| |||||||
| |||||||
2008年12月26日をもって閉店だそうです。 2008.12 管理人
![]() ![]() ![]() TEL 03-4400-3343 / FAX 020-4623-8020
住所 東京都世田谷区代沢4-34-16 キャトル代沢1F
(世田谷公園からは結構離れていますが、歩けない距離でもないので、世田谷公園に分類しました。) 交通
淡島の交差点から渋谷を背にして、淡島通りを環八方面へ 100m 弱登った右側。(左側にはペットショップがあります。) 下記HPに地図がありますが、カップの絵が大きすぎて、ちょっと分かり難いです。 関連ページ こちらのページ http://www.daizawa-table.com/
利用者 uni/利用人数・犬数 2人+1犬(ゴールデン)/利用日 2005.1
淡島通りはよく車で通るので、この店が一年以上前に開店したことは知っていた。しかし、近くに公園もないし、如何にも「犬連れ客を狙っています」と見えたし、狭そうだし、気取っているようもに見えたので、きっと高いんだろうな、と積極的に行く気にはなれませんでした。今回は、うーにーのハゲ対策用品を買うついでに行ってみました。うーにーの散歩もさせたいけど、世田谷公園では(老犬には)遠すぎるように感じたので、ラ・テール(ケーキ屋さん)の並びのコインパーキングを利用しました。ここからだとお店までの道のりの半分位上を緑道を通って行けます。 殺風景にも感じる淡島通りの坂を少し上ると、お店がある。お店の前に立つと「あれれ?」と。 よく見ると以前あった気取った感じを受けたポスターはなかった。外にランチメニューが出ていたが、こも「あれ?」。945円で飲み物付き。全然高くない。ガラス張りの店内を見てみるとまた「あれれ?」。想像していたよりも店内は広く、微妙なテーブル配置はなかなかいい。席数は結構あり、テーブルは3つのエリアに分けられている。リードを引っ掛けるカラビナのようなものもあった。 店内に入ると、全く気取りを感じないリラックスできる雰囲気だ。何処かに似ているな、と思ったら、近所のソープさんだ。ただ、ソープさんのように真っ白ではないし、木の雰囲気を大事にしているように感じた。床は板張りです。 他のお客さんはと見渡すと、(平日のお昼に利用したということもあってか)我が家以外に犬連れは二組。この時の犬連れ率は約50%。 さらに店内を見渡すと、こちらはデリ(持ち帰り惣菜)のお店でもある。カレーもある。カウンターの向こうにはお酒が並んでいるが、焼酎や日本酒もあった。 この日のランチメニューは、以下の四種類。ドリンク付きで 945円 とろとろほっくりお粥 デリプレートランチ(ライス or パン、スープ付き) 鶏のムネ肉と竹の子タイ風イエローカレー ほうれん草とカボチャのクリームグラタン 私も女房もカレーを頼みました。甘いけど、しっかり辛い、個人的には好みのカレーでした。 飲み物以外にサラダなどはありませんでしたが、ピクルスは出てきました。このように、ランチはこのくらいの価格でシンプルな構成でいいから、飲み物を付けてもらえると嬉しいです。 数日後、頼んでおいたハゲ対策用品が入荷したというので取りに行く。犬連れ客は我が家のみ。 この日は、私はお粥(胃カメラ飲んだ直後でした)、女房はデリプレートを頼みました。どのお皿もきちんと作られたものです。 こちらの料理を作っている人は、料理を食べるよりも作るのが好きなのでは、と感じました。どこのカフェにでもパスタがありますが、こちらには(私がメニューで見た限りでは)一品もありません。温かみのある、そして、常によりよき味に、と考えている人なんだな~、と思いました。 年中無休というのも嬉しい(早終わりの日はある)。また、HPをコマメに更新しているし、一般メニューのページ、今日のランチメニューのページもある。 我が家の近くだったり、公園の近くならよく利用するようになると思うが、そうではないのが残念。 |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 ここも Daizawa Table こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 ~ 6,846,855 Page Counter 2024.1.1 ~ 19 inu-to-yuku System V0.40 |