●掲載されている情報は、投稿者の責任により書かれた情報であり、内容について「犬とゆく」はいかなる保証もいたしません。予めご了承ください。 ●情報は変更になる場合がございます。他情報サイトにての確認、そして必ず各施設に直接(電話・メールなどで)内容をご確認の上、おでかけください。 ●皆様が素敵な時間を過ごせることを願っています。
2012.01
国道17号から見上げるような場所にある。 国道からほんのちょっと入った所に動物病院がある。先生はこちらの息子さんらしい。その裏が駐車場。そこから枕木で作られた階段を見上げた先に玄関があるらしい。(階段の下からは玄関は見えない。)荷物を持って登っていくと、階段から10mほど離れた山の中にヤギが繋がれていた。少し登ると、1つ玄関が。こちらは我木香という喫茶&陶芸のお店。こちらも関係者らしい。それを横目にもう少し登ると、階段は折り返す。山側を見ると犬らしきが昼寝をしている。(後で確認したら、シルバー・ホックスだそうだ。)そして、やっと玄関が出てきた。 館内は土足OK。犬連れにはありがたい。もちろん館内用のスリッパが用意されている。 部屋の広さは充分。床はカーペット。部屋には洗面がある。冷蔵庫もついている。(中には何も入っていない。)バス・トイレは部屋にはない。落ち着いた感じの内装。 お風呂は広い家族風呂と露天風呂。家族風呂は西向になっているので、夕日を鑑賞しながらお風呂に入ることが出来る。露天風呂はあまり大きくないが、それが「山の中で入っている」と シーツを片方のベッドに被せたら、すぐに寝ついてしまった、うーにー。 部屋にドアには、いつもの爪あとがあった。 左(クローク)には柄の長いコロコロと電気蚊取り線香が見える。 いう感じを倍増させてくれる。 館内全体として「山」とか「自然」を感じるがいい。 部屋の説明を受けたとき、普通のシーツ2枚を渡され「これをベッドに掛ければ、たいていのことはしていいですよ。」とのこと。我が家の場合、ベッドに乗せることはないが、ベッドの側面に毛がつき、帰り際の掃除に苦労することがあるが、これのおかげで、それほど苦労しないで済んだ。コロコロ(柄が長いもの)も部屋に用意されていた。これはお掃除にとても便利なので嬉しい。これで犬料金2,000円は嬉しい。 晩御飯は、蟹がメイン。今日はお刺身(たぶんビンナガ)が一緒。その他、貝の刺身や小鉢程度の料理が付く。塩辛もあった。ご飯を食べる人もお酒を飲む人もOKの和食。途中で出てくるお蕎麦も「なるほど」。デザートはシャーベット。これに合わせてコーヒーを頼んだら、出て来たカップに驚いた。きっと幾つも「驚くカップ」が用意されていると思うが、私のは無骨にして軽いものだった。 食堂や客室のある2階廊下には、本が置かれている。美術関係のものが多いが30年以上のものも大事に保管され今も使われている。 朝食もヘルシー。お粥がメインだが、おかずやトッピング、デザートがなかなかよい。 また行きたいと思う宿である。
1.タイトルは13文字以内 2.ハンドルは10文字以内 3.コメントは120文字以内 ※超過した部分は破棄されます ※タイトル、ハンドル、コメントの一つでも未入力の場合、投稿が破棄されます ※最新5件まで表示します ※投稿の削除はできません
こちらもご利用ください
旅行の予約
パソコン、周辺機器、ソフト
アフィリエイト
System Counter 2005.3.6 〜 6,820,454
Page Counter 2024.1.1 〜 51
inu-to-yuku System V0.40