| ||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() 富岳風穴
TEL:0555−85−3089(本社:お問い合わせはこちらで)
FAX:0555−85−3497(本社内事務所) 住所 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖青木ヶ原2068-1(富士観光興業(株)本社)
関連ページ こちらのHP http://fujigoko.info/icecave/
利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(北海道犬系雑種・ メス)/利用日 2009.12
12月上旬の天気の良い日曜に利用。以前から、西湖や河口湖周辺で遊ぶ時にココに風穴があるのは知っていた。 だが犬の可否については不明だった。 今回はダメ元でチャレンジしてみた。 ダメならば周辺の青木ヶ原樹海の遊歩道でも散策でもしようかと思っていた。
駐車場と売店の間の遊歩道を風穴に向かって進む。 徒歩2分との案内看板があった。 遊歩道は砂利で整備されているが、周囲は青木ヶ原樹海そのもの。 木々が茂り、地面には溶岩の跡も多数ある。 その中にいくつか看板で説明している物もあった。 溶岩からガスが噴出して、そのまま冷えて固まり穴の開いた場所もあった。
それらを見ながら進むと、スグにチケット売場が見えてきた。 チケット売場の左側には、青木ヶ原樹海の奥へ進む遊歩道が続いていた。 チケット売場に近づくと、左脇に「愛犬とともにおいでのお客様へ」 と書かれた張り紙があった。 見てみると、洞内入口で交代で入洞してください。 小さな場合はダッコしての入場。 と書いてあった。 チケット売場でチケットを購入し、犬連れである旨を告げ入場。
少し進むと、風穴への入口が見えてきた。 ここで、ユキをダッコして洞内へ入る。 入口付近は、上からポタポタと水が垂れてきていた。 中は明かりも少なく薄暗い。 ケータイのカメラではナイトモードにしても奇麗に撮影できない。 所々天井が低くなっている場所もあり、頭をぶつけそう。 氷柱や氷の池などは見当たらない。 (後でHPで確認したら温暖化の影響で、見られない時期があるそうだ)
そうこうして進むと「天然冷蔵庫」なる物が見えた。 棚や屋根がある程度の物であるが、昔は冷蔵庫代わりに使ったのだろう。 そして、ここが風穴の終点のようだ。 冷蔵庫の奥へ行くと行き止まりになり、ぐるりと回り元の道を戻る。 出口が見えてきて、階段を上り外へ出る。 チケット売り場の案内では「ダッコ」しての入場とありましたが、帰宅後、 HPでは「入洞不可」とあったので、基本的にははNGかも知れません。 (閑散期は、受付の人の判断で可なのかも?) 基本は、受付を入って風穴までの道が「ダッコ」で入場し、入洞は不可? 誰か確かめて欲しい気もしますが、このまま、「入れればラッキー」にして おいた方がいいのかも(笑) ちなみに、近場に似たような施設がいくつかありますが、全て犬不可でした。 入場料 大人 280円 犬 無料 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,820,166 Page Counter 2024.1.1 〜 23 inu-to-yuku System V0.40 |