●掲載されている情報は、投稿者の責任により書かれた情報であり、内容について「犬とゆく」はいかなる保証もいたしません。予めご了承ください。 ●情報は変更になる場合がございます。他情報サイトにての確認、そして必ず各施設に直接(電話・メールなどで)内容をご確認の上、おでかけください。 ●皆様が素敵な時間を過ごせることを願っています。
人工芝の庭は広い 辿り着くまでにちょっとてこずった。毎度頼りにしているカーナビ君に嘘をつかれたからだ。とにかく国道406号から峰の原スキー場へと入る道を目指しましょう。 ペンションの裏が遊歩道になっている。犬の散歩にはいいがダニが多かった。山歩きが好きな犬は、ちょっと足を伸ばして、緋の滝まで歩くといいかも。(うーにーは、沢に飛び込み足と胸、そして顔半分を真っ黒にしてくれた。水は綺麗だけど、底に積もっている土が細かく、それが舞い上がる。) ちなみに裏の遊歩道や緋の滝までの遊歩道は、この辺りのペンションの方達が手入れをしているらしい。緋の滝までの遊歩道は、ペンションの方達が滝を見つけ、そこまでの道を作ったらしいです。 玄関前には人工芝の広い庭がある。人工芝は素っ気無い感じはするが、清潔感という意味ではいい。そこには、幾つかのテーブルと椅子が置かれている。これもきちんと手入れがされていた。 その周りには色々な草木が植えられ、なかなかいい雰囲気。1年、2年で出せるものではない。ちなみにここはオープンからすでに20年くらいが経過しているという。 「いつから犬OKにしているのですか?」と聞くと「オープン当初から」という。「犬専用ペンション」という感じではない。オーナーご夫婦も色々な犬と暮らしてきたようだ。その意味でも犬には理解がある。 玄関に入るとこんな感じ。 すぐ左が私達が利用した部屋。 正面のドアの向こうが食堂。 食堂の手前左には、貸出用の ゴルフクラブが並んでいる。 館内は、お庭同様、貫禄さえ感じる落ち着いた雰囲気。「のんびりしよう」と思える感じだ。 玄関から食堂に続く廊下の脇に「レンタルゴルフクラブ」があった。他にもスキーやテニスのお客さんもくるらしい。オーナー夫妻も多趣味な方だ。とにかく「犬専用」という感じはどこにも感じられない。 食事も年季を感じる。安心して食べられる中にも遊び心がある。男性は、ちょっと量が少ないと感じることがあるかもしれないが、ご飯はお代わり自由ということなので、そこで調整しましょう。そうでなければアルコール類。今回は食べなかったが、アイスクリームも美味しいらしい。 私達が利用した部屋は、大型犬用に最近建て増しという部屋。大型犬でものんびり出来るくらいの広さと、玄関から近いことがミソ。これは嬉しい配慮だ。 床はフローリング。ソファーもある。ベッドは小さめ。何故かピアノもある。レトロなテレビもラジオも。窓が広いのも嬉しい。出窓もあり、今回同行したマイス(猫)もお気に入りのようだ。 部屋に洗面(=水)が無いのはちょっと残念。バス・トイレも共同。犬用グッズの用意もない。いかにも「犬専用ではない」という感じ。でも、昔はみんなそうだった。私はこういうのが好きだ。 部屋にあった注意書き(おねがい)も、一般常識で考えられることばかりで、こういうのも好きだ。ちなみにドアとその横の壁には引っ掻き傷が幾つかありました。 大型犬専用部。猫のマイスもお気に入り。左写真の出窓にマイスの姿。 ※比較的近い、群馬県の草津にも同名のペンションあり。遠いところでは、北海道のニセコにも。
1.タイトルは13文字以内 2.ハンドルは10文字以内 3.コメントは120文字以内 ※超過した部分は破棄されます ※タイトル、ハンドル、コメントの一つでも未入力の場合、投稿が破棄されます ※最新5件まで表示します ※投稿の削除はできません
こちらもご利用ください
旅行の予約
パソコン、周辺機器、ソフト
アフィリエイト
System Counter 2005.3.6 〜 6,820,537
Page Counter 2024.1.1 〜 37
inu-to-yuku System V0.40