| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() 大室山登山リフト
TEL 0557−51−0258(池観光開発株式会社)
住所 静岡県伊東市富戸先原1317-5
関連ページ こちらのHP http://omuroyama.com/
利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(北海道犬風雑種・ メス)/利用日 2014.05
前回利用から数年、久々に寄ってみた。
やはり心地良い時期なので、第一駐車場は満車状態だったので、道向かいにある第二駐車場へ車を停めた。 前回と同じ様にチケットを買いリフト乗り場へ向かう。 意外に空いており、待ちなしで乗車。 やはり、「犬は抱っこしてくだいね」と案内される。 ペアリフトなので、二人づつ乗るが、私は一人と一匹。 それでも、犬を直接席へ乗せる事は禁止だそうだ。 乗車後、セーフティーバーを降ろし、ゆっくりとリフトは山頂駅へと上って行く。 ユキも周囲を眺めている。 前回の眺めは周囲が枯れ草の茶色だったが、今回は緑が美しく感じる。 脇のツツジが奇麗らしいが、やはり伊豆は早いようで、すっかり花は落ちていた。 青空も奇麗に見え、また紫外線も強そうであるが、リフトの席の上には幌があり、 日射しを遮ってくれているのも嬉しい。 隣の下りのリフトには犬を抱っこしてる人も何組か見かけた。
「写真撮りますよ〜わんちゃんもこっち向いてくださ〜い」みたいな感じで声掛けされ、 その後、スグに写真を撮ったようである。 5〜6分程で山頂駅が見えてきた。 上の方は下にくらべると、若干風が強いようだ。 係員の方の案内で、リフトを降り左側へリフトの席を避ける様に進む。
通常の観光地と同じ一枚千円だったので、観光客らしく写真を購入。 前回は左方面へ時計方向へ進んだが、今回は右方向へ進んでみた。 山頂からの眺めがとっても美しい。 スグ真下のゴルフ場が見え、さらに先には一碧湖も見え周囲は緑に覆われている。 小室山や伊東の街中、海や島その先の半島等も、とっても奇麗である。 そこから先へ進むと、前回記念撮影した看板があり、また同じ場所で記念撮影。 ずっと奥に富士山が見えるはずなのだが、ちょうどソコだけ雲が掛かっていて残念。
そこから進むと、結構急な坂道の散策路となる。 前回無かった記憶があるが、今は手すりが整備されてるようだ。 年寄りでも歩き易くなったようだ。
大室山で一番高い場所の様だ。 その近くには、伊豆ジオパークの案内があり、大室山が噴火してできた地形の案内や、 周囲の山々の案内もあり、周囲の景色を見ると、あ〜なるほどな〜と言った感じである。
伊豆高原の緑の合間に多数の建物も見え、別荘やペンション等多数あるな〜とも感じた。 リフト山頂駅方面も、前回と違い緑が奇麗に見えた。
海側の眺めを堪能しながら、散策路を下って行く。 かなり進んで行くと、シャボテン公園や小室山、その周囲も緑が奇麗である。 すると、こちら側にも伊豆半島ジオパーク案内があり、先程の南とココの北側に案内があるようだ。
そこから少し歩くと、リフト乗り場へと戻る。 途中に休憩所があり、屋根のあるテラス席風になっている。 売店内は犬禁の案内があったので、中には入れないが、ベンチで休憩出来る。 その先にはリフト待ちの列ができていたので、少々休憩する事にした。
また待ちなしで乗車する事ができた。 下りのリフトへの乗車には乗車券は不要との事だ。 そのまま下りのリフトへ乗車。 やはり、下りは若干の恐怖感があるが、中々の眺めを堪能できる。 途中上りで記念撮影したカメラを見る事もできた。 そして、そのまま山麓駅へ到着。
左側にはトイレや土産物屋があるが、こちらのお店はダッコで入店可能のようだ。 さっそくユキを抱っこして、様々なお土産を見て歩いた。 やはり、天気の良い緑の時期は結構堪能できた。 リフト料金 大人 往復 500円 犬 無料(大型犬不可) 利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(北海道犬系雑種・ メス)/利用日 2009.03
3月上旬の日曜日に利用。
それでも、そこそこの人は居るようだった。 駐車場からリフト乗車口へ行くと、なぜか鳥居が。 鳥居をくぐるとお土産屋さんがあり、それを抜けるとチケット売場があった。
チケットを買いリフト乗場へ。
ユキを抱っこしてリフトへ乗車。 少々遅めのスピードに感じる。 山頂に向かうに従い、だんだん寒く感じてきた。 5〜6分ほど乗車して山頂へ到着。 山頂駅からは360度の眺めだ。 向かいのシャボテン公園や伊豆高原の別荘地が小さく見える。 だが、山麓に比べると風が強く、結構寒い。 大室山が本当に丸く見える。 中は火口の様にくぼんでおり、底の部分ではアーチェリーができるようだ。
外周部は、ぐるっと一周できるようになっている。 案内看板には「遊歩道(お鉢めぐり) 1周1Km 約20分」 とあった。 ユキのお散歩がてら一周してみることにした。 遊歩道は舗装されているが、ユキは舗装の外の草むらを歩く。 途中に眺望ご案内の看板がある。 晴れていれば伊豆大島や房総半島まで見えるらしい。 だが、今日は曇っていて遠くは見えない。 案内板の向かいにはお地蔵様があり、お参り。
さらに進むと、ちょうどリフト山頂駅の向かい。 リフト山頂駅が良く見える。 半分ほど来たようだ。 ここからは伊豆の山々も良く見える。 さらに北側に行くと、また眺望ご案内の看板があった。 晴れていれば富士山も見えるらしいが今日は・・・・ そして、ぐるっと一周完了。 山頂の看板前で記念撮影。
後は山頂駅からリフトに乗って下る。 下りのリフトは結構恐怖感がある(ユキを抱っこしてるせいか)。 終点間際で観光地に付き物の記念撮影。
リフトを降りると満開の桜(河津桜?)が迎えてくれた。 ツツジや他の花々、緑で覆われた季節だともっと楽しめるかも。 リフト料金 大人 往復 420円 犬 無料(大型犬不可) ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 いい眺め こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,820,318 Page Counter 2024.1.1 〜 35 inu-to-yuku System V0.40 |