| ||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() TEL 03−6413−0035
住所 東京都墨田区立川3-10-8 パイロットハウス1階
下記HPからリンクされているマップを見ると分ると思いますが、 首都高7号小松川線の錦糸町出入口から近いです。 一般道だと都心方面から、新大橋通りを錦糸町方面へ。 菊川駅前の信号を左折。 立川三丁目の信号の角(左手前)にあります。 菊川駅から歩いた場合、A1の出口を出て左へ。 すぐの信号が菊川駅前の信号なのでこれを左へ。 ここから5分もかからないと思います。 関連ページ グルメ Gyao での紹介 http://gourmet.gyao.jp/0003022831/
利用者 uni/利用人数・犬数 2人+1犬(老ゴールデン・♀)/利用日 2008.02
二月の平日の昼食時、特に用事がなかったので行ってみた。 着いてみて、一番に思ったことは「家から遠い」。一時間以上かかった。 お店は大きな通りの角にあり、脇道に入ると、お店の中が見えるようになっている。思わずのぞいてみると、正午過ぎなのに、お客さんの姿が見えない。ネットの情報では昼食時は混雑すると書かれているらしいが・・・・。 入店する前に駐車場探し。上記紹介ページには「近隣にコインパーキングあり」と書かれているので簡単に考えていた。実際探してみると、確かに幾つもある。しかし一つ一つが小規模でほとんどが満車。お店の周囲をグルグルと回った結果、比較的近い所に空きを一台だけ見つけた。一度見た時は満車かと思ったのですが、奥の方に隠れるように一台分だけ空いていました(ラッキー!) 駐車場から少し歩き、小学校横の公園に行ってみると「犬は連れて入らないで!」との旨の注意書きがあり利用出来なかった。墨田区の公園は犬禁なのかな? 12:45 頃、入店。 歩道からお店まで5mくらいの通路になっていて、その両側はテラス席になっている。ここも犬OKとのことですが、2月に利用する気にはなれなかった。 お店に入ってすぐの所が犬連れ用の席となる。ここが先ほど外から見た席で、一般のお客さんは奥の席になり、外からも犬連れ席からも見えない。 この時、犬連れ席には、近所の人たちと思われる三人連れ(犬を連れている人は一人だけでした)だけでした。 ネットの書き込みとちょっと違うのでは?、と思いながらも、私は「ハンバーグと海老フライの定食(780円)」、女房は「和の膳(680円)」を注文。 まず、和の膳が出てくる。見た瞬間に「自分もこれにすれば良かった」と後悔。犬連れカフェの定食とは思えない手のかけようです。私の定食もそうでした。 注文後もメニュー(本になっている)が置いたままになっているので、女房がペラペラと見ていると「茶屋」というだけあって甘味系のメニューが盛り沢山!、女房の定食には飲み物(ホットコーヒーを注文)が付いてくるので、食後にそれを飲みながら「わらび餅(400円)」を食べることにした。 400円のわらび餅は、食後に一人で食べるには量が多い。それが分ってか、箸は二膳出てきた。ちょっとしたことだが嬉しい気配り。 (私が注文した定食は、100円足すと飲み物が付くとメニューに書いてあったが、それは後から気が付いた。)
人間が食べ終わった後、うーにー用に「わんプレート(仔羊のミートローフ、カンガルー肉のミックスピザ、さつまいものサラダ(ブロッコリー、人参入り)、ヤギミルク)(500円)」を注文。 注文してから少しあって、今日はもうわんプレートは終わってしまったとのこと。アレルギーが多いうーにーだが、このプレートにはそれらがなかったので是非食べさせてあげたかった。残念。 代わりに「ラムのスジ肉とさつまいものとろとろ煮込み(350円)」を注文。100円足せば大盛にしてくれるのですが、この日は普通盛りにしておきました。 うーにーが食べ終わった後、お店の人がヤギミルクを持って来てくれました。「わんプレートの注文を受けておきながら、お出しできなくて申し訳ありません」とサービスしてくれたのだ。 世田谷価格に慣れてしまっている人間としては、今まで注文したものの低価格だけでもありがたいのに、ここまで気を使ってくれると、また必ず来ようと思わずにはいられませんでした。 ちょうどこの頃、奥の一般席から、お客さんが何人か出てきました。犬連れ席にも、次々にお客さんが入ってきました。 そろそろ、おいとましようということになり、私はうーにーを連れて先に店外へ、女房が会計へ。 私は随分と待たされた。店から出てきた女房に、何をしていたのか聞いてみると「犬用ケーキが安かったから」と4つ買ったそうだ。 1つ1つは小さいが、確かに安い。100円しないものもある。高くても157円。4つで500円ちょっと。 小さいとはいえ手がかかっているので、この価格は驚きました。
近くにうーにーが楽しめそうな公園などないのが残念ですが、この安さ、手をかけた料理・甘味・犬用メニュー・ケーキなど、必ずまた来る!、と思いました。夜のメニュー(おつまみ系)も安くて充実していました。 残念というか、気になった点がもう一つ。甘味処だからか、テーブルが小さく、テーブル間の距離も近い。この時は空いていたので不自由なく利用できましたが、混雑時は大型犬連れには辛いかも。 テーブルは、二人掛けが四つ(並んでいて、この中の一つを利用)と四人掛け(だと思う、よく見えなかった)が一つ(ここだけ独立している)。 ページ冒頭に書いた電話番号は、犬連れ席用みたいです。 一般席は、店の名前も別にあり(町家カフェ 鎌倉)、電話番号も別にあった(末尾が5ではなく「4」)。 やる気を感じられる店。近くにあったら頻繁に利用したい店です。 |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 テーブルの幅 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,819,908 Page Counter 2024.1.1 〜 23 inu-to-yuku System V0.40 |