| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() 熱海遊覧船サンレモ
TEL 0557−52−6657
住所 静岡県熱海市渚町 親水公園第3渚デッキ 遊覧船乗り場
交通 このあたり
R135を熱海海岸沿いに南下し、一方通行の通りを進むと左側に いくつか有料の駐車場が見える。 その辺の駐車場に車を停め、海岸線を歩くと乗船場所が見える。 以下のホームページ内に地図があります。 関連ページ こちらのHP http://www.s-m-atami.co.jp/sanremo/ (2012.02)
以前、別会社が「ゆーみんジャック」として運営していた船です https://www.inutalk.info/yuku/else_ok/pub/sz_atami-yuuran.htm 利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(北海道犬風雑種・ メス)/利用日 2020.10
10月の天気の良い土曜に利用。熱海の海岸近くの「料理旅館 渚館」をチェックアウト後に利用。 車は、スグ近くの熱海市営第2親水公園へ駐車。 こちらの駐車場は親水公園地下にあり、地上に出るとR135沿いの歩道。 歩道も広く、スグに脇の遊覧船の看板も見えた。 そこを海方面へ進むと、熱海の海が見えた。 左側には、第2親水公園が見えた。 この地下に駐車場があり、先程車を停めた場所である。
その先に、乗場の案内看板が見えた。 チケット売場は、左側の海側へ下る。 料金の案内もあった。
階段を下って行くと、乗場があり、左側が乗船券の販売所。 こちらで乗船券を購入。 ワンちゃんは乗車時に抱っこしてくださいね、との事。 乗場の左右には様々な案内が掲げられていた。 左側には、本日の遊覧コースの案内があった。 こちらは、3つの遊覧コースがあり、波の加減等でコースが変わる様だ。 この日の、この時間帯は南下する錦ヶ浦コースである。
次は第一便の10時で、40分毎の出航で全ての便に空席があるようだ。 そこには、新型コロナ対策として、定員を減らしている事と、 海中展望室が閉鎖中との案内もあった。 海中が見られないのは、ちょっと残念だが、仕方ない事である。 右側には、乗船の案内があった。 GOTOトラベルの案内が若干かぶっている感じではあるが、HPにも同じ案内がある。 10分前から乗船開始。 小型犬の乗船は受付カウンターにご相談ください。 混雑時はお断りする場合もございます。 との案内があったので、ユキと乗る事ができて良かった。 さらに右側を見ると、乗場の順番待ちをする場所が見えた。 奥には、いくつかのパイプ椅子もあった。 乗船開始まで若干の時間があったので、周辺散策。 遊覧船の真ん前には、記念撮影場所があったので、観光客らしく記念撮影。
すると、係員の方が次々と、ライフジャケットを配布していく。 フェンスの脇には、ライフジャケットの着用方法の案内もあった。 係員の方も親切に着用方法を案内してくれた。
ユキを抱っこして、乗船。 船内に入ると、ベンチ席がいくつか見える。 やはり、海中展望室が閉鎖中。 その先に展望デッキへの階段が見え、階段を上る。
桟橋から離れ、Uターンして湾内を外海へと進んで行く。 本来ならば、海中展望室で海中の魚達を眺めている場所である。 こんな時期なので仕方ないが、周囲の景色を眺めるのも楽しい。 海中の様子は、ガラケーの写真で解像度も低いが、 前回の投稿が若干参考になるかもしれない。
この辺からは、熱海の街並みも一望できる。 海岸沿いに多数の建物が見え、結構都会だな〜と 感じてしまう。 船内では、周辺の観光案内もしてくれている。
正面には、いくつかのホテルの建物が見える。 その先の山の上には、「熱海城」が見える。 こちらもワンコ連れはリードで可である。 お城の左側の建物が、「アタミロープウェイ」である。 こちらは、以前利用して投稿しているが、ワンコはケージ等で利用可である。 さらに進んで行くと、ニューアカオホテルの裏側が見えてくる。 こちらのホテルの基礎部分が海にあるのも良く見える。 その横側が岩場になっており、いくつかの穴が空いている景勝地。
すると、写真ではちょっと分かりづらいが、初島の姿も見えた。 さらに伊豆半島の南側の遠くの景色も見えてくる。 ユキも抱っこされながら、眺めを堪能してくれてるのかな。
すると、正面には真鶴半島も見えてくる。 もう少し天気が良ければ、さらに色々な景色も楽しめそうだ。
湾内に入ってくると、先程までは見えなかったカモメも近づいてきていた。 ユキもカモメの姿を眺めていた。
桟橋に出て、ユキを降ろして改札場へと戻って行く。 この後、こちらの経営の「サンレモカフェ」で ドリンク休憩。 乗船料 大人 1,300円 犬 無料 (小型犬のみ) (小型犬の乗船は受付カウンターにご相談ください。 混雑時はお断りする場合もございます。) ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,819,535 Page Counter 2024.1.1 〜 50 inu-to-yuku System V0.40 |