| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() 松島島巡り観光船
TEL 022−354−2233
住所 宮城県宮城郡松島町松島町内98‐1
交通 このあたり
E45三陸沿岸道路 松島海岸IC出て右折、県道144を海岸方面へ進み、 JRの高架橋下を進んだ先の交差点を左折、そのままR45を進むと右側に見える 周辺に有料駐車場もいくつかあるようだ 関連ページ (2024.09)
松島島巡り観光船のHP http://www.matsushima.or.jp/ 利用者 シゲちゃん さん/利用人数・犬数 3人+0犬(なし)/利用日 2024.08
8月上旬の天気の良い平日に利用。ユキと様々な有名観光地を旅してきて、ワンコ連れでも結構楽しめる事を実感してきた。 ユキもシニアになってきて、2019年の夏に日本三景の2つを楽しんだ。 まずは安芸の宮島(嚴島神社)、その後、天橋立も観光。 どちらも関西方面だったので、一度の旅行で堪能できた。 さて、後は東北方面の松島だね〜なんて思いつつ色々と考えていた。 こちらのHPのQAに下記記載がある。 Q.ペットも一緒に乗って大丈夫ですか? A.乗船中は顔が出ないようにケージやキャリーバック等に入っていれば 一緒に乗っていただいて構いません。(小型犬用であれば数に限りはありますが 窓口にて無料で貸し出しもしております) また、盲導犬や介助犬はそのまま乗っていただくことができます。 さらに、「犬とゆく」内の「こうやまりく さん」も投稿している。 ただ、こちらの小型船は問い合わせが必要のようである。 なので、ゆっくり松島湾の船旅楽しめるな〜なんて思っていた。 これでワンコ旅日本三景制覇と思っていた。 しかし、その後コロナ過となり、旅行も自粛ムードとなった。 それでも近場をボチボチとユキとお出かけを楽しんでいた。 しかし、ユキも病気(リンパ腫)になり治療の甲斐なく逝ってしまった。 新型コロナも5類になり自粛モードも薄れてきた夏休みに人間だけで行く事にした。
「松島センチュリーホテル」。 今回もユキはいないが、そちらの宿に宿泊した。 ただ、ワンコ部屋に宿泊してないので、宿泊施設として 紹介できないのが残念。 とりあえず、HPの紹介は下記 https://ssl.centuryhotel.co.jp/ ・ワンコ宿泊プラン 長いので省略 宿は2泊予約し、1泊目は東北までゆっくりやってきてからの宿泊。 温泉や夕食を楽しんだ後翌日1日松島観光を楽しむ事とした。 2泊なので車は宿の駐車場に停めたまま。 遊覧船は、大型船・中型船・小型船とあり、様々なシーンに対応してくれるとの事。 HPには、「中型船は基本的に15名様からのご利用で承りますが、 15名様未満の場合はご相談に応じて対応させていただきます。」との案内があった。 我が家は色々と諸事情があったので、中型船予約できるのな、と思い電話してみた。 すると、15人分を支払って頂ければ乗船可との事で、そのまま予約。 希望のコースや乗船日時(自由に選べる)を伝えて予約完了。 宿を出た後、熱中症対策をして遊覧船乗場へと向かう。 海岸沿いを乗場へ向かって行くと、左側に船が多数あり、正面に建物が見える。 この建物は「松島海岸レストハウス」であり、休憩所や観光協会がある。 その建物の外側に乗船券売場がある。
その方に予約した旨伝えると、窓口まで案内してくれた。 そこで、乗船手続きをし、料金を支払う。 その後、船の準備ができてるので、いつでも出航可能との事。 ちょっと予定の時間まであったので、建物裏手にある喫煙所で休憩。 この辺では少ない喫煙場所のようである。
大型船に乗船するための長蛇の列が見えた。
船まで案内してくれた。 乗場には我が家用の中型船が停泊していた。 船の後方から案内により乗船。 車椅子用のブリッジがあり、楽々乗船。
ちなみに我が家は車椅子利用だったので、メインの中央桟橋からの乗船だが、中型船は車椅子でなければ、宿に近い五大堂営業所からの乗船も可能。 乗船した後部にはデッキ席もあるのだが、 そのまま船内客室へ案内された。 船内客室の入口脇には、ペット乗船案内もあった。 中型船でもワンコ可でキャリーバッグのみ可能のようだ。 リード・ハーネス等はご遠慮ください、との事。 その後着席し、出航。
たぶんワンコも快適だろう。 出航スグに、我が家が宿泊している宿も見えた。 階数は低そうだが、横に結構広いのが良く分かる。 そこから松島湾のクルーズが始まって行く。 自動音声による観光案内もあり、 様々な島々の様子を楽しむ事ができる。 変った形の島は、その名前の由来や過去からの 変形等も案内してくれる。 お〜凄いな〜と右や左や見所たくさん。
また大型船では近づけない島々も中型船で近づけるのも嬉しい。 ただ、色々説明を聞いても記憶できない脳が悲しい。 我が家は約60分のDコースを予約していたので、松島湾から外洋へ出る。 船内の案内でも外洋へ出ると波が荒くなるのでご注意ください、とのこと。 外洋に出ると、あまり大きな島は無いな〜と思いつつ戻る方向には大きな島もある。 大きな島々には人の住む集落もあるようだ。 近辺で大型船とのランデブーもあった。 外洋も結構快適なクルーズを楽しめる。
段々と出航地へと戻って行く。 こちらも様々な景色を楽しませてくれる。 戻って行くと、福浦橋と福浦島見えてきた。 こちらも後で行こうと思う観光地。 写真の左橋はホテル、中央に福浦橋、右側が福浦島。 ちなみに、こちらも「こうやまりく さん」が投稿されている。
色んな島々や海のクルーズを楽しんだ後は桟橋へ戻って行く。 そのまま桟橋へ接岸し、下船。
やっぱりユキが一緒なら、もっと楽しかったかな。 我が家利用時の中型船利用料金 Dコース 約60分 ¥27,000− 15人まで (3人で利用したので1人あたり¥9,000を高いと思うか 快適な料金と思うかは人それぞれかと) 他の中型船コース 15人まで料金 Bコース 約25分 ¥13,500− Cコース 約40分 ¥20,250ー 「団体様向けコース」のページははこちら。 コースや料金が書いてあります。 大型船の一般料金 約50分 ¥1,500ー (Web予約割引あり) 他、様々な説明がHPにあります。 混雑時でなければ結構色々と柔軟に対応してくれるようです。 不明な点は問い合わせするのが良いかと。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,819,521 Page Counter 2024.1.1 〜 63 inu-to-yuku System V0.40 |