|
|
TEL 0288−53−3466
FAX 0288−53−3486 |
|
交通
東京(東北自動車道・103km)→宇都宮(日光宇都宮道路・25km)→
日光I・C(国道119号経由、国道120号・5km) 120号沿い。 |
|
|
関連ページ http://www.se-bon.com/ こちらのHP |
|
利用者 uni / 当日利用人数 2人 + 1犬 + 1猫 |
利用日 2003.4 |
120 号を中禅寺湖方面(日光I・C方面)から東照宮へ向かう途中の左側にある。東照宮から近い。120 号から少し入るのだが、これが道というほどのものではなく、歩道も(低くなっているけど)切れていないので、入り口を見過ごしてしまう可能性があります。(私は2回見過ごした。)その先には、ペンション村のように数軒のペンションがあるだけで、通り抜けはできないのでこうなっているのだろう。
HPやガイドブックをなどを見ると、露天風呂や小さいながらもプールもあり、随分と豪華だな〜、というイメージを受ける。当然、部屋も広いのだろうな、と思ったら、あまり広くなかった。この時マイス(猫)も連れていたので、狭く感じた。利用したのは、玄関から近い101号室。犬専用の宿ではないので、大型犬を連れた我が家への配慮だと思う。
露天風呂は時間が限られ予約制だが、それとは別に家族風呂がある。家族風呂は夜中でも入れる。
この宿は、食事時に犬は部屋で待たせるのだが、その時、クレートの入れることが条件になっている。うーにーとマイスのクレートを置いたら、もう荷物の置く場所がなくなると思ったら、クロークに随分と入った。(※この宿は、犬専門の宿ではない。犬のお客さん用部屋の数は限られている。)
部屋が狭いのには理由がある。(バスではなく)シャワーとトイレが部屋についているのだ。その分、部屋が狭くなっています。
部屋には、テレビ、エアコン、空気清浄機がある。(日光と言えば杉、杉といえば杉花粉。そのためでもあるみたいです。)ノートパソコンを使うのにいい小さな机もある。それとは別に小さなテーブルがあり、その横にはリザーブベッドがたたまれてソファーになっている。
晩御飯は、フランス料理のコース。6時からなので男性は深夜に空腹になってしまうのではと思ったが、なかなか量があった。コースは3種類あり、量も多いもの、少ないものがあるが共通して、デザートが食べ放題なので、甘いものがダメでない限りここで調整が可能。
食堂はログハウス風。広々とした感じで落ち着ける。
HPを見て「をっ!」と思ったのは「◆全室に無線LAN完備!◆」の文字。パソコンを持って歩く人間には、とても有難いサービスだ。と思ったが、実際に行ってみるとそれほどインターネットを使う必要もなく利用しなかった。観光ならそういうことも多いが、仕事の人には嬉しいサービスだと思う。
私が気に入ったサービスは、アルカリイオン水が廊下に用意されていること。最近、飲料水の自動販売機を置く宿が多くなったが、自分の好みの飲み物がない、しかし水道の水は飲みたくない、という場合がある。この宿は自販機は見当たらず、このサービスがある。利用した部屋のすぐ近くに置かれていたので、何度も利用した。うーにーやマイスにも好評だった。

|
|
|
***** 投 票 *****
* 投票はお気軽に *
こちらもご利用ください
旅行の予約
パソコン、周辺機器、ソフト
アフィリエイト
System Counter 2005.3.6 〜 6,820,401
Page Counter 2024.1.1 〜 12
inu-to-yuku System V0.40
|