ドイツ・スペイン レポート
2000/07 Mさん より
|
 |

国内 海外 お絵描き |
|
2000/07/14(金)バーミンガム
ここは寒いくらいですね。
長袖必須(ジャケット?)です。
2000/07/16 (日)でゅっせるどるふ
今日からドイツです。
いまは、Dusseldorfです。。
ここは結構都会です。小パリとも言われるくらい。
で、街を歩くと人だらけ。。それにわんこ連れももりだくさん。
みんな行儀がよくて、すごいときは一緒にモール(オープン系)で
一緒にウィンドウショッピングしてる姿も。。
しかし、木の根本にウンチがあったりした。。
わんこの種類もたくさん。今日はシェパード系が多かったな。。
2000/07/17 (月)でゅっせるどるふ
わんこ、めちゃくちゃ多いです。1日10頭以上みてます。20かな??
しかも今日はびっくり!
電車の自動販売機に犬の絵が。。どうも電車に乗れるらしい。。
で、乗り換えた駅のベンチで座っていてふと下をみると、
となりのおはさんが本を読んでいるイスのしたでわんこが
寝ていた!!(リードぶらり状態)
で、電車がきたら一緒に乗っていきました。。
なんてことないみたいですね、ここでは。
街には朝からわんこと散歩している人も沢山いました。
ノーリードもいます。でも、そのわんこたちはみえない糸で
つながれているかのように飼い主に忠実だったのが印象的でした。。
でかい犬がおおいですよ、ここ。。
2000/07/18 (火) でゅっせるどるふ
「子供と犬の躾は、ドイツ人にまかせろ」とかいう言葉が
ありますが、こんなシーンがありました。
ホテル(日系の。サービス最悪!!)のロビーでだだをこねて
ギャーすか言っている子供がいました。もちろん日本の家族。。
そういえば海外でこんなシーンは見ないですね。
同行の方は「日本人てなんであんなだろうね。。」(この方は海外生活あり)
2000/07/19 (水) しゅとぅっとぅがると
いまほど「メルセデス博物館」に行ってきました。
ごいすー!さいこー!ばんざい!
で、博物館には専用のバスでしかいけません。
が、そのバスには犬禁止マークがありました。
おそらくこれは博物館がだめなのでしょうね。。
2000/07/20 (木) りおん
まどりっど行きの経由地りおんでのできごと。。
飛行機をおり、バスにのり、ゲート口でおりました。
ふと前を見るとトコトコと歩くダックスを発見。
「ん?、ということは一緒のバスか。。」
「ん??、では飛行機も一緒。。」
「ん???、では機内に!!!」
日本では荷物扱いのわんこもここでは機内に一緒に過ごせるみたいです。
ちなみにその婦人はKimmyさんのところみたいなバックというか布らしき
ハンディクレートみたいのを所持しておられました。
で、その後も一緒に空港内のゲートをくぐり、国際線の
セキュリティーチェックも一緒に歩いて通過!
なんとも見事な光景でした。
待合室でも一緒におとなしく待ってました。
2000/07/21 (金) まどりっど
最終日です。
ここはドイツよりは少ないもののやはり町中でわんこをみます。
どのこも行儀がいいです。
それだけ。。
特に印象に残ったことなし。
2000/07/24 (月) 帰国
土曜日に帰国しました。。
荷物はまだですが。。
日本との躾の違いはある1面だけからでは一概に日本人が悪いとも言えないとおもいます。
理由は生活様式の違い。ある意味日本人よりも経済的には解りませんが、人間的には絶対裕福だと思います。
それは、仕事とプライベートとの割り切り。
夕方、5時には全員帰って家で家族と過ごしたり、家のことをしたりして楽しんでいます。
日本人は向こうにいっても仕事してますね。。
あういう生活ではワンコとのふれあいの時間も多いはずです。
ゆえに躾もうまく行きやすいのではないかと思ったのが、今回のレポートの締めです。。
おわり。。

|
|
***** 投 票 *****
* 投票はお気軽に *
こちらもご利用ください
旅行の予約
パソコン、周辺機器、ソフト
アフィリエイト
System Counter 2005.3.6 〜 6,820,808
Page Counter 2024.1.1 〜 13
inu-to-yuku System V0.40
|