| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() 新倉山浅間公園(新倉富士浅間神社)
TEL 0555−23−2001 / 0555−232697
住所 山梨県富士吉田市浅間2丁目-4-1
交通 このあたり
中央道より 大月JCT(河口湖線 河口湖 山中湖方面) 〜 河口湖インター料金所先左側方向(写真@) 〜 150m先国道139号へ合流 〜 700m先「昭和大学入口信号」左折(写真A)
関連ページ (2021.04)
こちらのHP https://www.arakurafujisengen.com やまなし観光推進機構のサイト内での紹介 https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4919.html 利用者 ken Yuki さん/利用人数 2人+1犬(コーギー・メス・ルビー)/利用日 2021.02
新倉山富士浅間(あらくらやませんげん)公園は何年か前テレビで「桜と富士山と五重塔(忠霊塔)」が一緒に撮れるスポットです。
以前から行って見たいと思ってましたが、桜の時期は私仕事で行かれませんでした。 この日(2月21日)は桜は有りませんが天気良さそうなので行ってみました。 55STEAKで昼食の後、向かいました。来る途中踏切を止まったんですが直進してしまいました(踏切の一時停止の所を左折、踏切は通りません)、午後2時到着。 駐車場で車から降りると雲一つも無い日本晴れ(富士山良く撮れそう)。
本殿の左側に有る建物(多分、社務所)に巫女さんが 居たので「犬の散歩について」聞いてみました。 「この本殿の敷地と、柵で囲っで有る所、ロープの 有る先は犬入れません、それ以外は犬リードで大丈夫 です」。
舗装路か階段(咲くや姫階段、398段!)を登り忠霊塔の裏の上「展望デッキ」が目的地。 階段は伊香保温泉の石段「365段」より多い(去年庵古堂の後登りました、疲れました)。 階段はルビー腰の負担が多いので舗装路で向かいました。
舗装路を歩いてゆくと忠霊塔の前に着きます。
忠霊塔の右側から回って上の展望デッキへ。途中この山の斜面ジクザクに遊歩道が見えました(写真撮り忘れました)。(参考 GoogleMap)
展望デッキが混んでいるので上の銅像(明治大帝、明治天皇像です)の前で空きを待つ。
展望デッキが空くのを待ち、その後写真撮りました。
冨士山と五重塔(忠霊塔)とコーギーを様々な角度から撮ってみました。(この時の動画はこちら) 写真撮って気が付いたんですが、富士浅間公園に来るなら午前中がお勧めです。12時 〜 15時だと逆光になります。 展望デッキからの写真(上の3枚と右の写真)は14時40分頃撮影(HDビデオカメラでは逆光で上手く映らず、タブレット(4K)で動画と忠霊塔撮影)。 この後本殿辺りまで降りてきて、本殿の南側にテーブルが出ていたので、そこでソフトクリーム食べてました(この日20℃)。
ソフトクリームを食べた後、車戻って「道の駅富士吉田」向かいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,819,988 Page Counter 2024.1.1 〜 209 inu-to-yuku System V0.40 |