| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() アタミロープウェイ
TEL 0557−82−0121(熱海後楽園ホテル大代表)
住所 静岡県熱海市和田浜南町8番15号(山麓駅)
利用者 シゲちゃん さん/当日利用人数 3人+1犬(北海道犬系雑種・ メス)/利用日 2013.04
4月中旬の、そこそこ天気の良い日の日曜に利用。熱海の海岸近くの「料理旅館 渚館」をチェックアウト後に「熱海遊覧船 ゆーみんジャック」を 堪能した後に立寄ってみた。 こちらは、宿で聞いてみた所、ケージで乗車できるとの事だった。 ただ、それ以外の情報は、まったく無い感じでもあった。
ただ駐車場の場所がわからないな〜と思っていたら、 乗車場所の裏側(横?)に見えた。 ただ、案内が見えた時には通り過ぎていたので、少し先で Uターンして駐車した。 しかし、あまり広い駐車場ではないようだが、オフシーズンで 早い時間だったので停められたようだ。 この駐車場は無料である。 他に離れた場所には観光客用に有料駐車場もあるようだ。
パンフレット等の案内によると、こちらのロープウェイは日本一短いそうである。 なので、ホントにスグ先に山頂駅が見えていた。 こちらでは、貸出しのケージ等が無い事は事前に分っていたので、ユキ用のケージを持って 乗り場へと歩いて行った。 乗り場へ行くと、数組が並んでいた。 この時期はあまり混んではいない感じであったが、シーズンになると、どうかは不明。 乗車券販売窓口で、とりあえずロープウェイ往復券を購入。 往復で500円/1人は結構安い価格である。 やはり日本一短いからであるのか。 他にもセット券等もあるようであるが、秘宝館の犬入館の可否は問い合わせなかったので不明。
すると、改札口が見えて、その左側にロープウェイのゴンドラが見えた。 ちょうど発車した直後の様で、ゴンドラが上って行くのが見えた。 なので、我々は次の便の一番手に並ぶ。 その間に、ユキをケージに入れ、次の乗車を待つ。 10分間隔での運転との事で、最大でも待ちは10分である。
その後少しして、改札開始。
この時は結構空いていたので、角場所へ着席し、その前にユキの ケージを置く。
次々と乗客が乗って来た。 これらの人々は乗車券購入後、スグに乗車できてるようである。
後方に乗っていたので、乗り場近辺が良く見えた。 写真左側の道路が熱海の街中からの通りで、右側がロープウェイ駐車場へのアクセス路である。 その右側には海産物土産屋や飲食店も並んでいるのが見えた。 そして、そのさらに右側には熱海湾が見えてきた。 スグに反対側の下りのゴンドラとすれ違う。 ちょうど半分を過ぎたようだ。 この辺りから熱海の街中や周囲の山々が奇麗に見れるようになってくる。 右側には、熱海湾や外湾の景色も見えてくる。
到着後、他の乗客が下車した後に我々も下車する。 駅の方にケージを預かってもらえるか尋ねた所NGとの事。 とりあえず、ユキをケージから出し、ケージを持ったまま出口へ向かうと展望台が見えてきた。 乗降口近辺にはファストフード店がいくつかあり、テーブル席もいくつかあるので、眺めを 楽しみながら、飲食をする事もできそうだ。 熱海城を見る事も出来た。
近くの土産物屋さんかファストフード店かは不明だが、従業員とみられる方がユキを可愛がってくれた。 展望台の散策は、特に犬との散策も問題無さそうでもあった。 そこから、南側にも展望台があり、そちらへも行ってみた。 こちらにも、いくつかのテーブル席もあるようだ。 上の方を散策した人がソフト等食してる様だ。 こちらは先程と違い、フェンス際で眺めを堪能する事ができる。 ユキもフェンス脇から眺めを堪能してるかの様だ。
さらに、その先には真鶴半島も良く見える。 その脇の海上には、「熱海遊覧船」が航行してるのも見る事が出来た。 中央付近の海の先には初島(通称:軍艦島)を見る事もできる。 さらに、その右側の海の先には伊豆大島や伊豆七島の数々も見れる様であるが、 この日の薄曇りの天気では見る事は出来なかった。 さらに、右側を見ると遠くに伊東の川奈近辺が見る事が出来る。 その手前が、網代近辺である。
階段があった。 とりあえず建物に入るのでユキをケージに入れ、恐る恐る上ってみた。 すると、秘宝館の入口が見えてきた。 この辺近辺の写真は、まったく撮影はしていない。 若干放送禁止と思われる展示物が入口からも見る事が出来た。 係員の方に尋ねると、秘宝館に入らなくても、ココから外へも出れるようなので、外へ出てみた。 秘宝館自体犬可否は尋ねて無いので不明。 そこから、外へ出ると、上側の駐車場へ出た。 なるほど、ロープウェイに乗らなくとも、秘宝館に入る事は可能な様である。 ココから、熱海城へ向かう事も出来る様でもあるが、今回は挫折した。 熱海城も犬連れの可否は不明である。 周辺を見回してもユキの散策で楽しそうでも無かったので、先程の秘宝館前を通り、 階段を下って、ロープウェイ乗り場方面へと戻って行った。
ユキをケージに入れる時間もなかったので、次の便を待つ事にした。 ゴンドラが出発すると、下へ進むと同時に下からのゴンドラが上がって来るのを見る事も出来た。 ゴンドラ到着後に、お客さんが次々と降りていく。 その後、少しして乗車開始。 一番手なので、下り側の端っ子、上りと同じ場所に乗車した。
また、短い乗車時間ではあるが、熱海を一望する景色を堪能しつつ、 下へと下る。 そして、下の駅へ到着する。 すでに、この便へ乗車するお客さんの列が右側に見えた。 到着後、下車し左側の下車方面と歩き、チケット売り場方面へ下った。
ただ、その他の施設や散策場所について、下調べもなかったので、どうかな、と言った感じであった。 乗車料金 大人往復 600円 (2021.01 500円から修正、一口コメントより) 犬 無料 (要ケージ) ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 往復600円 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,819,385 Page Counter 2024.1.1 〜 30 inu-to-yuku System V0.40 |