| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
星野リゾート
星野リゾートが買収したそうです。 2023年4月から、星野リゾートのブランドになるそうです。 色々と変わりそうですが、星野リゾートはワンコにも優しいので、安心かな。 ちなみに、現在はケージ必要みたいです。 一口コメント シゲちゃんさん より 2022.10 以後、星野リゾート・ブランドになってから投稿があった場合(ブランドが変わればサービスも変わるとおもうので)別ページを作成します。 (参考記事:上毛新聞のサイト内) https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/187657 既に買収されているようですが、来年4月までは準備期間と位置付け、2023年4月から自社名を冠した運営に切り替える予定らしい。 -- 上記上毛新聞の記事が全ては見れなくなってしまったので、星野リゾートが運営を開始した時のニュースリリースページを紹介しておきます。 (2024.04) https://www.hoshinoresorts.com/information/release/2022/10/223300.html -- 同系列の「天神平スキー場」や「榛名山ロープウェイ」についても、同様の考えのようです。 管理人より 2022.10(2024.04改) ![]() ![]() ![]() ![]() 谷川岳ロープウェー
TEL 0278−72−3575 / FAX 0278−72−5834
住所 群馬県利根郡みなかみ町大字湯檜曽字湯吹山国有林
交通 このあたり
水上温泉から湯檜曽温泉をすぎると一本道で、土合駅をすぎると山道になるが 道なりに行けば上方にロープウェーの駅が見えてくる。水上駅、上毛高原駅から シャトルバスもある。 ロープウェイ駅の手前で「駐車場は右下」方面の看板あり。 関連ページ こちらのHP http://www.tanigawadake-rw.com
利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(北海道犬系雑種・ メス)/利用日 2010.05
(投稿から5年も経ってますが) 念のためHPで犬の乗車について調べた。 FAQに「ペットと一緒に乗車することは可能です」を 見つけたので一安心。 5月末の土曜に利用。 新緑が目に眩しく、そこそこ良い天気の日。 5月とはいえ、都市部では30度近くまで暑くなったようだ。 「圭おじさん」さん投稿にもあるように、駐車場は立体駐車場。 入口で駐車料金(500円)を支払い、中に入る。 料金支払い時に2階を案内されたので、標識に従い進み駐車。 立体駐車場なので、どんなに日差しが強くても涼しいのが嬉しい。 駐車場にはエレベータがあり、そこにフロア案内があり、 きっぷ売場は6階との事で、そこへ向かう。
エレベータを降りるとスグにきっぷ売場があるのが分かった。 きっぷ売場で切符を購入し、ロープウェイ乗場へ向かう。 スロープを進むと、ワンフロア分上るのにも結構距離がある。 エレベータで上れば良かったかも。 すると、今度は道路上を越える渡り通路があり、そこを進む。 渡り通路を進むと、やっと「土合口駅」の看板が見えた。
ここを左に進むとスグに改札口。 この時は空いており、待ちなしでスグ改札、乗車。 ロープウェイは22人乗りで結構広い。 我々と、もう一組の計2組での乗車。
向いて座ることができた。 発進時の揺れに最初少しビビッていたユキも段々と落ち着く。 上へ進むと景色も良くなり、山々が綺麗に見える。 スキー場も見え、山々には雪も残っている。
約10分程の乗車で「天神平駅」へ到着。 ロープウェイを下りると、長靴が多数置いてあり、 「滑りやすいので、足元にご注意を」のような案内があった。 駅を出ると理由が分かった。 一面残雪。 冬季はユキも雪は珍しくはないが、久々に見て嬉しそう。
ここから、さらに上へ登る為「観光リフト」に乗る。 犬はダッコして乗車。 リフトの眼下には春の山の花々も見ることができた。 約7分ほどの乗車で、リフト終点「天神峠」へ。 ここは標高約1,500m。
リフトを降りると、雄大な谷川岳の姿を望める。 他にも様々な山々を見ることができる。 反対側に展望台があり、そこへ進む。 ここも雪道を登って行く。 さすがに展望台、360度の大パノラマだ。 雄大な景色を望むことができる。
展望台から下る際に岩場付近に鳥居が見えた。 そこまで行くと、ミズバショウが咲いているのが見えた。
下りのロープウェイは複数組が乗り込み、やや混雑気味。 ユキも上りよりリラックスし、床に伏せていた。 周りには足がいっぱい見えてた事だろう。 それでも、他のお客さんもユキを可愛がってくれた。 下りの改札を出て少し行くと、通路の窓の向こうに駐車場や きっぷ売場のあるビルが見えた。 「谷川岳ベースプラザ」と呼ばれているらしい。
やはり、車の中は暑くなっていない。 駐車場の出口は上の方、との事で進んで行くと、ベースプラザの 6階へ出た。 バスやタクシー乗場になっているようだ。 眺めも良く、気候も良く非常に堪能する事ができた。 ロープウェイ運賃 大人往復 2,000円 犬(手荷物)往復 500円 リフト運賃 往復 700円 犬 無料 利用者 圭おじさん / 利用人数・犬数 1人+1犬(黒パグ・だいふく) / 利用日 2005.06
谷川岳ロープウェーは土合と、標高1320mの天神平スキー場を結ぶ山岳ロープウェーの老舗です。群馬の人間なら例えスキーをしなくても1回ならず利用したことがあると思います。そこが犬も乗れるという噂を聞いて会社に電話を入れてみると確かに大丈夫とのことでした。そこで梅雨の中休みで平地の予想気温が35度というときに、山の上なら涼しいかと思って出かけました。 水上温泉から大穴スキー場、湯檜曽温泉と通いなれた道をすぎて、土合駅をすぎたあたりから急に山道となり、上の方に大きな駅舎が見えてきます。実は現在新しいロープウェーを工事中で、今秋9月に新旧交代の予定があるようです。新しい駅舎もできていて、それに合わせて1000台収容の大きな駐車場ビルもすでに完成していました。以前は下の駐車場からえっちらおっちら歩
意外だったのは、ゴンドラのなかが予想外に暑かったことです。たちまちふくはベロが出てしまいました。そうしたら更に意外なことに、同席の乗客の方が皆さん心配してくれて、席を代わろうかと言ってくれたり、新聞であおいでくれたりしたことです。皆さん犬好きだったようです。 さてロープウェーは白毛門や笠ガ岳そして西黒沢の雪渓と谷川岳の山頂まで見渡せる絶景のなかを上って10分くらいで天神平に到着しました。 本当は更にここからリフトに乗って高倉山の山頂を目指す所ですが、リフトはシーズン前の修理中で乗れないので(犬も乗れるかは未確認)スキー場の草原を歩いて上を目指しました。
帰りのロープウェーもかなり暑かったけれど、今回は対策をしてあったのでそれほどベロが出ることはなく無事に麓に帰り着きました。 9月以降は料金の変更があるようですが、犬の搭乗は可の予定だと改札では言っていましたので、新型ロープウェーに代わってから出かけた方がよいかもしれません。新しいゴンドラは涼しいといいのですが。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 星野リゾート こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,820,115 Page Counter 2024.1.1 〜 24 inu-to-yuku System V0.40 |