シュワッチマン



●クールダウンスプレーというと、スポーツ中の打撲、捻挫などをイメージする方が多いと思いますが、日常的にも便利な使い方があります。


具体的な使い方(人間用)



 日焼けをしたら・
 火傷をしたら・
 虫刺されなどのカユミ・痛みを抑えるのに
1.熱くほてったり、腫れたりしている患部に服の上からシュッ!とスプレー。
  服で覆われていない部分は、タオルやハンカチなどをあて、その上からシュッ!
2.ほてり続けたり、腫れや痛みが続いている患部に、シュワッチマンで凍らせたタオルを当ててください。腕や足などの場合、巻きつけておくと効果的です。
3.当てておいたタオルが温まってきたら、当てたままタオルにスプレーし、タオルを再び冷やしてください。

 スポーツでの使用

 仕事で腱鞘炎の方に
※医師やトレーナーの指導のもとにご使用ください。

 肩こり足のだるさ

筋肉疲労をとる基本的は「冷やして、暖める」。
シュワッチマンで凍らせたタオルを使って患部を冷やしたら、一度冷やすのをやめます。すると再び熱をもってきます。そこで再び冷やします。
これを数度繰り返すと効果的です。

 暑い日に、外から帰ってきたら
目や唇などの粘膜を除く、どこにスプレーしていただいても結構です。
ただし、服の上からやタオルなどの上からにしてください。
それでも十分効果があります。
シュワッチマンでタオルを凍らせ、顔や首を拭くととっても気持ちが良いです。

<ご注意>
  緊急に対応する必要がある場合を除き、直接スプレー
  しては、いけません。凍傷等を起こす可能性があります。

※ 肌に直接スプレーする場合は、最低30cm以上離して下さい。
  また、一ヶ所には2秒以内で使用して下さい。
  目や口などの粘膜部や傷にはスプレーしないで下さい。



■ワンちゃんには?
   熱射病対策に!     熱射病って?    その他の使い方
   使用レポート
■人には?        今までのものとの違い