Kさん と Nちゃん  31

・・・・・・・・10・・・・・・・・・20・・・・・・・・・3031・・・・・・・           「しつけ?」へ戻る





■ 日本の現状 ■

ちょっと犬のことを勉強すると、今までの犬に関する感覚が、
犬にとって負担になっていることが多々あることに気が付きます。
それに気が付く機会がある人は、(戸惑いもあると思いますが)
幸せな人だと思います。それに気が付けば、犬とのより負担の
少ない生活が出来、より楽で楽しい生活が出来るからです。

しかし残念なことに、それに気が付かない人は多いです。
気が付く機会がとても少ないようです。それが日本の現状です。

ここを読んだ方が、そのような人たちに、気が付く機会を与えてくだ
されば、と、心から願ってやみません。


02.07.14   旅行の報告楽しみにしています     弓削

梅雨のこの季節、犬と暮らしているものにとって、何かと悩む季節
ですね。お散歩は出来ないし、日が当たらないと皮膚の調子も心配、
運動出来ないと(もう8歳なので)体力が落ちるのではないかと
心配、手作りご飯を置いておくと腐ってしまうのではないか心配、
などなど色々考えてしまいます。

Nちゃんも、お散歩の出来ない雨の毎日でも、家の中でいい子に
していてくれる子になったんですね。もう2歳なんだから、という
人もいるかもしれませんが、ビーグルで、人と楽しむことを知って
いる犬なのですから、もっと楽しいこと、新しいことを要求しても
不思議ではありません。
でも N ちゃんは、同じ家に暮らす者として、雨の日はそうして
いるものなんだ、とわかってくれているようですね。


川原でノーリードの犬が来たときの話ですが、

》なんだかもっと何かいえないものかと思いましたが、とっさの時
》には決め台詞はなかなか出てきませんね。

これは、私もいつも感じます。掲示板で書いたように、私が噛まれた
時も何も言えませんせんでした。正直な気持ち「言っても分かって
くれないんだろうな」と諦めの気持ちがあります。

以前は、どうにかならないものか、と思ったものですが、よくよく
考えてみたら、私達のように、犬について知る(勉強する)機会が
ない人達なんだろうな、と思うようになりました。
Kさんには、Nちゃんが来ることが決まってから今日までのことを
思い出していただきたいのですが、もし、幾つかの出会いがなかった
ら、その人のようになるしかなかったと思いませんか。
これが日本の現状なんです。

そのような人を責めても何も変わらないと考えいます。そのような
人に、どうすれば「犬はもっともっとお利巧で、ちゃんと人間の
お願いを聞いてくれるようになる」ということを伝えられるかを考え
ています。(今のところ「見せる」しかないかな、と思っています。)


T 君と Nちゃん、川の中が気持ち良くってよかったですね。
そんな川が近所にあるとは羨ましいです。世田谷辺りの川だと、
入ると臭くなってしまいます。


広告の件はお忙しいようで残念でした。でも、無理して出ても、
それが写真に写ってしまうものです。やはり心身ともに余裕の
あるときにお願いします。
犬を含めた家族が幸せである映像を、多くの人に見て欲しいと
思っています。


》思ったんですけど、散歩の時もいきなり外へ出てお散歩コース
》へ向かうよりも、少し家の前で遊んだりトレーニングをさせて
》こちらへ気持ちを向かせてから行ったほうがいいのかもしれま
》せんね。そういうこととは違いますか?

その通りです。(体よりも)頭が疲れていない状態で、いきなり
お散歩に出れば、気が散りやすいものです。
本当は、犬も激しい運動をする前に、ストレッチなどの準備体操が
必要だと言われています。それと同様に頭も準備体操してから
運動に入った方が、落ち着いて動けるみたいです。


しつけ教室は、残りの分に行って悩んだら、一度やめてみるといい
と思います。そして、K さんも毎日に物足りなさを感じて、また
行きたいと思うようになると思います。今のまま続けるより、その
ような状態で先に進んだほうが、きっと楽しくできるのではないで
しょうか。(なんだか、すぐ上の話と似ていますね。)


》いつもトレーニングをするグラウンドでなら、リードを使わずに
》付けをしてもついてきてくれるようになりつつあります。
》今はまだ、おもちゃやおやつが必要ですが。

それなら、オモチャやオヤツに代わる魅力的なものを、K さんの
体の一部に作って下さい。それが、目だったり(<だから笑顔)、
手だったり(<オヤツの出所)にさせるのが簡単な方法の一つです。

今までは「その時あげる」が基本だったわけですが、そろそろ
「一通り終わったらあげる」という形に少しづつ移行してくだ
さい。

つまり、あげるタイミングを
3m出来たから>5m出来たから>5m行って直角に曲がれたから
>その先で落ち着いて座れたから・・・・
という感じで、先へ先へ延ばしていってください。
1つ1つの科目ではなく、リングに上がってから降りるまでを
一まとめとして考えてやるわけです。これには、先にも話題にした
精神状態のコントロールもしてあげてください。つまり、出来る
だけ成功する確率を高くしてあげて、いい気分で終わらせてあげる
ことを心がけてください。


》先日、T と一緒に、そのお店に N のフードを買いに行きま
》した。お店での中では私が N を見ていましたが、フードを持って
》もらったり、レジで私が支払いをするときに、N にマテをかけて
》見ていてもらうのは T に任せました。

T 君と N ちゃんの関係も、お互いにプラスになる関係になれて
ほっとしています。多くの場合、犬が来て半年もすれば、子供は、
犬を負担と感じることがあり、家族の厄介者になってしまいます。
K さんのご苦労、ご主人の協力、相当なものがあったと思います。


》そう思います。犬のことをもう少し知っていればもっと楽だったでしょ
》うね。知らなくても何とかなる(に違いない)と思っていたのが一番
》苦労した原因です。

そうですね。これを何とかしたいと思っています。犬と暮らして
いる人達が犬をより理解して、そして犬と関係ない人達も理解して
くれれば、犬を連れて行ける場所は増えるし、苦労することよりも
犬との生活から、もっともっとプラスのものを得られると思います。

》それにしても、子供の頃に飼っていた犬のことを思うと、全く違う生
》き物を飼っているような気分です。

飼い方が違えば、そう感じると思います。それと世の中が変わった
こともあるでしょう。そして、私はさらに変えたいと思っています。


》多分前者でしょうね。見られるのが好きかどうかは分かりません。
》私はギャラリーがいてうまく行くととっても気持ちよくなりますけど。(と言
》う事はうまく行かない時も多々あります。)

言葉を持たない動物達にとって、賞賛というのは実感し難いのかも
しれませんね。みんなで楽しんでいる雰囲気は(言葉に関係なく)
伝わるのでしょう。


チェーン・カラーやリードのことは、よく感じてください。左手の
指先で微妙な引き具合・緩み具合を感じ、常に調節しながら歩いて
みてください。

》しつけ教室でも、N は「リードの感覚が分かりすぎている」と言われて

1つは、これを騙す意味もありますが、逆に、分かっているなら
それを指示として使うことを考えてみてはどうでしょうか。
ほんの少しのリードさばきで指示を伝えるのは、それほど難しい
ことではありません。(小指でちょっと力を入れるだけで歩度を
落とすとか)

それには(こちらの意図しないことをしたら)チョークが必要に
なりますが、それにも「ランク」をはっきりつけて、分かり易い
ようにしてあげてください。それは、まるでお笑いのお芝居の
如く大げさにやってください。そこから少しづつ、これが「強」
これが「中」、そしてこれは「弱」というチョークの仕方を
N ちゃんと話合いながら決めていってください。
(なんて余計なことを書いたら、訓練士の先生に怒られてしまい
そうです。「弱」の場合は「気が向いたらお願いね」という意味
ですから、先生方には許せない考え方だと思います。)


今月は旅行も計画しているですね。旅行に出れば、しつけを何の
ためにするのかがより分かると思います。はじめの内は、気疲れ
して当然だと思ってください。それくらい周りに気を配って下さ
い。(N ちゃんならその必要はないかな?)

トイレは、外でしそうになったら出来る所へ行き済ませること
です。もうトイレの回数は減ってきていると思います。ですが、
旅行先だと(特に暑い季節は水をいっぱい飲むかもしれません
から)、いつも以上にトイレに連れていってあげて下さい。

心配なら、チェックイン前に、人間の食事前に、人間の食事後に、
T 君が寝る前に、これくらい、トイレのために外に出して
あげればいいと思います。
うーにーの場合は、上記の内、食事前がないくらいです。トイレを
する、しないに関わらず、気分転換や周りの状況を教えてあげる
(昼に鳴かない虫が、夜鳴いていたりしますよね。)意味でも
連れて行ってあげると落ち着くと思います。

初めての旅行ですから、サークルを持って行くことをお勧めします。
周りの人からは笑われると思いますが、人間が(周りに気を配りな
がら)旅行を楽しむには、有効な方法です。

雨が降ったら、、、
我が家の場合、宿で過ごすか、犬連れOKの施設(飲食店など)で
過ごすかになります。宿に犬洗い場があれば、カッパを持って行き、
山歩きをする場合もあります。

とにかく、報告たのしみにしています。
(旅行には、シュワッチマンを忘れずに!。テニスをするのであれば
人間にも使えますよ。)


吠えるのは、N ちゃんからの「要求」です。「遊んで!」「こっち
に来て!」などだと思います。
この一般的な原因は、主に二つと考えています。
一つ目は、犬が日常的に欲求不満である。つまり「もっと遊びた
い!」という気持ちを日常的に持っている。
二つ目は、今までその要求に応えていた結果「吠えれば要求が
通る」と思っていることです。

さて対策ですが、
1.「泣き止んだところで「よーし」と言います。」とありますが、
泣き止んでから「よーし」を言うまでの時間をどんどん長くして
いってください。

2.泣く原因を読んでいると明らかに「何か命令を頂戴!」と
言っているのが解かると思います。そこでオヤツをあげるのは、
間違いです。(訓練士さん達が大好きな間違えです。K さんも
訓練士さんの仲間入りか?(笑))
あげるべきは「命令」です。そんな状態の時、新しいコマンドを
開発するのも効果的なはずです。すでに出来るコマンドをやらせる
のであれば連続技などをやらせてください。ピッタリと脚即に
くっつけてのオスワリなど、細かい動作を要求するものもいいと
思います。そして(人間が大喜びして)それからオヤツをあげま
しょう。

3.サークルに返すことはいいことです。その後、サークルから
出すときは、マテからはじまり、いっぱいコマンドを出してあげ
ましょう。

ビーグルなので、泣くことは、ある程度仕方のないことです。
私は、嬉しくも感じました。現在の状況は困った状況でもあります
が、N ちゃんが「人間と何かをしたい!」と考えていることは、
喜ばしいことだと思います。


》今日のお散歩では、T も一緒にグラウンドに行ってボールを投げ
》をしていたら、小さな子が2人「入れて」と言ってきました。
》小学校前の子で、ボール投げで安全に遊ばせる自信がなかったので
》ゴメンねと断りましたけど、なんだか嬉しかったです。
》楽しそうに映ったのでしょうね。

こういうことって、難しいですよね。でも、出来るようになれば、
犬との楽しい時間を人に教えることが出来るのですから、とても
素敵なことですよね。
まずは、触り方から教えてあげればいいと思います。次に基本的な
コマンドを出し方(アイコンタクトをしてかた確かめるように出す)
など、順番に教えてあげられるといいですけど、現実的は難しい
ですね。


》CDTの試験の時も家を出る時は「頑張って」と言ってもらえたし、帰っ
》てきたら「良かったね」と「N に向かって」褒めていました。ま、いいか。

CDTは、N ちゃんの、というより、K 家のCDTですね。
「N ちゃんに向かって」でもいいではないですか。
T 君が何かで優秀な成績をとったら、他人様は「親御さんも
ご苦労なさったことでしょう」と言葉をかける気遣いも必要かも
しれませんが、あまりされないし、自分もしないで、お子さん
本人を褒めるのではないでしょうか。
N ちゃんに向かって言ったということは、その意味で、人間の
子供と同等に扱ってくれていると考えていいのではないでしょう
か。N ちゃんがKさんのオモチャなら、Kさんに言うのが当然
ですが、そういう立場ではないと感じているのでしょう。


ご主人の腱鞘炎の具合は如何でしょうか。お仕事も忙しそうで
大丈夫でしょうか。旅行を目前にして体調を崩されたりしない
ようにお気をつけください。
ところで、Kさんの腱鞘炎は如何ですか。お二人揃ってでは、
車の運転にも支障をきたしてしまうので心配です。


このメールを書き上げるまでに「Kさんと・・」の仮アップを
済ませてしまおうと思っていたのですがダメでした。

もう旅行まで一週間ですね。報告楽しみにしています。

02.07.27   Re: 旅行の報告楽しみにしています   Kさん

お返事遅くなりました。
梅雨が過ぎれば酷暑の夏、人にとっても犬にとっても厳しい季節で
すね。うーにーちゃんは大丈夫でしょうか。

うちの近所のビーちゃんがハスキーに噛まれてしまったそうです。
よくお散歩で通る道なのですが、つないであった鎖が切れたらしくて
家の奥から飛んできていきなり噛まれたそうです。
ビーグルの飼い主さんが言うには「ビーグルっていつも尻尾を振って
楽しげにはしゃいでいるように見えるから面白くなかったのかしら」で
すって。そんな理由ありなのかしら。

ハスキーの飼い主さんも「普段はこんなことする子じゃないんだけど」
と言っていたそうです。ビーちゃんはガタガタ震えて血だらけになり、
死んでしまうかと思ったと飼い主さんは話していました。
幸い命に関わるような怪我ではなかったそうですが、心の傷の事も考
えてあげないと可愛そうですね。ワンちゃんを怖がるようになったとの
こと。


> でも N ちゃんは、同じ家に暮らす者として、雨の日はそうして
> いるものなんだ、とわかってくれているようですね。

そうなんでしょうか。
最近はサークルから出してちょっと遊んだだけでも満足して大人
しくしているのです。こっちが「それでいいの?」と思ってしまうほど。
今は外に出るとめちゃくちゃ暑いですよね。
朝と夕方の暑さが緩んだ頃にお散歩にしていますが、N はそ
んなお散歩を楽しいと感じているのでしょうかね。
「暑いのヤダ」と、「外に出たい」と両方思っているんじゃないかと。

> 川原でノーリードの犬が来たときの話ですが、
>    :
> そのような人を責めても何も変わらないと考えいます。そのような
> 人に、どうすれば「犬はもっともっとお利巧で、ちゃんと人間の
> お願いを聞いてくれるようになる」ということを伝えられるかを考え
> ています。(今のところ「見せる」しかないかな、と思っています。)

そうですね。「見せて」聞く耳を持ってもらってから伝えるしかない
んでしょうね。
それでも、「何か起こってからでは遅いんだけどなあ」とも思います。

> T 君と N ちゃん、川の中が気持ち良くってよかったですね。
> そんな川が近所にあるとは羨ましいです。世田谷辺りの川だと、
> 入ると臭くなってしまいます。。

そんなにきれいな川ではないのです。臭いもします。
でも、見た目が澄んでいるし、浅い川だし、近いのですぐに洗い流
せるし。T と N を遊ばせるには丁度いいんです。
T も、N も、臭いがどうとかそんな事より川の気持ちよさのほうが
勝っているんでしょうね。


> しつけ教室は、残りの分に行って悩んだら、一度やめてみるといい
> と思います。そして、K さんも毎日に物足りなさを感じて、また
> 行きたいと思うようになると思います。今のまま続けるより、その
> ような状態で先に進んだほうが、きっと楽しくできるのではないで
> しょうか。(なんだか、すぐ上の話と似ていますね。)

今日、しつけ教室でした。
お教室ではもうCDUに向けてのトレーニングになっています。
行くまではもういいかなあと思いながらなんですが、終わる頃には
やっぱり続けようかなあ・・・です。自分でも分からなくなってきました。


> 今までは「その時あげる」が基本だったわけですが、そろそろ
> 「一通り終わったらあげる」という形に少しづつ移行してくだ
> さい。

やってみます。CDTの試験の時もそれをしていたわけですよね。


> T 君と N ちゃんの関係も、お互いにプラスになる関係になれて
> ほっとしています。多くの場合、犬が来て半年もすれば、子供は、
> 犬を負担と感じることがあり、家族の厄介者になってしまいます。
> K さんのご苦労、ご主人の協力、相当なものがあったと思います。

好きなことを優先させて、面倒な事や気が載らない事は全くやる気なし
だった T。N とのことも逃げてばかりでしたが、大切にしなくては
ならない存在なのだということは初めから分かっていてくれたようで、
説明すると素直に受け止めてくれました。
そんな T にも感謝です。


> それには(こちらの意図しないことをしたら)チョークが必要に
> なりますが、それにも「ランク」をはっきりつけて、分かり易い
> ようにしてあげてください。それは、まるでお笑いのお芝居の
> 如く大げさにやってください。そこから少しづつ、これが「強」
> これが「中」、そしてこれは「弱」というチョークの仕方を
> N ちゃんと話合いながら決めていってください。

分かりました。

> (なんて余計なことを書いたら、訓練士の先生に怒られてしまい
> そうです。「弱」の場合は「気が向いたらお願いね」という意味
> ですから、先生方には許せない考え方だと思います。)

でも、私が通う教室の先生はそうでもないような気がします。
「チェーンのカチカチという音を感じ取ってください」と初めに言わ
れました。それは強弱をN にも感じ取ってもらうという意味とも
取れないでしょうか。 なんだかよく分かってないかな、私。


> 今月は旅行も計画しているですね。旅行に出れば、しつけを何の
> ためにするのかがより分かると思います。はじめの内は、気疲れ
> して当然だと思ってください。それくらい周りに気を配って下さ
> い。( N ちゃんならその必要はないかな?)

行ってよかったです。
皆そう思ってます。きっと N も。
気疲れしてへとへとになって帰ってくるんだろうなと思っていたので
すがほとんど全てが、良い方にはずれました。

ただ、すごく遠かったです。
着いてみて気がついたという感じで、お間抜けな話ですけど、我が
家から270kmです。途中で観光地を何箇所も通りすぎ、この辺に
しておけば楽だったねえ、なんて車の中で行きも帰りも。
唯一の反省点。

トイレの失敗は一度もありませんでした。でも全て外です。
トイレトレーでもトライしましたが、他に興味があって落ち着かなか
ったのか、しませんでした。朝家で7時ごろ(ウンチおしっこ)、2時頃
諏訪湖のSAで、4時ごろに着いてすぐに宿の敷地内で、夕飯の後
9時ごろウンチと一諸に。
普段は午前、午後ににもう1回ずつ、していますね。

車の中では全く騒がず、大人しくしていました。長時間だったので疲
れたと思います。途中少し寝ていましたが、安心して寝られいる気分
ではなかったようです。おばあちゃんがいましたし、薄々いつもとは
違うぞと感じていたのかもしれません。
20日は暑い日でしたね。
秩父で37度の暑さだった日です。暑い盛りの時間帯は車の中がほ
とんどでしたが、冷房を入れていてもちょっと陽が入ると汗をかきま
した。N も暑そうでした。

> 初めての旅行ですから、サークルを持って行くことをお勧めします。
> 周りの人からは笑われると思いますが、人間が(周りに気を配りな
> がら)旅行を楽しむには、有効な方法です。

ということでしたが、持っていきませんでした。(折角アドバイスいただ
いたのにすみません)うちのサークルは大きすぎて置く場所がないか
と思ったのですが、部屋は思ったより広く、椅子などを寄せれば置け
ました。
ということで部屋ではリードをつけたままうろうろ・・・です。
いたずらをしないかとしばらく見ていましたが、「イケナイ」というとそれ
以上はしつこくしませんでした。家にいるのと違って皆手が空いている
ので N をかまってあげる事ができて、それがいたずらをさせないこと
にもなったようです。
私も主人も T もおばあちゃんも皆 N を見てました。

その日の宿泊客は私たちを含めて四家族。ポメラニアン連れの夫婦と、
ミニチュアダックス2匹を連れた夫婦、テリアと柴のミックスを連れた親娘
3人(娘さんは成人していそうな感じでした)、そして私たちはおばあちゃ
んと私たち親子と N でした。

食事は・・・
初日の昼食は諏訪湖のSAでベンチに座ってお弁当やおにぎりを食べ
ました。N は私の横に伏せて座らせました。暑さもあってか意外と大
人しくしていました。が、なかなか落ち着いて食べられるという感じでは
ありません。
夕飯は N のご飯を済ませてからキャリーにハウスさせ、部屋で待たせ
ました。1時間くらいでおばあちゃんと T が部屋に戻り、傍にいてあ
げましたが、寂しそうに鼻を鳴らしていたそうです。
私が部屋に戻ってからキャリーから出してあげました。

翌日の朝食は主人が「だめだったら部屋に戻るつもりで連れて行ってみ
よう」と言ってくれて一緒に食堂へ行くことにしました。
食堂でダウンステイをしていたのはミックスのワンちゃんだけ。ポメラニ
アンはテーブルの下に行ったり、抱っこされたり。ダックスちゃんたちは部
屋でお留守番。
食堂に入ると、まずミックスに吠えられました。ちょっとビビる、N。
私の横に伏せさせ(落ち着くまでは少しかかりました)食べ終わるまで
20分くらい待たせました。
途中ダックスの飼い主さんがN に声をかけてきたりして、立ってしまっ
たりしましたが、すぐに元に戻して待たせました(待ってくれました)。
その飼い主さんは他のワンちゃんにも全て声をかけてました。
それが楽しみみたいです。
向かいに座っているおばあちゃんからは、ずーっと N の尻尾が揺れて
いるのだけが見えていたそうです。
食堂は禁煙だったので、主人が早めに食事を済ませてラウンジへ連れ
て行ってくれました。
お昼も朝のダウンステイが出来たのに気を良くしてSAのテラスでビザを
食べました。時間が長かったので痺れを切らしてうろうろが始まってしま
いました。


ペット用の温泉や小さなアジリティ施設、ドッグランがあるというのでとて
も楽しみでした。

建物の裏にドッグランがあり、その先が丘になっていてそこからがスキー
場です。
アジリティの施設があったので自己流ながら少し遊びました。T も
やりたくなったようで一緒にジャンプをしたりトンネルをくぐらせたり何回
もやっていました。写真もパチリ。
丘に登って N を呼ぶと全速力で走ってきました。で、気がついたんです
けど、囲いがない。よくよくホームページを見ると「ノーリードで心配の方は
表のノーリードスペースで遊んでください」とありました。
また勘違いだわ。

でも、「表のノーリードスペース」とやらも、囲いが細かくなくて、小型犬なら
下の隙間からするりと脱走できちゃう。私たちが裏のアジリティで遊んでい
たら表のノーリードスペースで遊んでいたらしいダックスが2回も脱走して
きました。うーん。

一度ホテルの部屋へ入ると、覚えたようで外から帰ってきてもその部屋の
前で止まりました。階段を上がってすぐだったので分かりやすかったのか
もしれません。
ホテル内では、不思議と行きたがらない場所がありました。フロントの横
の階段を上がって部屋に行くのですが、その階段から向こうのラウンジや
食堂の方に行こうとすると腰が引けてました。反対にあるお風呂に続く廊
下の方はすたすたと歩いていきました。
ホテル内では私たちの泊まる部屋が一番安心できると思ったらしく、すぐ
に部屋に入りたがりました。

帰りのチェックアウトの時、私は外でご主人とお話をしてうちの主人はフロ
ントで奥様とお話をしました。
どちらでも言われたのは「N ちゃんはいい子」でした。ビーグルは、大低
落ち着きがなくぐいぐい引っ張るかよく吠えるかだそうです。アジリティをし
ていたのも見られていたようでそれも褒められました。奥さんにいたっては
主人が話したいこともいい忘れるほど長々と褒めてくれたそうです。
こんなんで良いのでしょうか。
特に悪い事はしていませんでしたが、特にお利巧さんでもなかったように
思うのですが。

なんだか皆、Nが褒められた事で良い気分でホテルを後にすることが
できました。T も家に着く前から「あーあまたホテルに泊まりたいなぁ」
お天気にも恵まれて、というか恵まれすぎて暑かったですけど、初めての
お泊り旅行で本当に良い体験ができました。
長々と書いてしまいましたが読んでいただいてありがとうございました。

T は夏休みの自由研究にこの旅行のことを記事にして作る予定です。
私の提案なんですけどね。T は乗っています。
小学生の自由研究としては面白いと思うのです。沢山の人に見てもらえる
といいんですけど。


> 吠えるのは、N ちゃんからの「要求」です。「遊んで!」「こっち
> に来て!」などだと思います。
>  :
> さて対策ですが、
> 1.「泣き止んだところで「よーし」と言います。」とありますが、
> 泣き止んでから「よーし」を言うまでの時間をどんどん長くして
> いってください。

やってみます。
泣き止む前は「イケナイ」などといって止めさせるんですよね。
最近は少し良いような気がします。

> 2.泣く原因を読んでいると明らかに「何か命令を頂戴!」と
> 言っているのが解かると思います。そこでオヤツをあげるのは、
> 間違いです。(訓練士さん達が大好きな間違えです。K さんも
> 訓練士さんの仲間入りか?(笑))

おやつはあげてませんよぉ。
仲間には入れませんね。残念だわー。

> あげるべきは「命令」です。そんな状態の時、新しいコマンドを
> 開発するのも効果的なはずです。すでに出来るコマンドをやらせる

分かりました。
でも、吠える時ってサークルに入っていることもあるのでそういう
時は、サークル内でできるコマンドでいいのですよね。

> 3.サークルに返すことはいいことです。その後、サークルから
> 出すときは、マテからはじまり、いっぱいコマンドを出してあげ
> ましょう。

分かりました。

> CDTは、N ちゃんの、というより、K家のCDTですね。

そう言っていただけてとても嬉しいです。
私の回りの誰に言ってもCDTと言われてもなんだか分からない
人ばかりなので、その重みを知って言っていただけるのは本当に
嬉しいです。

仕事はやっとひと段落着きました。
主人はまだ手が痛いと言っていますが、今日は少し休めたようで
床屋に行って床屋のご主人に遊ばれたようでご主人曰く「ソフトな
ベッカムヘア」にされて帰ってきました。
一目見て笑っちゃいましたよ。

私の腱鞘炎も良くなったり悪くなったりです。梅雨の時期はとても
辛かった。N の散歩のせいではないですね。
今は比較的良いです。

弓削さんのところで買い求めた皮のリード、私にはとてもいいです。
初めは硬くて扱いづらいかと思っていましたが、すぐにやわらかくなり、
手になじみます。色々リードの事で悩んでいたのが嘘のようです。

スクィーカーは N は生き物だと思っています。私がそのように扱っ
ているので。
少し動きをつけて近づけたり音を鳴らすとビビッてます。
ハムスターと間違えているのかもしれません。
臆病者のN でした。
では。

02.08.07    RE:Re: 旅行の報告楽しみにしています   弓削

暑い毎日が続きますね。


》ビーグルの飼い主さんが言うには「ビーグルっていつも尻尾を振って
》楽しげにはしゃいでいるように見えるから面白くなかったのかしら」で
》すって。そんな理由ありなのかしら。

「尻尾を振っているから楽しげ」というところから間違いです。
N ちゃんを見ていて、尻尾を振っている時は常に楽しい時
だと思いますか?
日本での犬に対する認識は、この程度なんです。だから事故も
起こるし、犬が危ない・汚い生き物になってしまうわけです。

N ちゃんとの生活の中で、犬はそんなに単純ではないとお気付き
の点もあると思うし、さらにお泊りや外食を重ねれば、もっと
もっと多くのことに気が付きます。
そういうことを周りの人にお話してあげてくださいね。


家の中で静かにしていてくれるのは、飽きているのかも知れません
ね。家の中では、人間が与えてくれる遊びをするけど、それはもう
内容も時間もマンネリ化してしまっていてるかもしれません。
それに対して、外に行けば、もっともっと未知のもの、興味を引く
ものがあるわけです。
ちなみに健康な犬なら「暑いのヤダ」より「遊びたい」の方が勝り
ます。それが故、熱射病で命を落としてしまうのです。気を付けて
ください。


》それでも、「何か起こってからでは遅いんだけどなあ」とも思います。

相手に話をすることによって、何か起こってしまう場合もある
のです。意固地になって、わざと周りに迷惑をかけるような行為を
今まで以上に行うケースを見てきました。最後は、行政の人が出て
ゆくわけですが、それでも開き直っていますよ。
北風と太陽だと思ってください。


》行くまではもういいかなあと思いながらなんですが、終わる頃には
》やっぱり続けようかなあ・・・です。自分でも分からなくなってきました。

あまり深く考えなくてもいいと思います。家庭の状況から判断すれば
いいと思います。一番の心配は、ご主人のお仕事、腱鞘炎の具合。
そんな感じで考えるのがいいと思います。


》「チェーンのカチカチという音を感じ取ってください」と初めに言わ
》れました。それは強弱をN にも感じ取ってもらうという意味とも
》取れないでしょうか。 なんだかよく分かってないかな、私。

これだけでは分からないのですが「カチカチ」とは、どういう
時の音でしょうか。歩いている時のチェーンが緩んでいる時の
音でしょうか。


旅行が楽しく過ごせたようで何よりです。それだけ、N ちゃんが
しつけ(<訓練ではなくてね)を身に付けているということだと
思います。
トイレの失敗もなく、私もほっとしています。
旅行先のトイレは、全て外でもいいと思います。室内では失敗
(トレーにしたつもりだったけど外れてしまった、など)の可能性
が怖いし、季節によっては部屋に臭いが(一時的ですが)こもり
ますので、しない方がいいと考えています。
もちろん理想は「人間が指示したら、いつでもどこでも」ですが、
それは「理想」ということで、無理をする必要はないと思います。

目的地の距離感は、すぐにつかめるようになると思います。
東京からだと、遠くても 200km 以内がいいと思います。
渋滞の時間でも帰らなければならないようなスケジュールの
場合は、遠くても 150km 以内にしておかないと「一番疲れた
のは帰りの車」になってしまいます。
N ちゃんは、車中でもいい子でいられたようで、この点も
ほっとしています。

お部屋では、サークルは持っていかずに誰かが見ていたという
ことですが、それが出来れば、また、それでどうにかなれば、
いいと思います。それに、リードを着けていたいたということなの
で、何も問題ないと思います。

この旅行で(特に食事の時に)他の人、犬とのコミニケーションが
色々あったようですが、本当に色々です。こればかりは「体験して
みて下さい」としかいいようがありません。
また、その時々で、どう感じたかを N ちゃんのこれからのしつけ
の方向性を決める材料として、活かしてください。

食事の時に、ずーっと伏せて待たせるものとお考えのようですが、
私はそうは考えません。飼い主の(=K さん)の「許し」(<
指示ではありません)があれば、立ち上がり、挨拶程度をしても
いいと考えています。また、SAで長時間待たされてリードの範囲で
ウロウロすることもいいと思います。N ちゃんと同じ立場の(自分
だけ食事をしない)人間がいたら、その程度のことをすると思いませ
んか。

これが訓練としつけの違いです。訓練は犬をコントロールをする
ことを目的とし、しつけは人間社会の中でスムースに、人に不快感
を与えずに行動するための習慣を身に付けることです。
でも、はじめは「キッチリ」するのがいいと思います。今書いた
ことは、もう少し色々な人や犬と会い、旅行に慣れてきてたらでも
いいと思います。


アジリティーやドッグラン、スキー場で楽しめてよかったですね。
そして、オーナーご夫妻に、N ちゃんのことを褒められたことは、
素直に喜んでいいと思います。犬連れの家族をいっぱい見ている
人達がおっしゃるのですから間違えないのではないでしょうか。

ちょっと思い起こして欲しいのですが、お部屋で、食事の時、
N ちゃんがいい子にしてくれていたり、一緒にアジリティーを
したり、スキー場で呼んだら飛んできてくれたりしてくれたから
今回の旅行が楽しく、そして、褒められたのだと思いますが、N
ちゃんがそのような犬になってくれたのは何故でしょうか。そう
いうことを日々考えて暮らして欲しいと思います。

》特に悪い事はしていませんでしたが、特にお利巧さんでもなかったように
》思うのですが。

楽しむための旅行に、キッチリとしたお行儀なんて求めている人は
ほとんどいないのではないでしょうか。人に迷惑をかけない、不愉快
な思いをさせない、こういう配慮ができることが必要なんです。
また、旅行先で犬も楽しむことが、他の人からみても、心温まるもの
があると思います。旅行中、ず〜っとヒールやステイばかりの犬を
見たら、決して気分のいいものではないと思います。つまり「楽しむ」
こともしつけの一つだと考えています。
N ちゃんは、その意味で充分に合格点だったので、オーナーご夫妻
から温かい言葉をいただけたのだと思います。


脱走できてしまう囲いというのも、苦笑してしまいました。同様のものを
見たことあります。(ウチの場合は、他に犬がいるドッグランには
入ることはほとんどしないので、脱走の現場は見たことはありませ
ん。)

ホテルの部屋を覚えているということはあります。犬によっては、
半年後にそのホテルに行っても、その部屋に入ろうとします。
犬にはそれくらいの記憶力があることを覚えておいてください。
つまり、とても高い学習能力があるということです。


夏休みの自由研究に旅行のことを記事にしてくれるといのは、とても
嬉しいです。犬との楽しい暮らし、犬の能力、犬と行動する上で気を
付けることなどなど、色々書いて欲しいです。



》泣き止む前は「イケナイ」などといって止めさせるんですよね。

それで止まるならいいですが、そうでないのなら言わないで下さい。
犬は、一頭が吠えると他の犬も吠えるという習性があります。
N ちゃんが吠えて、K さんが語気を強めて(まるで吠えるかのよう
に)「イケナイ」というのは、N ちゃんが主導権をとったようなもの
です。ですから基本は無視してください。
注意するべきとお考えなら、無言で(もちろん怖い顔で)睨みつけて
ください。これは、笑顔(=褒める)の反対です。これも非常に大切
です。そして(笑顔と同様)便利になります。出来るようになって
欲しいです。


》おやつはあげてませんよぉ。
》仲間には入れませんね。残念だわー。

では、褒めることは何をしているのでしょうか。そしてそれは
褒めたと伝わっているのでしょうか。


》でも、吠える時ってサークルに入っていることもあるのでそういう
》時は、サークル内でできるコマンドでいいのですよね。

いいですよ。吠え止む前にコマンドを与えてあげれば吠え止むこと
もあります。それを糸口に、コマンドを使った遊びに入っていけば
いいわけです。


》私の回りの誰に言ってもCDTと言われてもなんだか分からない
》人ばかりなので、その重みを知って言っていただけるのは本当に
》嬉しいです。

血統書にも載るわけですから、今後さりげなく血統書を人に見せる
のもいいかも。でも、そういう意味ではCDUくらいの方が見栄え
がいいかも(笑)。


ご主人の仕事が一段落してよかったですね。T 君と N ちゃん
の夏休みには、やはりお父さんが付き合ってくれないと面白くあり
ませんもんね。しかも、髪型まで格好よくなったみたいで、T 君
も鼻が高いのではないでしょうか。
大人にとってはただの夏でも、子供にとっては一生の思い出です。
犬にとっても同じだと思います。思いっきり遊んであげてくださいね。

一番の心配は、K さんの腱鞘炎かもしれませんね。いつまた悪く
なるか分からないというのは、困ったものですね。


リードは色々です。皮のものは手に馴染み、微妙な伸縮具合が、
犬の動きをスムースに伝えてくれるので、基本的に好きです。
皮のリードも色々です。少し劣化してきたら、他のものも試して
みるといいと思います。
最近はオシャレなリードばかり売られてて、皮のリードをあまり
見なくなったのは残念です。また、犬とお散歩をしている人の中
で、リードから犬のことを感じ取っている人がほとんどいない
ことも残念に感じています。


スクィーカーは、N ちゃんの注目を得るのに使えそうですね。
お散歩中、落ち着かなくなったら、スクィーカーで注目させて、
オスワリさせて、褒めてオヤツをあげるなんていうのもいいですよ。

ところで、最近、ハムスター君の話がありませんが元気ですか。
N ちゃんとは、うまくやっていますか。


こんなに長いメールの後に、お願いするのは申し訳ありませんが
公開分の仮アップ終わりました。チェック願います。
http://www.inutalk.info/tame/dt/kn/kn11.htm
http://www.inutalk.info/tame/dt/kn/kn12.htm
http://www.inutalk.info/tame/dt/kn/kn13.htm


02.08.19  Re: RE:Re: 旅行の報告楽しみにしています   Kさん

ここ2、3日は暑さも和らいでいますね。でも、雨。
気持ちよくお散歩という日はまだまだ遠いです。

今、主人と T は2人で実家(北海道)へ行っています。明日帰る
予定です。N と私は私の実家へ1泊で行ってきました。
サークルと N を軽に積んでちょっと大変かとも思いましたが渋滞の
道を走りました。
実家では N が来るのを楽しみにしてくれている甥っ子姪っ子に迎
えられ一緒に散歩に行ったりしました。途中公園でシーソーにのっ
たり子供たちのリクエストで私の抱っこでブランコに乗って押しても
らったり。「伯母ちゃんと N ちゃん、たくさん泊まってね」といわれた
のですが1泊しかできずに残念でした。


> 家の中で静かにしていてくれるのは、飽きているのかも知れません
> ね。家の中では、人間が与えてくれる遊びをするけど、それはもう
> 内容も時間もマンネリ化してしまっていてるかもしれません。

そうですか。遊んでいる時は乗り乗りに見えるのですが・・・。
「終わり」に聞き訳が良くなってくれたのだとちょっと喜んでました。
私が N に甘え始めているのかもしれませんね。

今は、私が N を見ながら家事ができそうな時はなるべくサークル
から出してあげたいと思っています。「遊び」のためにサークルから出
すと言うよりも、私たちの生活に慣らすために出してあげたいという気
持ちでした。そのこともマンネリということにつながってしまいますか。

> それに対して、外に行けば、もっともっと未知のもの、興味を引く
> ものがあるわけです。
> ちなみに健康な犬なら「暑いのヤダ」より「遊びたい」の方が勝り
> ます。それが故、熱射病で命を落としてしまうのです。気を付けて
> ください。

遊んでいて「ハアハア」が大きく聞こえると大丈夫かなあと心配です。
心配しすぎも楽しみを奪ってしまう事になるし・・・。
今の暑さは人間でも注意深くならないと体調を壊したり、場合によって
は命さえも危険。とても大変な季節ですね。

> 相手に話をすることによって、何か起こってしまう場合もある
> のです。意固地になって、わざと周りに迷惑をかけるような行為を
> 今まで以上に行うケースを見てきました。最後は、行政の人が出て
> ゆくわけですが、それでも開き直っていますよ。
> 北風と太陽だと思ってください。

そうですね。「北風と太陽」。
私ももう少し大人にならなければ。犬のことを知ってもらうにしても、そ
れ以外のことにしても一番遠回りに見えることが近道だったりするん
ですよね。

> 》「チェーンのカチカチという音を感じ取ってください」と初めに言わ
> 》れました。それは強弱をN にも感じ取ってもらうという意味とも
> 》取れないでしょうか。 なんだかよく分かってないかな、私。
>
> これだけでは分からないのですが「カチカチ」とは、どういう
> 時の音でしょうか。歩いている時のチェーンが緩んでいる時の
> 音でしょうか。

うちで使っているチェーンは一つ一つの輪が2cmくらいあります。
チェーンをゆっくり引くとカチカチと音を立てながら首の周りの部分が
しまってきますよね。初めはショックを与えてこちらに注意を向かせて
いましたが、だんだんにちょっとキュッと引くだけでこちらに注意を引
くようになってきます。そのうちもっと弱い合図でもチェーンが1,2個
締まっただけでN がこちらが何かを伝えようとしているか感じ取れ
るようになるということです。

特にこのように詳しく説明を受けたわけではないのですが、私はそ
のように受け取りました。
わかりますか?
でも 『「弱」の場合は「気が向いたらお願いね」という意味ですか
ら・・・』という意味とは違いましたね。

> 旅行が楽しく過ごせたようで何よりです。それだけ、N ちゃんが
> しつけ(<訓練ではなくてね)を身に付けているということだと
> 思います。

弓削さんからも初めての旅行で合格点をいただけたようでほっと
しています。

> 食事の時に、ずーっと伏せて待たせるものとお考えのようですが、
> 私はそうは考えません。飼い主の(=K さん)の「許し」(<
> 指示ではありません)があれば、立ち上がり、挨拶程度をしても
> いいと考えています。また、SAで長時間待たされてリードの範囲で
> ウロウロすることもいいと思います。N ちゃんと同じ立場の(自分
> だけ食事をしない)人間がいたら、その程度のことをすると思いませ
> んか。

そうですね。

> これが訓練としつけの違いです。訓練は犬をコントロールをする
> ことを目的とし、しつけは人間社会の中でスムースに、人に不快感
> を与えずに行動するための習慣を身に付けることです。

そうでしたね。

しつけというのは飼い主のしつけに対する考えも関わってきますね。
どの程度が「人に不快感を与えない」か。勘違いをしない飼い主にな
りたいです。

> でも、はじめは「キッチリ」するのがいいと思います。今書いた

わかりました。

> 見たら、決して気分のいいものではないと思います。つまり「楽しむ」
> こともしつけの一つだと考えています。
> N ちゃんは、その意味で充分に合格点だったので、オーナーご夫妻
> から温かい言葉をいただけたのだと思います。

とても嬉しいです。実際、楽しかったし、T も母も「また行きたいね」
と帰りの車の中で言ってくれた事がとても嬉しかったです。


> 脱走できてしまう囲いというのも、苦笑してしまいました。同様のものを
> 見たことあります。(ウチの場合は、他に犬がいるドッグランには
> 入ることはほとんどしないので、脱走の現場は見たことはありませ
> ん。)

それもあることなんですか?
そのことにもびっくりです。
ドッグランってどういう意味に捕らえて作っているのでしょうね。

> 夏休みの自由研究に旅行のことを記事にしてくれるといのは、とても
> 嬉しいです。犬との楽しい暮らし、犬の能力、犬と行動する上で気を
> 付けることなどなど、色々書いて欲しいです。

そうですね。私も沢山いろいろなことを書かせたいと思っていたのです
が、子供の自由研究なので、私が手伝ってあんまり完成度の高いもの
を作っても本来の意味がなくなってしまうので、その辺は T のレ
ベルにあわせました。きっと来年はもっとレベルアップしたものを作っ
てくれるでしょう。
でも、楽しいものができそうです。

> 》おやつはあげてませんよぉ。
> 》仲間には入れませんね。残念だわー。
>
> では、褒めることは何をしているのでしょうか。そしてそれは
> 褒めたと伝わっているのでしょうか。

私何か勘違いをしているでしょうか。
褒めるのは言葉でよしよしと言ったり、体をなでたりですが。
吠えている時はおやつをあげたらそれを肯定している事になりま
すよね。だから、おやつはあげません。
「訓練士さん達が大好きな間違えです」という「間違え」がどんなものな
のか良く分かっていませんでした。もう一度説明してもらえますか?

人が来た時に吠えるのはまだ治っていませんが、見ない振りして観察
していると、しばらくすると興奮が治まり黙ってしまいました。
来客にも大人しくなるまで無視するように協力してもらおうと思います。

> 血統書にも載るわけですから、今後さりげなく血統書を人に見せる
> のもいいかも。でも、そういう意味ではCDUくらいの方が見栄え
> がいいかも(笑)。

そうですよねぇ。かっこいいですよね。
先日やっと新しくなった血統書とCDT資格取得の証明書がきました。
ちょっと自慢なんですけど、評価は「優」だったんです。
自慢できるようなものではないかなぁ。


> リードは色々です。皮のものは手に馴染み、微妙な伸縮具合が、
> 犬の動きをスムースに伝えてくれるので、基本的に好きです。

今では皮のリードばかり使ってます。
とても使いやすいです。

> ところで、最近、ハムスター君の話がありませんが元気ですか。
> N ちゃんとは、うまくやっていますか。

あれぇ!・・・と。
去年の5月に亡くなったんです。
今、その頃のメールを見てみたんですけど、お話していなかったよう
ですね。いろんな人にメールを書いた覚えがあるので弓削さんにも
お知らせしたと思ってました。すみません。
寒い冬を乗り切って安心していたところ、急に元気がなくなってしまい
次の日に病院に連れて行こうと思っていたらもう次の日には冷たくな
っていました。
もう1年以上経つんです。裏庭にお墓を作りました。時々お線香を上
げてます。

スクィーカーはハムスターに似ているので、N はきっと生きているも
のと思っているんでしょうね。

「KさんとNちゃん」見せていただきました。
ハスキーオジサン、いましたね。最近は全く会わないんですよ。
T が N に背中を噛まれてへこんでしまったのもこの頃ですね。
今では歯を立ててくると押さえつけてマズルをつかむまで一人でやっ
てます。サークルに戻すのに抱っこをするのがまだできないので
それは手伝ってます。
T はもうへこみません。

特に直してほしいところはありませんのでこのままアップしていただいて
かまいません。

1年半前のこと、でももっと遠い昔だったようにも感じます。
少し N の様子が分かりかけた頃ですが、今に比べて相談の中身も
真剣ですね。
弓削さんも毎日お忙しい中、沢山の時間をさいていただいて本当に感
謝しています。最近はご相談というよりも、こちらの近況報告のほうが
多くなってしまってますね。
貴重な時間を、あまり切羽詰っていない話題のために割いていただくの
が悪いように感じているのですが、いかがでしょうか。
最近そんな事が気になってきました。


明日、T と主人が帰ってきます。
しばらく会っていないN とのご対面はどんなでしょう。
T は行く前に「向こう(北海道)に行ったら何で N とお母さんがい
ないんだろうって急に思うかもしれない」なんて言ってました。
私も2人がいなくてちょっと寂しくなってきました。

では今日はこの辺で。


初めての旅行も大成功だったようです。

メールの中にもありますが、飼い主が「どの程度が人に不快を
与えない範囲か」と考えているかで、しつけは変わります。
それ以外にも、「犬のことを知り、犬との楽しい生活を考える」と
いう視点からも「しつけはどこまでやるか」を考えることが出来ます。

逆に考えれば、犬を知らずして、しつけを考えることは、
ただの押し付けであったり、逆に、対応できる能力を開花させない
ことであったりすることです。

犬を迎えたら、まず犬のことを考え、そして、犬が外で多くの時間を
過ごすようになったら、人のことも考えましょう。

その時、変わっているのは、犬だけではなく、きっとあなたも
変わっているはずです。


前へ     「しつけ?」へ戻る     次へ