| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() 河津バガテル公園内のドッグラン
TEL 0558−34−2200
住所 静岡県賀茂郡河津町峰1073
交通 このあたり
伊豆の西側のR135を南下して行き、河津川を渡ったスグの 信号「谷津」を右折し、川沿いの県道14を天城峠方面に 少し進む。 すると、道路沿いに案内看板が見えるので左折。 しばらく道なりに進むと、見えてくる。 利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(北海道犬風雑種、メス)/利用日 2021.11
11月上旬の雲の多い土曜の午後に利用。伊豆高原を堪能して「そば処明日葉」でランチ後に利用。 「河津バガテル公園」の一口コメントに書込みしたが、 こちらにドッグランができた、との事で利用してみた。 元々ドッグランが無くても、ワンコ連れに人気の公園であった。 我が家も、前回はバラが咲いていない時期に利用していた。 この時期は、お客さんも少なく快適なお散歩もできるのも魅力。 前回投稿と違い冬季シーズンでは無いので、通常の場所にチケット売場がある。 入園ゲートを過ぎフランス広場の先にあるチケット売場へと向かう。 すると、その手前にテーブルがありドッグラン利用申請書の記入場所になっていた。 テーブルの手前には、ローズガーデン内にドッグランができました! と書かれた案内があり、利用料無料(別途要入園料)同意書必要の旨の案内があった。 そのテーブル上には、ドッグラン利用時間9:30〜16:00(最終受付15:30)の案内もある。 その左側にドッグラン利用申請書と筆記用具が置かれていた。
ワンコであれば、問題の無い内容である。 申請書も普通のワンコ連れでは問題無い内容で、個人情報の記入がある。 それを記入後に受付し入園料を支払うと、ドッグランパスポートを渡された。
手書きで記載する。 その裏面には、ドッグラン注意事項が記載され、下部にパスワードが記載されている。 ドッグランに入場の際に、このパスワードを入力するシステムの様である。 受付後に有料エリアに入園。 そのまま正面散策路を進むと、スグに右側への通路があり、そちらへ進む。 その奥に広い庭園と建物が見えてくる。
その建物内では、色々とイベントが行われているらしい。 ま、そのまま正面へ向かって行くとドッグランが見えてきた。 入口周囲は木々に囲われている感じである。 フェンスは木製の柱に網が張られている感じである。 近くまで行くと、右側に入口があった。 入口は二重になっており、手前のドアに暗証キーがあった。
暗証キーは数字と、いくつかのアルファベットがある。 入力にちょっと苦労したが、無事中に入れた。 地面は土の上に芝生が生えており、落ち葉もある。
しばらく様子を伺って、楽しそうな場所かな〜と言った感じになってくる。
結構広いので、ユキも満足して走っているようだ。 ベンチもあるので、人間もゆっくりする事もできる。
広い園内は様々なバラの花も楽しめ、ワンコのお散歩も快適。
河津の街並みや、その先の海も見る事もでき、 結構良い眺めである。 眺めを楽しんだ後は、別ルートで出口へと戻る。 チケット売場でドッグランパスポートを返却。 ドッグラン利用料無料 大人入園料 フラワーシーズン 4/28〜6/30・10/1〜11/30 1000円 サマーシーズン 7/1〜9/30 500円 ウィンターシーズン 12/1〜4/27 300円 利用規約・利用申請書・誓約書がHPにもあるため、事前記入可能。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,819,392 Page Counter 2024.1.1 〜 41 inu-to-yuku System V0.40 |