| ||||||||||
| ||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() 昭和の森
TEL 043-294-2884 / FAX 043-294-2869
住所 千葉県千葉市緑区土気町22(公園管理事務所)
交通
土気駅付近から県道20号を東方面へ。 1キロちょっと進むと「昭和の森入口」という信号がある。これを直進すると上り坂。 信号を超えた時点で公園内に入っている。坂を登りきったら右へ。 道なりに進むと(一般用の)第二駐車場。参考 関連ページ
千葉市が運営する 昭和の森のサイト http://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/midori/contents/showa-no-mori/ 昭和の森協力会がお届けする昭和の森の情報ページ http://www13.ocn.ne.jp/~kksyowa/ 利用者 uni/利用人数・犬数 2人+1犬(ゴールデン)+1猫/利用日 2009.02
大きな駐車場(第二駐車場)に入るには公園の北側から入る。公道から車を止める場所まで少し距離がある。この間を走っていると犬を連れてジョギングする人を何人か見た。(平日に利用すると第一駐車場は利用出来ない感じでした。第三駐車場は全く別の場所にひっそりあります。) 駐車場に車を止めて、公園内を散歩。園内の案内図を見る。芝生のエリア、林、その中の遊歩道、アスレチック、梅林、お花見広場などがある。宿泊も出来るキャンプ場もあるらしい。 寒いの大好きな老犬と寒いのが苦手な猫を連れて(持って?)利用。園内をあちこち歩き回る元気はない(苦)。 まず芝生で(いきなり)一休み。近くに売店が見えたので行ってみる。うーにーが好きなソフトクリームがない。焼きそばやおにぎりなどはなく、スナック菓子やカップ麺が売っていた。我が家が必要なものは無いようないので利用しなかった。 平日でしたが、お昼近くになると子供連れや初老の女性2〜3人連れが多く利用していた。 広い園内は、人がいないエリアも多い。我儘度が上がってきた老犬と顔をよく見られると困惑されてしまう猫を連れている我が家は、人の少ない所をのんびり散歩した。
散歩していると園内放送が流れてきた。一般の利用者に向けての注意があり、それに続いて犬連れの人への注意が流れる。 ノーリードは当然のこと、園内のもを壊したり汚したりしないようにとのことも。つまりオシッコをかけないでということだろう。子供が利用する遊具などにオシッコがかかっていたら問題になるのは当然。またブラッシングの毛のことも放送していた。色々と問題になっているようだ。 売店にお弁当やそれに代わるものが売っていなかったのは残念でしたが、駐車場を出て少し車を走らせたらホットモットがあった。 入園料はないが、駐車場代が一日400円。一時間弱しか利用しなかったので、ちょっと高く感じた。 子供連れなら利用の仕方が色々あるかもと思った。 お弁当を用意して、ゆっくり過ごすのが良さそうだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,819,941 Page Counter 2024.1.1 〜 14 inu-to-yuku System V0.40 |