●掲載されている情報は、投稿者の責任により書かれた情報であり、内容について「犬とゆく」はいかなる保証もいたしません。予めご了承ください。 ●情報は変更になる場合がございます。他情報サイトにての確認、そして必ず各施設に直接(電話・メールなどで)内容をご確認の上、おでかけください。 ●皆様が素敵な時間を過ごせることを願っています。
5月下旬の平日の、天気の良い日のランチに利用。 この道は、仕事でもプライベートでも何度も通ってる道。 何気に外にテラス席がある事に気が付いた。 道路沿いの看板 お店正面 駐車場に車を停め、テラス席がワンコ可かを店内に聞きに行く。 すると、快くOKしてくれた。 そのままテラス席に着く。 テラス席には、大きなテーブル席がひとつだけ。 リードフックの類が無いので、ユキのリードを柱に繋ぐ。 テラス席 店内入口 繋がれたよ テラス席の上には、大きな屋根があり、直射日光も遮ってくれる。 人間用お水 角の右側には店内への入口があり、暖簾も掲げられてる。 その脇にベンチがあり、灰皿も置かれていた。 スグにお店の方が人間用の水と、メニューを持ってきてくれた。 蕎麦や、うどん、各種定食類があるようだ。 単品やトッピングのメニューも色々あり、とても安い! 我が家は、それらの中から、 ・生姜焼き定食 650円 メニュー 単品メニュー ・もりそば 800円 ・日替わり定食 (この日はマーボー豆腐) +ミニそば 950円 ・かき揚げ 50円 ・ちくわ天 50円 ・そばいなり 50円 を注文する事にした。 テラス席の脇に、店内への入口があり網戸があった。 網戸を開けると、ユキが不思議そうに見ていた。 そこから店内に入ると、左側に厨房があり、右側にテーブル席があった。 お店の方に声を掛け、料理を注文。 何があるのかな? 店 内 料理が来るまで周辺散策。 お店の前は白樺湖へのアクセス道路で交通量も多くスピードを出す車も多い。 しかし、反対側はのどかな田園風景。 お散歩も快適。 その先にある宮川沿いは、八ヶ岳エコーラインへ繋がるバイパスの工事中。 そちらが完成すれば、お店の前の道も交通量が少なくなるだろう。 駐車場の先は田園 バイパス工事中 お散歩を終え席に戻り、しばし待つ。 すると、まず「生姜焼き定食」が来た。 メインの生姜焼きは手作り感たっぷりで、肉も柔らかくジューシー。 味付けも良く、ご飯にとても良く合う。 他に様々な小鉢が付いている。 これらも、少しづつ色々と食べられ嬉しい感じ。 生姜焼き定食 かき揚げ&ちくわ天 次に、「かき揚げ」と「ちくわ天」が一皿に盛られてきた。 こちらも揚げたてで、香ばしくとっても美味しい。 しかも、これ一皿で100円は嬉しい限り。 次に、「もりそば」が来た。 こちらも手作り感たっぷりで、白っぽい感じのお蕎麦。 若干太さの違うものや、短くなっている麺もある。 それでも蕎麦の風味たっぷりで、とっても美味しい。 小鉢もひとつ付いている。 もりそば 日替わり定食(マーボー豆腐)+ ミニそば 次に、「日替わり定食(マーボー豆腐)+ミニそば」が来た。 こちらは和風のマーボー豆腐の様な感じで、お味噌の風味も感じられる。 刻みネギもたっぷりで、ご飯との相性も良く、とっても美味しい。 こちらも小鉢が多数ある。 「ミニそば」のセットには味噌汁が付かない。 「ミニそば」は冷たいものと暖かいものが選べ、今回は冷たいスープ。 その蕎麦もとっても美味しい。 そばいなり その後、「そばいなり」が来た。 見た目は、普通のいなりずし。 でも、お揚げの中には、ご飯では無く蕎麦が入っている。 信州人には普通に食べる物ではあるのだが、何かのイベント等で食べる事が多い。 なので、こう言った定食屋さんの様な場所で食べられる事は少ないかも知れない。 これで50円なので、知らない方には是非食べて頂きたい。 最後に、お蕎麦の〆である蕎麦湯が来た。 たっぷりの濃い蕎麦湯なので、もりそばの汁の他に、ミニそばの汁に入れても とっても美味しく頂け、嬉しい限り。 蕎麦湯 寛いでるよ ま〜全体的に観光客様と言うよりも、地元の人用と言った感じである。 この安さは、とっても嬉しい限りである。
1.タイトルは13文字以内 2.ハンドルは10文字以内 3.コメントは120文字以内 ※超過した部分は破棄されます ※タイトル、ハンドル、コメントの一つでも未入力の場合、投稿が破棄されます ※最新5件まで表示します ※投稿の削除はできません
こちらもご利用ください
旅行の予約
パソコン、周辺機器、ソフト
アフィリエイト
System Counter 2005.3.6 〜 6,820,580
Page Counter 2024.1.1 〜 30
inu-to-yuku System V0.40