えがあるのならいいの
さすが読んでおられますね。知り合いも似たような状況なので
すが、やはり彼女との躾の考え方やトレーニングの方法(実践)
なとで葛藤があるらしいです。
うちはある程度私が彼女に説明して、協力願ってます。

> 畳はすでに掘られているのでしたら、急がなくてもいいかも?
> でも掘り癖がつくのは困るので、この意味でも(じゅたんで
> なくても)対策が必要ですね。
畳みを掘ることはあれ以来ないです。その機会も与えていませんし。
冬の間はリビングがほとんどなのでしばらくは余裕があるかなと
考えております。

> さんに言われたことを続けた結果です。ヨーロッパなどでは、
> こういうこと(「こういうことをやっておけば、後々健康で、
> いい子になれる」という教え)が特別なことではないみたい
> ですけど、日本ではまだまだですね。
これは洋書を読まれたのですか?
和訳や和文献があれば御紹介ください。

> 大事なことは「1時間」と決めたら、それを守ることです。
Jは食後にトイレ(大)をします。
まだ無理でしょうね。。
しかも朝の食後1時間は私がきついです。
10分くらいなら。。

> それなら「疑われるような行動」つまり「間違いだと見られる
> 行動」を常に「見てあげる」のが、しつける立場の責任では
> ないでしょうか?
> こちらゥのコミュニケーションも勘違いを起こさないような
> 表現にしなければならないということにも気を付けなければ
> なりません。
そうですね。これは私の責任ですね。

> させました。その代わりに、言葉を使わない部分は退化してし
> まったようです。
感じます。
小さい時にはまだあったような気がします。

> 違います。初めから徹底しただけです。
> ...
> ちょっと甘いことをすれば(=1回でもその掟を破れば)、
> そのしつけは総崩れになります。
「絶対」「徹底」は重要語録ですね。
たった1回で。。がまたとっても恐いです。

> もごもごするより、ドタドタパッパッ!した方がいいです。
そうする時もあります。
帰って来てからのおいかけっことか。。

> 色々な動きをし、時々ちゃんと止める(=フセやオスワリ)
> ようにするのです。
たしかにそれを期待している目をしている時があります。

> 「何ができる」よりも(出来ることの数が少なくても)「どんな
> 場面でも出来る」ことの方が重要であると、実際に色々な所に
> 連れて歩いて痛感します。
コマンドを教える躾関係の本が多いです。
が、私はそんなにいるのかな。。
とかコマンドでなくても。。
などとさまよっています。
本屋にいってもこれを解決してくれるものは
あまりありませんね。ゆえに「沢山読め」と
言うことでしょうか?
やる気と言われればそれまでですが、時間の
関係でなかなか難しいです。

> そちらは、雨が多くなるのですか? それとも・の様に雪が
多くなります。1week通しとかも。。

> 書かれていますが、毎度お風呂に入れてしまうというのは
> 如何でしょうか? 「朝は時間がない」と言われると答えに
風呂&ドライアーが嫌いでなかなか一人では
つらいものがあります。
朝は察しの通りです。

> 我が家の場合、雨が続いたら廊下で遊んでいます。雨が降ら
> なくても廊下で遊んでいます。
これは大事ですね。
私も少しでもいいから、そうします。
---------------------------------------------------------------
> 気が付いてみると、2つのことだけで充分なんです。そのうちの
> 1つが「名前」なんです。もう一つは、まだ内緒にしておきます。
前にいただいたメールに目を通して、見つけたのですが
この答えは「解除」でしょうか?
また外してしまったのだろうか。
成長しませんね。。





99/12/18      Re: 仕切り直し その2    弓削

》成長してくると眠っている時間が多くなるのでしょうか
》最近よく、Jがまったりしています。
》私も寒いのでついつい付き合いますが。。

落ち着くには、まだ早い気がしますが、Mさんに合わせて
くれているのでは? それともコーギーは寒さに弱くて、
猫のような犬なのでしょうか?


》フリスビーに関してまだ学習してはいないのですが、
》イメージ的に外でするものと現在思っています。

フリスビーの第一歩は、家の中でしかも、動きがないものから
入っていくのが普通です。そうは考えなかったのでは?
ということで、勉強して欲しいのです。

ちゃんとした本を見つけられれば、フリスビーだけでなく、
「犬に何かを教える」ということの理解が深まります。
残念なことに、フリスビーを楽しんでいる人の中には、
これをきちんとやっていない人をよく見掛けます。

廊下で遊ぶのなら、やはりカーペットを敷かないとなり
ませんね。
ものを投げるのではなく、隠して探させるのも面白い
ですよ。


ヨーグルトを携帯するのは無理だと思います。それと、人間の
食べ物ということで、しつけにはベターとは思えません。
ということで、フェロードックスさんのトリートを使って
` 下さい。(<コマーシャル?)

定期発注の件はこうなりました。
お試しセットを2週に分けて発送します。
間隔は、2週間でいいですか? 早くなくなったら、申しつけて
下されば、いつでも送りますよ。(と、言っても発送日は、
木曜日か金曜日です。)
金額は、
お試しセット(2700)+送料1回分(1000)+税(5%)
=3885円、となりますが、面倒なので、3500円にします。
これを1クールで、まとめて何クールでもいいです。
(ただし前金でお願いしますね。)

振込料が安くなる口座の伝票を送りますでの使って下さい。
郵便振替口座というヤツです。
1万円までなら70円、1万円を越えて10万円までなら
120円です。機械でやるとさらに10円安くなるそうです。



食欲がないようだ、ということですが、そういう時期はあるみ
たいです。今では満腹中枢の壊れているうーにーでさえ、そう
いう時期はありました。そういう時は、食前にトレーニングを
しても意味がありませんね。
食事の量を減らすのもいいと思います。フードの袋などに書いて
ある標準的な量の8割が本当の標準的な量だと考えていいそう
です。体型が標準か、それ以上の体重があるようでしたら、
ある程度減らしても問題はないと思います。(トリートの分も
ありますしね。)数字に惑わされずにJちゃんの育ち
具合(?)と相談して下さい。

それよりも、ケージで食べさせるのに、ケージの扉を閉めないのか
が疑問です。何故、そんなことをするのですか?
ところで、ケージに入っている(扉を閉めている)時間は1日どれく
らいですか?



》今まで自分自身でやっていた事は、
》・遊びが始まると思うと私にちょっと飛びつく
》・おもちゃを取ろうと私に前足をかける
》を対策するために
》(1)遊びが始まる雰囲気を出す
》−>Jが寄ってきて、飛びつき開始
》(2)遠くを見つめて、遊びの雰囲気を停止
》−>ちょっとの間は飛びつきしますが、なにかを
》感じピタッっとやめ「おすわり」状態に
》(3)すかさず褒める
》−>また飛びつき
》(4)2.へ。いい子にしていたら次。
》(5)おもちゃをふりふり、遊び度アップ
》−>再度飛びつき開始
》(6)2.へ。いい子にしていたら遊び開始!

あれを読んだだけで、これだけ出来れば上出来です。
実際に見ていただくと、もっとよく出来ると思いますが、
メールではこれくらいが限界だと思います。

この練習に関しては「静かに褒める」ということが、求め
られます。これは大事です。高い声ではしゃぐように褒めては
練習が台無しです。
実践の場でも、落ち着いて欲しい時に、落ち着いてくれたら
「静かに褒める」が求められます。

トレーニングは長くて5分、ということも忘れないで下さい。
短いトレーニングを生活の所々に、散りばめるように、それが
生活の一部になるように、考えてやってみて下さい。
これは犬との生活の基本です。



》日本では犬と暮らしていない人はまったく知識等は
》ないと感じられる発言が多いですものね。

なかなかいい表現ですね。「犬と暮らしていない人」とは
「犬を飼っている人」も含まれるというわけですね。



》さすが読んでおられますね。知り合いも似たような状況なので
》すが、やはり彼女との躾の考え方やトレーニングの方法(実践)
》なとで葛藤があるらしいです。
》うちはある程度私が彼女に説明して、協力願ってます。

犬と日常的に関わる人のバランスはとても重要です。
そして、それは人間のためになることも多いです。



》これは洋書を読まれたのですか?
》和訳や和文献があれば御紹介ください。

私は本を読めない(<異常に遅い)人間ですが、妻は本が大好き
な人間です。犬に関わる本を次から次へと買ってきます。その辺
に散らかっている本をパラパラと読んだりしているので、本の
題名などは覚えていません。
本屋さんの「文庫」のところへ行って、それらしい本を探して
みては如何でしょうか?
ただし、書かれている内容が全て「自分は取り入れるべき」とか
「これが理想」なんて、思わないで下さい。出来ないことも
山ほどありますし、時代によっては犬質の違いというのもあり
ます。また、宗教上の解釈の違いというのも出てきます。

しつけやトレーニングの関係の本で、皆さんに勧めたいものは
幾つかあるのですが、その本まるまる全てを推薦できるものは
一つもありません。紹介することを躊躇する一番の理由は、
誤解をする人がいてもおかしくない、と思われる部分がある
からです。



》> 大事なことは「1時間」と決めたら、それを守ることです。
》Jは食後にトイレ(大)をします。
》まだ無理でしょうね。。

これはうーにーもしていました。しかし、そんなのお構いなし
に、6ヶ月くらいからケージで1時間待たせました。
そうしたら、大はその後にするようになりました。

》しかも朝の食後1時間は私がきついです。
》10分くらいなら。。

これはキツイですね。しかも、ケージから出したら、Mさんは
出勤というのは、流れとして良くないですね。
サークルに入っているのですからいいと思います。



》> させました。その代わりに、言葉を使わない部分は退化してし
》> まったようです。
》感じます。
》小さい時にはまだあったような気がします。

そうですね、あったと思います。私は記憶力がない人間なので、
よく覚えていませんが、確かにあったと思います。
でも今の子供はどうなのでしょうね。ファミコンばかりやって
いたら子供の頃から退化しそうですね。



》「絶対」「徹底」は重要語録ですね。
》たった1回で。。がまたとっても恐いです。

1回掟を破れば、10回叱る(<犬が人間を「こんな掟は
なかったよね」と人間を試す結果として)ことなる。2回続け
れば100回叱ることになる、とうーにーを見ていて思いました。

徹底、絶対は「叱る回数を減らすため」に行うことだと思って
下さい。



》> 色々な動きをし、時々ちゃんと止める(=フセやオスワリ)
》> ようにするのです。
》たしかにそれを期待している目をしている時があります。

止まって、そして、動きたいのです。ダンスのように。
犬がどうしたいか、本当のことは分かるはずもありませんが、
この「止まることができる」は、覚えてもらいましょう。
はしゃがれて困る時に使うのです。



》コマンドを教える躾関係の本が多いです。
》が、私はそんなにいるのかな。。
》とかコマンドでなくても。。
》などとさまよっています。

何故その手の本が多いかというと、よく売れるからです。
ある意味では残念に思います。が、そこから犬とのコミュニケー
ションというものに気がついてくれれば嬉しいと思っています。


》本屋にいってもこれを解決してくれるものは
》あまりありませんね。ゆえに「沢山読め」と
》言うことでしょうか?

そういうことです。自分の考えに合っていない本がなければ
合っていないことを承知の上で、合っていない本を読むのも
いいものですよ。
自分の考えが、明確になってくることもあります。時間的な
問題は確かにあると思います。その辺りは、上手にコントロ
ールして下さい。



雨や雪が多くなるのは困り者ですね。
近藤さんの発言が見つけられなかったようですが、ゴールデン
なのに「ドライヤー不要」という方法です。ゴールデンで不要なら
コーギーは尚更不要と思ったのですが駄目ですか?
いっそ、一緒にお風呂に入ってしまうとか? Mさんのお宅なら
お風呂も大きいのでは?

朝は諦めるしかないですね。バスタオルでゴシゴシ拭いてオシマイ
という感じが現実的だと思います。

前の方でも書きましたが、廊下で遊ぶのなら滑らないようにする
工夫を忘れないで下さいね。



》> 気が付いてみると、2つのことだけで充分なんです。そのうちの
》> 1つが「名前」なんです。もう一つは、まだ内緒にしておきます。
》前にいただいたメールに目を通して、見つけたのですが
》この答えは「解除」でしょうか?
》また外してしまったのだろうか。
》成長しませんね。。

あれれ、もう分かっているかと思いました。「解除」ではあり
ません。もっとトータルな視点で考えてみましょう。
ヒント:「私は2つのコマンド」とは書いていません。
(ちなみに「名前」はコマンドではありません。)





99/12/21     Re: 仕切り直し その2    Mさん

昨日から富山は雪です。降雪だけではなく、
積雪です。雨よりはいいと思い雪の中を散歩
に行きました。Jははしゃぎまくって
ます。楽しいらしいです。私からみるとまるで
うさぎの様にに見えるのですが。。

トイレも排せつ間隔時間や1度の量が多くなり
失敗なども激減しました。唯一、汚れていた場合
にはイヤみたいで近くでしてしまう事もあります。
が、これは私の責任です。
(この例も少ないです、なぜなら私がこれを認識
しているからです)

> 落ち着くには、まだ早い気がしますが、Mさんに合わせて
> くれているのでは? それともコーギーは寒さに弱くて、
> 猫のような犬なのでしょうか?
寒さに弱い感じはしませんね。

> フリスビーの第一歩は、家の中でしかも、動きがないものから
> 入っトいくのが普通です。そうは考えなかったのでは?
> ということで、勉強して欲しいのです。
すこし勉強しました。そのようですね。
しかし、単独の呼びがきかないので同時進行になりますね。

> ものを投げるのではなく、隠して探させるのも面白い
> ですよ。
「サーチ!」って遭難の時のワンみたいにですか?
これは普通の物ではなく、おやつ系とか執着した
物ですよね?
普通の物なら無視されちゃいます。
(やったことはないですが。。)

> 定期発注の件はこうなりました。
> お試しセットを2週に分けて発送します。
> 間隔は、2週間でいいですか? 早くなくなったら、申しつけて
今は家の中が多いので、もう少し長くてもいいです。
3weekぐらいで。。

> お試しセット(2700)+送料1回分(1000)+税(5%)
> =3885円、となりますが、面倒なので、3500円にします。
> これを1クールで、まニめて何クールでもいいです。
> (ただし前金でお願いしますね。)
まとめて入金しますので、時々でさっ引いていただけますか?
カラーもありますし。。

> 振込料が安くなる口座の伝票を送りますでの使って下さい。
> 郵便振替口座というヤツです。
届きました。有難うございます。

> ありますしね。)数字に惑わされずにJちゃんの育ち
> 具合(?)と相談して下さい。
モニモニと躰を触りまくってますので、その感覚を
重視しています。また散歩等の運動量とか。。

> それよりも、ケージで食べさせるのに、ケージの扉を閉めないのか
> が疑問です。何故、そんなことをするのですか?
???
私が入り口に居据わってます。
「なぜ」と言われてもそんな事が必要とは知りませんでした。
サークルではなくて、ケージですよね??

> ところで、ケージに入っている(扉を閉めている)時間は1日どれく
> らいですか?
ケージは24Hオープンです。
サークルは留守番と就寝、お風呂かな。。
12+6+1=19H
とても長いですね。。
最近、寝る時にサークルの鍵を掛けずに扉だけを
しめておいたら、5時ぐらいにのそのそと起きて
私の顔を舐めにきました。かわいいやら眠いやら。。
しかし朝泣きはしませんね。(あたりまえか。。)
鍵をしめておくと朝泣きます。。

> あれを読んだだけで、これだけ出来れば上出来です。
> 実際に見ていただくと、もっとよく出来ると思いますが、
> メールではこれくらいが限界だと思います。
いや、あれはいただくほんの少し前に自分で考え
てやった事です。
いただいたものはまだやっていません。
一人ではできないので。。

> この練習に関しては「静かに褒める」ということが、求め
> られます。これは大事です。高い声ではしゃぐように褒めては
> 練習が台無しです。
> 実践の場でも、落ち着いて欲しい時に、落ち着いてくれたら
> 「静かに褒める」が求められます。
こう考えるとうまくはないですが、「褒める」にも
幾種類かの方法を使い分けてますね。
うまくはないですけど、、
しかもあくまでも私の「つもり」ですけど。

> トレーニングは長くて5分、ということも忘れないで下さい。
> 短いトレーニングを生活の所々に、散りばめるように、それが
> 生活の一部になるように、考えてやってみて下さい。
> これは犬との生活の基本です。
前半はたまに聞きますが、(大事な)後半部分が
あまり世の中で聞きませんね。
いまでは理解できます。

> なかなかいい表現ですね。「犬と暮らしていない人」とは
> 「犬を飼っている人」も含まれるというわけですね。
そうです。「えさ」等、家畜と考えている事を認識
していない人も多いと思います。
メンバーと認識してほしいです。(えらそうでした。。)

> 犬と日常的に関わる人のバランスはとても重要です。
> そして、それは人間のためになることも多いです。
もう少し詳しく説明を御願いします。

> これはうーにーもしていました。しかし、そんなのお構いなし
> に、6ヶ月くらいからケージで1時間待たせました。
> そうしたら、大はその後にするようになりました。
ルールを説明するのですね、こうやって。。

> 1回掟を破れば、10回叱る(<犬が人間を「こんな掟は
> なかったよね」と人間を試す結果として)ことなる。2回続け
> れば100回叱ることになる、とうーにーを見ていて思いました。
>
> 徹底、絶対は「叱る回数を減らすため」に行うことだと思って
> 下さい。
こういう事が理解できるようになりました。
全く、おっしゃる通りだと思います。
ゆえに怒るよりもそのような事を「行う隙(機会)」を排除
した方がお互いのためになるのですね。

> 止まって、そして、動きたいのです。ダンスのように。
> 犬がどうしたいか、本当のことは分かるはクもありませんが、
> この「止まることができる」は、覚えてもらいましょう。
> はしゃがれて困る時に使うのです。
これはこちらの「指示」でできるように、なんらかの指示と
うまく関連付けるということでしょうか?

> 自分の考えが、明確になってくることもあります。時間的な
> 問題は確かにあると思います。その辺りは、上手にコントロ
> ールして下さい。
「努力します」ばかりで成果は今だありませんが。。

> いっそ、一緒にお風呂に入ってしまうとか? Mさんのお宅なら
> お風呂も大きいのでは?
まあ入れますけど、私が終わるのを待っていられない
のではないかと思います。
とにかく「出たい」という顔をしています。
私も湯冷めしそうですし。。

> ません。もっとトータルな視点で考えてみましょう。
> ヒント:「私は2つのコマンド」とは書いていません。
` > (ちなみに「名前」はコマンドではありません。)
となると、「ボディランゲージ」ですかね。。





99/12/25      Re: 仕切り直し その2    弓削

昨日、りんごが着きました。ありがとうございます。
箱を開けたら、いい臭いが広がりました。姿を見たら、ちょっと
薄汚いのでは?、と思ってしまいました。(ある人曰く「これは
農協を通っていないな、こんなの農協でははねられる。)
食べてみてビックリ。歯ざわりも軽くそして甘い。その甘さも
しつこくないですね。

これで年末年始のビタミン補給ができます。そうそう、うーにー
にも少し分けてあげます。Jちゃんは、こういうことは
もう少し先にしましょうね。
犬の寿命から考えれば、ほんの1,2年の我慢です。これが出来
ないと、犬が生きている間、我慢し続けなければならない問題が
出てくるかも知れませんので気をつけて下さい。(Mさんには
蛇足だったかな?)


富山は雪なんですね。東京は、寒いといっても平年に比べれば
穏やかな寒さです。
天気ばかりは変えようがありませんので、冬の富山で如何に
Jちゃんと楽しく過ごすか、色々考えてみてください。


トイレの失敗が激減して良かったですね。次のステップは、
今ある失敗する場所の対策ですね。意地悪な言い方をすれば、
「失敗をさせている」ようなものですから、。


》> 落ち着くには、まだ早い気がしますが、Mさんに合わせて
》> くれているのでは? それともコーギーは寒さに弱くて、
》> 猫のような犬なのでしょうか?
》寒さに弱い感じはしませんね。

ということは、Mさんが寒さに弱くて、それに合わせてくれて
いるとか?


「呼び」は「犬」というものを勉強した上で、トレーニング方法を
探せば、それほど難しいものではありませんが、犬が人間から
放れて(離れて)いる状態、すなわち自己の判断で行動できる状態
で実行してもらうコマンドですから、犬の総合的理解というものが
求められます。まず犬が人間のコマンドを耳に入れ、他のことを
やめてでも、実行する気にさせるには?、ということを考えなけれ
ばなりません。
単純に「こっちに来る」ということを考えただけでは、トレーニン
グの組立ては失敗に終わります。

一番簡単なのは、ロングリードを使う方法ですが、これは面白く
ないです。


》「サーチ!」って遭難の時のワンみたいにですか?
》これは普通の物ではなく、おやつ系とか執着した
》物ですよね?
》普通の物なら無視されちゃいます。
》(やったことはないですが。。)

オヤツは使わないで下さい。拾い食いを助長することになるし、
見つけた後に持ってくる(<呼び、フリスビーに繋がる)という
動作もありません。
探させるものは、いつもMさんとJちゃんが一緒に遊ぶ
オモチャです。初めは、よく引っ張りっこなどをしているオモチャ
にするといいですよ。


》> 定期発注の件はこうなりました。
》> お試しセットを2週に分けて発送します。
》> 間隔は、2週間でいいですか? 早くなくなったら、申しつけて
》今は家の中が多いので、もう少し長くてもいいです。
》3weekぐらいで。。

分かりました。3Week にしましょう。
家の中でもトレーニングをするから、トリートを使う思う、
というか、今はその段階だと思うのですが?????


》> お試しセット(2700)+送料1回分(1000)+税(5%)
》> =3885円、となりますが、面倒なので、3500円にします。
》> これを1クールで、まニめて何クールでもいいです。
》> (ただし前金でお願いしますね。)
》まとめて入金しますので、時々でさっ引いていただけますか?
》カラーもありますし。。

了解しました。そうして頂くと私も動き易いです。お買い上げ毎に
清算書をメールで送るようにします。
カラー購入時は、念のため首周りの長さもメールに書いておいて
下さい。Fine Phoebe さんから、使い方についてきちんと指導
するようにいわれていますので、。

尚、注文は普通のメールの中で構いません。


》「なぜ」と言われてもそんな事が必要とは知りませんでした。
》サークルではなくて、ケージですよね??

クレート・トレーニングという言葉をご存知ですか? ケージで
留守番する練習です。これはしつけの重要トレーニングの1つ
です。これが出来ないと、少し前に薬が発売されて話題になった
分離不安というものになります。(正確にいえば「分離不安と
見分けがつかない我が侭っ子になる」)


》最近、寝る時にサークルの鍵を掛けずに扉だけを
》しめておいたら、5時ぐらいにのそのそと起きて
》私の顔を舐めにきました。かわいいやら眠いやら。。
》しかし朝泣きはしませんね。(あたりまえか。。)
》鍵をしめておくと朝泣きます。。

この朝泣きが、分離不安もどきの我が侭っ子の兆しです。
言い方を変えれば、離れた所にある飼い主を信用していない、
ということに繋がります。
これは呼びのトレーニングにも影響を及ぼしますので、
少しづつ治していってあげて下さい。
ご飯がハッピーな時間ならば、第一歩は、ご飯を食べている間
だけケージの扉を閉めておけばいいのですが、現在はそうでも
なさそうなので、Jちゃんが一人で出来る楽しい時間を
見つけ、ケージの中で過ごさせて下さい。

たぶん今は、クレートでお留守番が出来ないと思います。
Mさんは、Jちゃんに1つ「出来ないこと」を作って
しまいました。一日も早く、少しでも出来るように頑張って
ください。

大事なことは「こいつは出来る」と信じること。
人間が出来ないと思い込んでしまえば、犬は覚える機会さえ
与えられなくなります。
「犬は何でも出来るんだ!、ただ、何をして欲しいか伝わら
ないだけなんだ。」これがコミュニケーションの基本です。


》> あれを読んだだけで、これだけ出来れば上出来です。
》> 実際に見ていただくと、もっとよく出来ると思いますが、
》> メールではこれくらいが限界だと思います。
》いや、あれはいただくほんの少し前に自分で考え
》てやった事です。
》いただいたものはまだやっていません。
》一人ではできないので。。

尚更凄いですね。彼女を仕込んで挑戦してみて下さい。
ご近所のJちゃんが大好きなオバサンが協力して頂ければ
最高なんですけどね。


》こう考えるとうまくはないですが、「褒める」にも
》幾種類かの方法を使い分けてますね。
》うまくはないですけど、、
》しかもあくまでも私の「つもり」ですけど。

人間でも、褒め方・叱り方、その他感情の伝え方、表現は
その場の状況によって使い分けるものだと思います。
Mさんは、もう使い分けることに気が付いているようなので
それをパターン化できると、いいですね。

「褒める」に幾種類かあることは、ちょっと考えれば分かると
思うのですが、マスコミの影響でしょうか「褒めるとはこうする
ものだ、」というような勘違いが広まっていますね。
それに気がついたMさんに拍手を送ります。パチパチパチ!。


》> トレーニングは長くて5分、ということも忘れないで下さ「。
》> 短いトレーニングを生活の所々に、散りばめるように、それが
》> 生活の一部になるように、考えてやってみて下さい。
》> これは犬との生活の基本です。
》前半はたまに聞きますが、(大事な)後半部分が
》あまり世の中で聞きませんね。
》いまでは理解できます。

一歩二歩下がって考えてみましょう。

・トレーニングの目的はコミュニケーション。
・日常、コミュニケーションは必要であり、犬からの問い掛けも
いっぱいある。それを受け止める人間の目の育成(これは意識的に
行わないと出来ません。特に大人は、)、と受け止めたとどうする
かの考察。
・完璧ではないコマンド(トレーニングの成果)は公の場では
使わない。
・トレーニングの項目は日に日に増えていく。
・トレーニングは、長くて5分

これらを解決するには、生活の一部に散りばめられて当然なん
です。それ以外に答えってありますか?

生活の中で行わないトレーニングは、生活に関係ない(しつけでは
ない)トレーニングをしているだけということになりませんか?


》そうです。「えさ」等、家畜と考えている事を認識
》していない人も多いと思います。
》メンバーと認識してほしいです。(えらそうでした。。)

私の考えはちょっと違います。しかし、多くの人がこの考えを
支持しています。故にMさんがこのように考えるのは当然だと
思います。何が私の考えと違うかというと「家畜」という言葉の
受け止め方です。
このとこに関しては、色々書きたいことがあるので別の機会に
譲ります。
ところで「家畜」の反対語って何だが、ご存知ですか?


》> 犬と日常的に関わる人のバランスはとても重要です。
》> そして、それは人間のためになることも多いです。
》もう少し詳しく説明を御願いします。

人間は言葉があります。それ故に「私は私の考えを相手に伝えた」
と思い込み、それが伝わっていない(時に相手が故意に受け容れ
ない)ことがあります。
人間同士ではこれが、そのままになることは(特に日本では)よく
あることですが、ここに犬が加わったらどうなるでしょう?

犬を含めた家族のしこりは、犬が表現してくれます。「私の考えを
人間に伝えたい」「私はこう理解している」「この家のルールは
こうなんだよね」と具体的な行動をとってくれます。
メンバーの関係(精神的なものも含めて)のアンバランスは犬が
表現してくれます。

では、逆に犬の行動に注目していたらどうでしょうか?
別段家族のバランスを考えなくても上手くいくようになってい
ます。上手くいかないケースは、そこに何か人として大事な
ものが欠けている場合がほとんどです。


》> これはうーにーもしていました。しかし、そんなのお構いなし
》> に、6ヶ月くらいからケージで1時間待たせました。
》> そうしたら、大はその後にするようになりました。
》ルールを説明するのですね、こうやって。。

今でも、その時も、ご飯が大好きでしたから簡単に出来ました。
我が家の場合は苦労しませんでした。


》> 1回掟を破れば、10回叱る(<犬が人間を「こんな掟は
》> なかったよね」と人間を試す結果として)ことなる。2回続け
》> れば100回叱ることになる、とうーにーを見ていて思いました。
》>
》> 徹底、絶対は「叱る回数を減らすため」に行うことだと思って
》> 下さい。
》こういう事が理解できるようになりました。
》全く、おっしゃる通りだと思います。

こういうことが分かって下さる人が一人でも増えて嬉しいです。
「徹底・絶対」は面倒だし、悪者っぽくならなければならないの
で、やりたがらない人が多く、その結果、もっと面倒なことに
なるのですが、分かってもらうのはなかなか難しいです。


》ゆえに怒るよりもそのような事を「行う隙(機会)」を排除
》した方がお互いのためになるのですね。

そうです!。これを書き忘れました。
「徹底・絶対」と同時にこれを心がけて、二段、三段の構えに
しておけば、ゆとりをもって犬と暮らすことができます。


》> 止まって、そして、動きたいのです。ダンスのように。
》> 犬がどうしたいか、本当のことは分かるはずもありませんが、
》> この「止まることができる」は、覚えてもらいましょう。
》> はしゃがれて困る時に使うのです。
》これはこちらの「指示」でできるように、なんらかの指示と
》うまく関連付けるということでしょうか?

そうです。折角、犬が行動のパターンを提示してくれているの
です。まるで「これに合図をつけてよ!」といっているが如く。
そうそうダンスの如く、こうしたら次はこう動く、という感じで
パターン化していくのです。
実はもうJちゃんの中ではそのパターンが出来ている頃
だと思います。それをMさんが気づくだけです。
それをちょっとアレンジすれば、それがコマンド(ボディー・
ランゲージ)になり、それに言葉をつければ、公の場でも使い
やすくなるわけです。


》> いっそ、一緒にお風呂に入ってしまうとか? Mさんのお宅なら
》> お風呂も大きいのでは?
》まあ入れますけど、私が終わるのを待っていられない
》のではないかと思います。
》とにかく「出たい」という顔をしています。
》私も湯冷めしそうですし。。

正月休みにでも試してみて下さい。お風呂には、オヤツやオモチャ
も一緒に持っていて下さいね。
それと「お風呂からあがった後、如何に手を抜くか」も試してみて
下さい。


》> ません。もっとトータルな視点で考えてみましょう。
》> ヒント:「私は2つのコマンド」とは書いていません。
》> (ちなみに「名前」はコマンドではありません。)
》となると、「ボディランゲージ」ですかね。。

おっと!、もう一声!
ほとんど当たりですが、これだけでは、コマンドなどの具体的な
「かたち」になりません。
ここまできたのですから、答えてもらいしょう!





「挨拶」の練習ということで、飛びつき防止の資料を送りましたが、
「コーギーのJちゃんには必要なかったかな、」と
思ったりもしました。
ゴールデンが飛びつけば、人を倒してしまうことはあるけれど、
コーギーの場合は、、?
服を汚してしまう、ということはありそうですね。


今回の話の中で、私が「トレーニング」という言葉よりも
「しつけ」という言葉を好む理由が分かったと思います。
日常の生活の中に散りばめられたトレーニング、それは
「しつけ」と呼ぶにふさわしい。そう思いませんか?

00.3.31



前へ   「しつけ?」へ戻る   次へ