| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() 苗名滝
TEL 0255−86−3911(妙高高原観光案内所)
住所 新潟県妙高市杉野沢
交通 このあたり
(駐車場まで) ・ 上信越道 妙高高原インター料金所先信号右折(国道18号 笹ヶ峰、杉野沢方面) 〜 800m先「杉野沢入口信号」右折(県道39号 笹ヶ峰、杉野沢温泉方面) 〜 3.2km先左折(県道280号へ) 〜 1.2km先右折 〜 1.6km先左側に苗名滝の無料駐車場有(私は帰途このルートで上信越道新潟方面行く為乗りました) ・ 上信越道 信濃町インターより県道119号通るルートも有ります(長野方面からはこのルートが近いです) 関連ページ 妙高観光局のサイトでの紹介 https://www.myoko.tv/spots/28
利用者ken Yuki さん/利用人数2人+1犬(ウェルシュコーギー・メス・ルビー)/利用日2020.08
苗名滝苑で昼食をとった後、苗名滝へ向かいました。日本の道100選の一つです。
苗名滝苑の奥の駐車場に苗名滝への遊歩道入口があり「15分」の立て札があります。
遊歩道に入ってすぐ、一つ目の吊り橋があります。 上流側に砂防堰堤があります。これは滝ではありません。 吊り橋を渡りきり、砂防堰堤の横にある大きな階段に向かいます。
階段を過ぎると、山道のような道になります。 譲り合わないとすれ違いも出来ないくらいの道です。
上の左の写真に小さいですが吊り橋が見えます。 上の中央の写真の右側の石に小林一茶の俳句が彫られています。
吊り橋を渡ると、休憩所(?)があります。 そこから川へと下りて行くことができます。
滝は水量多くて迫力があります。 服装は長袖長ズボンで行った方が良いです(蚊は居ませんでしたが通路他の見学者とすれ違う時、肌が草で擦れます)。靴も出来れば滑りにくい靴履いて行った方が良いです。 この時のYouTubeはこちら。 雪が降ると遊歩道は通行止めになるみたいです。駐車場も除雪しないみたいで利用できないとおもいます。 台風など増水した場合は通行出来なくなるとのことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 冬季閉鎖 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,820,810 Page Counter 2024.1.1 〜 38 inu-to-yuku System V0.40 |