| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() 寝覚の床(臨川寺経由)
TEL 上松町観光情報センター 0264−52−1133
住所 長野県木曽郡上松町寝覚
交通 このあたり
木曽上松町中心部からR19を南下 「寝覚の床」信号から西側に臨川寺がある 建物1件南下すると、有料駐車場(500円)がある その南側にお土産屋さん等があり、そこからも寝覚の床へ行ける だがワンコ可かは不明 さらに南下すると、無料の町営駐車場があるが、かなり遠い 関連ページ
上松町観光ガイド https://kiso-hinoki.jp/nezamenotoko.html さわやか信州旅.net https://www.nagano-tabi.net/modules/enjoy/enjoy_68012002.html さわやか信州旅.netの臨川寺紹介 https://www.nagano-tabi.net/modules/enjoy/enjoy_68023002.html 利用者シゲちゃん さん/当日利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス))/利用日2019.05
5月中旬の曇り空の土曜に利用。全国各地に浦島太郎伝説があるが、こちらもそのひとつ。 最後に辿り着き、玉手箱を開けた地とされる地。 木曽川の岩場が景勝地として知られる地である。 我が家は近くの有料駐車場(500円)に車を停め、歩いて向かった。 R19沿いの歩道を少し北上するとスグに「寝覚の床」信号があり、 そこを左に曲がると、臨川寺の山門が見えた。 特にワンコ可であることも調べずにやってきた。
ワンちゃんもどうぞ、と声を掛けてくれた。 拝観料を支払い、安心してユキを連れ中に入る。 山門を進むと、木々の合間に臨川禅寺の碑が見え、 奥に建物も見えた。 少し進むと、突当りに探訪台らしき場所が見えた。 奥には、鯉のぼりや「ねざめの床」の看板も見えた。 その看板の手前で記念撮影。
真下には中央西線の線路が見える。 左側には、美術公園が見え、奥に木曽川が見える。 右側を見ると、木曽川の中央が狭くなり両岸に岩場の見える場所がある。 ここが、有名な寝覚の床である。 やはり、中々の景色である。
上松町では最も古い建築物との事。 こちらで、旅の安全をお参りした。
結構な急坂で、途中で線路の下を進んで行く。 ユキは楽しそうにお散歩している。
先へ進むと町営の無料駐車場方面であるようだ。 その柱には、「ペットのフンは飼い主がきちんと後始末しましょう」 との注意書きも見えた。 なるほど犬禁ではないようだ。 犬禁にならないよう、マナーは守りたいものである。 その脇には展望台があり、その下に美術公園が見えた。 そこから鋭角に右に戻る方に曲がり、また遊歩道を歩いて行く。 途中で開けた場所があり、そこからの眺めも綺麗。
落石注意、増水注意、と言ったものが見えた。 ちょっと危ない場所なのかな。
橋を渡っていると、右側に滝が見えた。
岩場を苦労して近くまで向かう。 先にお堂があるので、そこまで行きたかった。
ツルツルの場所が苦手なユキは岩を上れない。 ゴツゴツの岩場なら平気で上れるのだが・・・ 仕方なく、途中まで行き断念。 戻るのも大変で、岩場でユキを抱っこして上ったり。 また臨川寺まで、坂道の遊歩道を戻って行く。 だいぶ前に来た事はあったが、ユキと来たのは初めて。 ワンコとも楽しめる場所であった。 マナーも大切だが、こういう場所が苦手なワンコには大変かも。 臨川寺拝観料 200円 犬 無料 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,820,527 Page Counter 2024.1.1 〜 50 inu-to-yuku System V0.40 |