●掲載されている情報は、投稿者の責任により書かれた情報であり、内容について「犬とゆく」はいかなる保証もいたしません。予めご了承ください。 ●情報は変更になる場合がございます。他情報サイトにての確認、そして必ず各施設に直接(電話・メールなどで)内容をご確認の上、おでかけください。 ●皆様が素敵な時間を過ごせることを願っています。
かみのやま温泉には大きく分けて6つのエリアがあり、湯町エリアは7軒中3軒がペット同宿可。 お向かいの6階建旅館、その3軒隣もペット同宿可。 上山城、武家屋敷通りなど見所も歩いてすぐで、湯町は道が狭く観光バスが入れないのでこじんまりした旅館が並び、散歩している犬を多く見かけました。 こちらは、何人で泊まっても何曜日でも、8月のお盆でも2食つき7000円一律。(2010.6現在) ペットの料金は厳密には定めていないようですが、1000円支払いました。 あとから考えたら少なかったと思います。 お部屋は7室ですべて8畳以上。 洗面所・トイレつき。 駐車場6台分あり。無料 食事は朝晩とも、犬連れに限らずお部屋だし。 夕食時間 18:00〜19:00 朝食時間 7:00〜 8:00(ちょっと早め?)この時間内に、食事の希望時間を伝えて、お部屋に運んでいただけます。 予定到着時刻を19時と伝えてあって、早く着きましたが、 周囲を少し歩きたかったので、19時に運んでいただきました。 正面入口 建物に入る前に、犬の足を 洗える水道があります。 山形地鶏の温泉玉子 お部屋の前の「玄関」のようなスペースに、冷蔵庫、クローゼット、洗面所、トイレがここにあるので3畳分くらい。贅沢! 右下に白く見えるのは冷蔵庫 お水を冷やしておいて いただけました! トイレも広い 散歩から帰ったら「温泉で犬の足を洗ってください」と案内いただきました。 温泉は貸切態で、脱衣場に同伴できました。 撮影したあとで持参した キルトマットを敷きました 源泉かけ流し湯 源泉1号のみは ここだけ。桶は上がり湯。 お部屋の数が少ないので十分な広さ。 広い温泉を希望されるなら、蔵王の大露天風呂まで車で30分、建物のすぐ隣が共同浴場(150円)で、はす向かいに無料足湯がありました。 晩ご飯は、山菜、特産の三元豚ベーコンなど、こういう精進料理はなかなか食べる機会がないので美味しく全ていただきました。さくらんぼの食前酒つき。お味噌汁の具もこのあたりの特産品です。 まわりに食事できるお店は見当たりませんでしたが、東北はお米が美味しいので、お醤油をかけた温泉玉子があれば、何杯でもご飯を食べられそうです。 朝食に出していただいた吊るし柿。 冬には窓辺に干してあるのを おみやげに持たせていただけるそうです。 過去、ゴールデンレトリバー複数が泊まったこともあるそうです。 建物のなかはすべてカーペット敷きなので、足音などが響くことはまったくありませんでした。 窓つきクーラー、アナログテレビ、パワーのなさそうなドライヤーなど設備は古いけど清潔に保たれていたし、温泉があって、ここでしか味わえない季節のものを食べさせていただき、朝晩ともお部屋に運んでもらえるので、ゆっくり出来たことこの上ないです。 車から荷物を運んでいただいたり、散歩から帰ってくると、靴ベラを靴に入れておいてくれるような気遣いも嬉しかったです。
1.タイトルは13文字以内 2.ハンドルは10文字以内 3.コメントは120文字以内 ※超過した部分は破棄されます ※タイトル、ハンドル、コメントの一つでも未入力の場合、投稿が破棄されます ※最新5件まで表示します ※投稿の削除はできません
こちらもご利用ください
旅行の予約
パソコン、周辺機器、ソフト
アフィリエイト
System Counter 2005.3.6 〜 6,820,606
Page Counter 2024.1.1 〜 34
inu-to-yuku System V0.40