|
|
ビジターはじゃらんからの申し込みに
なるようです。詳しくは関連HPへ。 |
|
交通
分かり難い場所にあります。説明出来ません。
地図でよく調べていきましょう。 |
|
|
|
利用者 uni/当日利用人数 2人+1犬(老ゴールデン) |
利用日 2009.01 |
1月下旬の平日に2泊しました。
会員制のコンドミニアムですが、空いている時は一般の人も利用が出来る。調べてみたら、思っていたよりも安い。そして駐車場から階段なしで行ける部屋もある。これは是非利用したいと思った。
だいたいの場所を見て「大室山の周回道路から少し入ればいいんだな」と行ってみたら道に迷って行けませんでした。
ぐるりと回って着きましたが、別荘地内の入り組んだ道の先にあり、分かり難い場所でした。
駐車場に入ると、犬のトイレが目に入る。駐車場も犬連れ客用の場所が多くとられている。犬連れの利用が多いようだ。(犬連れ専用の部屋が多いようです。)
駐車場から階段を使わずに利用する部屋を指定することは出来ない。会員が優先されるので、ギリギリまで部屋は分からないということです。
この建物は斜面に建っていて、駐車場が二階になります。二階なら階段なしの部屋となります。
部屋に入ると、その広さに驚く。コンドミニアムとしては当然の広さなのですが、ペンションなどをよく利用するものとしては「こんなに広くていいんですか?」という感じ。
大き目のユニットバス、トイレは当然付いているのですが、何故かトイレが2つありました。自炊できるだけの設備もあるし、リビングも広い。インターネットにも繋げる。足のマッサージ機もありました。
もちろんキッチンもあり、食器があり、冷蔵庫も大きいものがあり、食洗機も。流しの下を開けたら(電気の)鍋までありました。海の幸を買ってきて鍋をするのもいいかも。
玄関入ってすぐに、足拭き用のバケツ、タオルが用意されています。犬用のバスタオルも。室内にある説明書きには「専用風呂ふた⇒大型犬を乗せても大丈夫。飼い主さんが屈まずにシャンプーすることができます。」と書かれています。洗面の下には「糞尿処理箱」まで!
その他、犬用品は色々ありました。
夜、大浴場に行く。廊下は外廊下で冬は寒い。浴場の入口は、部屋の鍵(カード)がないと開かない。
この扉が大きな引き戸で「何でこんな扉なの?」と思いました。中に入ると「何処で靴を脱ぐのだろう?」とちょっと悩んでしまった。脱衣室に入っても大した段差がないのだ。
浴場に入り、洗い場の数を数える。並んで5つ、その隣がシャワー、そしてこっちに離れて一つ洗い場が。うん?・・・・妙に周りにスペースが取ってある。椅子が介護用のものだ。
これを見て謎が解けました。バリアフリーになっているのです。浴場の入口の引き戸も上がり框の段差が少ないのもそのため。さらに思い出してみれば、トイレが二つあるのも。車椅子では、洗面所横のトイレには入れないだろう。そのために廊下から直接行けるトイレを設置したのだろう。廊下から行けるトイレには介護用の取っ手が付いていました。
お風呂から出るとマッサージ機があります。最近のものです。ツボの位置をセンサーで調べてから始まるし、膝から下は包む込むように揉んでくれるもの。それが無料!
部屋に戻り、改めて各所を見てみるとバリアフリーになっています。これは老犬にとても嬉しい設備。
和室もありますが、犬を入れていいそうです。そのために畳を開発したと書かれています。
室内の設備に関して、人用、犬用書ききれないくらいあります。周辺の犬連れ飲食店情報や出前情報などが書かれた冊子も充実していました。
窓からは、大室山すぐ近く、反対側には海。景色もいいです。
これで(素泊まり料金ですが)この金額です!
もちろん、ある程度のしつけが出来た犬でなければ利用するべきではいでしょう。それが出来ている犬、家族にはお勧めです!

|
|
|
***** 投 票 *****
* 投票はお気軽に *
こちらもご利用ください
旅行の予約
パソコン、周辺機器、ソフト
アフィリエイト
System Counter 2005.3.6 〜 6,819,674
Page Counter 2024.1.1 〜 15
inu-to-yuku System V0.40
|