| |||||||
| |||||||
![]() ![]() ![]() ![]() 国営武蔵丘陵森林公園
TEL 0493−57−2111
住所 埼玉県比企郡滑川町山田1920
交通
関越自動車道東松山ICより約10分(公園南口) 施設について 入園料大人400円 / 駐車場610円 宿泊施設(犬は利用不可だと思う)あり 公園案内テレホンサービス 0493-56-2000 総面積304ヘクタール / 東西約1キロ、南北約4キロ / 標高約40〜90メートル 関連ページ こちらのHP http://www.shinrin-koen.go.jp/
利用者 多田 さん/利用人数・犬数 1人+1犬(シーズー)/利用日 2001.03
入り口で、「誓約書」に住所・氏名・犬種・犬の性別・特徴を書きます。誓約書と言っても、「常識」の範囲のこと、です。 園内で放しません、糞は持ち帰ります、など。 ドッグランの入場料は無料。 ドッグランではないですが、オフをしたい場合には、事前に申し出れば、100人程度収容可能な巨大テントの貸し出しもしてくれます。(火は決められた場所のみ) 2001年、1月末に、国営公園としては初めての試みとして北口近くの(あえて一般客の多い南口と反対側にしたらしい)テニスコート4面をドッグランにしてくれました。 地面は、砂(雪が多かったので水はけをよくするため)です。 場所は、関越東松山インタを降りて、森林公園南口を通り過ぎさらに中央口で公園と横切り、R407から北口にまわります。ドッグランの場所は、駐車場から1キロ弱。 「北あずまや」を過ぎて、少し歩くと右側に入り口がみえます。ちょっとわかりづらいかも。 隔週日曜日には無料躾教室をひらいています。 私たちが訪れた3月には、アジリティセットは、ハードルとタッチ障害が各1ケのみでしたが、2月まではフルセットを訓練所から借りて置いてあったそうです。 もっとも、テニスコート4面分なので、セットがあると狭いです。 ドッグラン専用管理人さんが見張っています。 人、犬の食事は、外のベンチで。 元テニスコートなので、入り口近くと奥の2ケ所に屋根つき休憩所があります。 犬の糞は、ビニールから出して捨てるゴミ箱があるとか。 私たちは昼前に行ったのですが、既に駐車場に車が2台あったので入り口で尋ねると「柴犬2匹とダルメですよ」とのこと。 大丈夫かなぁ?と一抹の不安があったけれど、互いに、側によるでもなし、オモチャをとりっこしないし、呼びもきく柴ちゃんたちでした。 昼頃から、ラブ、アメリカンコッカー、パピヨン、Mダックス、ボルゾイ2頭と増えてきて、あの面積では、大型犬10頭もいればいっぱいという感じ。 隣で小型犬用のドッグランを工事中でした。 帰り際に、テンションの高いエアデールとセントバーナードに遭遇。 駐車場でボルゾイ3頭連れの常連さんとも会いました。 リピートは・・・ 秋の終わり頃にでも、行きたい人がいたら一緒してもいいかな? 森林公園は、やはり、南口から入って、ヘビの出る道や吊り橋を歩いたりが楽しいような。 夕方には常に所沢ICあたりから渋滞するので、早めに行って早めに帰るのがお勧め。 私的には南口近くの花木園広場が売店もトイレもあって、お気に入りの場所、です。 帰りは「風枝」で、おいしいコーヒーを飲んで。夕方の渋滞がなければ、本当に通いたいです。 時間帯や日付にもよりますが、外環草加から、往路1時間、復路3時間弱というところでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,819,446 Page Counter 2024.1.1 〜 16 inu-to-yuku System V0.40 |