|
|
TEL 0288−54−3355
(チロリン村の電話番号) |
住所 栃木県日光市霧降1535-4 日光霧降高原 チロリン村 内 |
|
交通 このあたり
日光駅方面から霧降高原道路に入り、少し走った左側。現在、有料道路なので
通行料を支払わなければ行くことが出来ない。 |
|
|
営業されています
現在も同じ場所で営業されているようですが投稿から20年も経っているので、随分と変わっているようです。現在は、四代目氷屋徳次郎氏の氷を使っているお店として知られています。
営業日や現在のお店の雰囲気などは上記関連ページから調べてみてください。「日光霧降高原 チロリン村」で検索しても情報が多々出てきます。
管理人より 2024.09

利用者 uni / 当日利用人数 2人+1犬(ゴールデン) |
利用日 2004.10 |
霧降高原にあるチロリン村内にある喫茶店。コーヒー、紅茶、ジュースなどと、サンドイッチやトーストなどがある。この時は、季節柄かきのこうどんもあった。
犬連れの宿がある割には、犬OKの飲食店が少ない日光方面。霧降高原方面は、犬と歩くのにいいポイントが多いので、是非とも犬OKのお店が欲しいものだ。出来れば店内がいいが、テラスでも少ないのが現状。贅沢はいいません、どこかにありませんか?、と祈るような気持ちで、霧降高原有料道路を走っていたら、 チロリン村という観光施設があり、その中にこのお店がありました。
私たちと同じように考える人が多いのか、駐車場から見える所に右のような札が出ている。これで心置きなくテラスを利用することができる。
山歩きの後でお腹が空いていたこともあって、ホットサンドとサンドイッチ、飲み物は、ホット・ラテとホット・ミルクを頼んだ。
妙なことはやらない基本的な味は、気持ちをほっとさせてくれる。パンは手作り・無添加のものを使用していると書いてあった。
こちらの並びに、ふくろう工房という建物がある。ふくろうものがあるかな、と中をのぞいてみたがあまりなかった。「これは欲しい!」と思ったのはナメコ。本物のナメコである。育ちがよくとても美味しそうだ。買って帰りたかったが、この日帰宅するのではなかったので(宿泊するので)諦めた。(ここに来るためには、有料道路代 930円を支払わなければならない。)
それともう一つ。この工房で隠れ三滝のハイキング・マップをいただける。こちらに車を置いてハイキングに行くときは、こちらに車のナンバーを知らせるルールになっている。ちなみにハイキング・コースの整備には、チロリン村さんはとても協力しているようだ。
ハイキング・コースの距離は大したことないが、山歩きに慣れていない人には「これは悪路だ!、冒険だ!」と思うような箇所もある。危ないと思ったら、無理せず引き返しましょう。
滝を三つ見れるというのはなかなかいいコースだった。紅葉の季節だからか、平日にも関わらず何人もの観光客の人と出会った。山道なので、人や他の犬に吠えたり、向かっていく犬は行かない方がいいだろう。また、コースの先に猿がいたこともあった。少々にらめっこ状態になったが逃げていってくれたが、動物を見て興奮するような犬にもお勧めは出来ない。
ちなみにこの日、霧降の滝の駐車場は混んでいた。こちらの駐車場はのんびりした感じだった。

|
|
|
***** 投 票 *****
* 投票はお気軽に *
こちらもご利用ください
旅行の予約
パソコン、周辺機器、ソフト
アフィリエイト
System Counter 2005.3.6 〜 6,820,184
Page Counter 2024.1.1 〜 58
inu-to-yuku System V0.40
|