| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() 吉香公園・錦帯橋
TEL
入橋について / 錦川鉄道株式会社 岩国管理所 TEL/0827-41-1477 駐車場について / 岩国市観光協会 TEL/0827-41-2037 その他のお問い合わせ / 岩国市 錦帯橋課 0827-29-5107 住所 山口県岩国市横山2
交通
<一般道利用の場合> 広島よりR2を徳山・下関方面(下り)へ 山口県岩国市内に入ると、看板(標識)があるので、それに従う 岩国駅付近から約20分程度 <高速道路利用の場合> 高速道路:山陽道、岩国IC下りた後、IC入り口交差点を右折、看板(標識)に従う 岩国ICから約10分程度 関連ページ
岩国市が運営している錦帯橋のページ http://kintaikyo.iwakuni-city.net/ http://kankou.iwakuni-city.net/kintaikyo.html 個人の観光案内サイト http://www.iwakuni-kanko.com/kikko/index.php 利用者シゲちゃん さん/利用人数・犬数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス))/利用日2019.07
7月末の晴れの暑い平日に訪れた。観光ガイドブック(犬連れで無い)を見ていたら、宮島観光後には、 車で30分位なので、是非訪れたい観光地と書かれていた。 そこで「きこ さん」の投稿を元に、ネットで色々と調べ上げて、やってきた。 やはり、車移動で一番気になったのは駐車場。 色々調べ、下河原の駐車場が無料で近そうなので、そちらを利用する事にした。 「安芸の御宿 みやじま庵廣島」をチェックアウト後、その駐車場をセット。 なるほど、宮島口からR2で、ほぼ一本道。 道路の看板もしっかりしており、カーナビの案内で無事駐車場に着。 下河原の駐車場は河川敷にあり、堤防道路から下る感じである。 この日は夏休み期間ではあったが、平日の為か駐車場はガラガラ。 適当な場所に車を停め、錦帯橋方面へ河川敷を歩いて行く。 近くまで行くと、やはりおぉ〜錦帯橋〜と言った感じで記念撮影。 少し歩くと、河川敷から上の道路へ上がる階段があり上って行く。 道路に上ると、河川敷の様子も見えた。 駐車場がガラガラである事も見える。
まだ準備の真っ最中であった。
錦帯橋の先には山が見え、小さくロープウェイの山頂駅と、岩国城を見る事もできた。 スマホのズームでも、多少は見る事ができた。
そこから、趣のある道を錦帯橋へと進んで行く。 すると、錦帯橋のたもとに料金所が見えた。
ちなみに、往復料金のみで片道を別の橋を通っても払い戻し等は無し。 ロープウェイとのお得なセット料金もある。 岩国城までの案内もあり、所要時間を確認できる。 「犬・猫の持ち込みは係員へご相談ください。」との案内もある。 上記「関連ページ」内の「個人の観光案内サイト:岩国の観光.com」内の、 ロープウェイ紹介ページに、 2013年9月より、ペットの小型犬や猫が条件付きで同乗できるようになりました。体重10kg未満、ケージに入れ、他の乗客の了解が必要です。ただし混雑時には乗車できません。との案内もあるが、公式HPでは無いので、ご参考まで。 なお、「岩国城」はワンコ不可と思われます。 色々ネットで調べると、入城はできないが周辺散策と眺望を楽しめるらしい。
我が家は、入橋券のみを購入し、錦帯橋を渡って行く。 超有名観光地の観光客らしく、写真を撮りまくる。 この日は観光客も少なく、とっても楽に撮影できる。 これが混雑してたら、とっても大変そう。 HPによると、錦帯橋は5つの木造の橋が連なる構造で、 1つが、ほぼ35mのアーチ状の橋になっているそうだ。 最初の橋は、なだらかな感じで進んで行けた。
観光客が少なかったが、やはり中央部等では写真撮影 待ちも発生する。 橋の上からの眺めも中々心地良く見える。 錦川の上流には屋形船の姿も見えた。 周辺の木々も綺麗である。 山頂には岩国城の姿も見えた。
やはり、駐車場がガラガラに見える。 左側の堤防道路が石積みになっているのも見え、周囲の景色も趣がある。 その先の山々も綺麗である。
最後の橋を渡って行くと出口が見えてきた。 こちらにも料金所があり、そのまま出ていく。
ユキのお散歩も快適。 広い通路を進んで行くと、右側にお洒落な建物のトイレが見えた。 周囲には歴史的建造物が多そうなので、景観に配慮した造りの様だ。 さらに先には、ちょっとした高台が見え、そこに噴水が見えた。 高台を上ると、水が高く上がる噴水が見えた。 噴水の向こう側を覗くと、水遊びをしている人々が見えた。 周囲のマイナスイオンも心地よい感じである。
錦帯橋方面へ戻って行く。 吉香公園側の料金所で往復の入橋券を見せて錦帯橋を戻って行く。 橋を渡り料金所を出ると、スグに下の河原に下りる階段があった。
中々の迫力である。 さらに、そのまま橋の真下まで行けるようなので行ってみる。 橋の裏側も複雑な構造になっているのを見る事ができた。 色々と楽しみ、河原を歩き駐車場へ戻る。 超有名観光地を堪能する事ができた。 HPによると、 ・錦帯橋周辺は「ポイ捨てや路上喫煙禁止区域」に指定されています。 との事。 入橋料 (往復のみ) 310円 犬 無料 利用者 きこ さん/利用人数・犬数 2人+2犬(M.ダックス)/利用年月 2006.01
吉香公園付近は、キレイに整備されています。有名な「錦帯橋」は犬も一緒に渡れますし、川沿いも良い散歩コースになっています。 所々にベンチが設けてあり、錦川、錦帯橋を眺めながらの休憩に重宝します。 春には桜の名所として有名ですので、道路や駐車場が大変混雑するので、注意が必要です。 「錦帯橋」よりも山手に「吉香公園」があり、芝生の広場や噴水があります。 噴水には犬は入れませんが、水飲み場やトイレが設置されています。 ふもとから山頂へロープウェイもあり、犬も同乗可能ですが、 係りの方へ確認が必要と思われます(大きさや混雑状況もあるかと思いますので)。 元気な方は、ロープウェーを利用するよりも山頂へのハイキングコースがあるので、 歩いて登った方が愛犬も喜ぶのでは? 夏でも木陰が多く、山頂にある天守閣からみる岩国市内は見事ですよ。 山頂にも、水飲み場、トイレ、自販機があるので、ご安心を。 岩国へ行かれる際は、HPを確認してください。 時期によってはイベントなどありますので、駐車場案内など確認された方が良いかと思われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 錦帯橋は有料です こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,820,209 Page Counter 2024.1.1 〜 34 inu-to-yuku System V0.40 |