| ||||
| ||||
2008.01.15 営業終了とのこと。
個人的にも、また行きたいと思っていたところなので、 とても残念です。 (2008.02) 管理人より
![]() ![]() ![]() ![]() ドッグ・スパ とみおか
TEL 0274−89−1526
住所 群馬県富岡市後賀504番地1
交通
上信越自動車道富岡IC下車 10分ほど(インターを降りると角ごとに看板あり) 「湯楽とみおか」のすぐ下 関連ページ こちらのHP http://www.a-spa.co.jp/yado-tomioka.htm
利用者 uni/利用人数・犬数 2人+1犬(ゴールデン)/利用日 2003.7
開店(?)が十時だが、その前に着いてしまった。近所をドライブしましたが、これといって遊ぶところは見つけられなかったので、開店前に行ってみると、ドッグランに(こちらの)犬が何頭も出ている。うーにーを連れて近づくと皆さん集まってきてほとんどの犬が吠えてくる。うーにーはこの手の歓迎が苦手。十時になり、受付を済ませる。土曜日だったが、まだ他にお客さんがいなかったので、どの施設も貸しきり状態。ただし、建物横のランにはまだこちらの犬達がいたので、まずは道の向こうのランを利用。 晴れていたのでランの利用はあまり考えていなかったが、折角なので利用することにした。驚いたことに、うーにーは珍しく走り回る。しかし、すぐに暑くなったのか椅子などが置いてある簡易東屋に自分から入って休んていた。こちらのランにはアジリティーの器具などがほとんどなく、走り回るのにはいいが、うーにーも飽きてしまったらしい。少し休憩していると、道路向こうのランの犬達がいなくなったので移動した。 こちらのランにはアジリティーの道具が幾つかある。うーにーのお気に入りはドッグウォーク、それとトンネル。それらを少しやるが、やはり暑さでダレてしまう。 端の方に大きな東屋というか屋根つき運動スペースがあるので、そちらに移動。その中と周辺に幾つかウンチがあったので退散することにした。(私達が早く来すぎて、お掃除が間に合わなかったようだ。)ウンチがなくても暑くなってきたので、本命のプールへ。 こちらも貸しきり状態。まずシャンプーをするのがここのルール。そろそろする時期だったのでちょうどよかった(笑)。シャンプーやリンスは、こちらにも用意されている。もちろんシャワーもあるので簡単に洗える。 さあ、遊ぼう!、と思ったら、プールに入ってゆく階段がちょっと急でうーにーは入るのを戸惑う。(水の量が少なかったのかも。)慣れても時どき戸惑う場面があった。うーにーの場合、何かを投げて(それを追いかけて水に入って)取ってきて(水から上がって)と繰り返すが、慣れてくると進んで階段を下りるようになった。 一時間くらいこの(人間から見ると)単調な遊びを続け、これ以上やると腰によくないと思い切り上げた。(毛量の多いうーにーは、水から上がるとき、多くの水を含んだ体はとても重いので、何度も水から上がることは足腰に負担がかかると考えているから。) 最後はジャクジー。これに入れるためには、濡れた犬を持ち上げなければならない。エプロンでもあったらな〜、と思った。そんなおもいをして入れたジャグジーだが、何が気にらないのか出ようとしてしまう。泡のスイッチを切るととりあえず(情けない顔になりながらも)入っているので、泡か音が気に入らないようである。 立派なトリミングルームがあり、乾かすのも楽でした。我が家だけで利用できたので、大きなドライヤーも使い放題。しかもこの部屋はエアコンをガンガンいれてくれているので、ムシムシになることもありませんでした。 食事の施設はありませんが、飲み物の自動販売機はありました。また、食べ物を持ち込めばテーブルセットありそこで食べることができます。テーブルセットは、1階に1つ、2階に幾つか、。我が家は中里 S.A. でパンを買って2階で食べました。2階は景色がいいです。 もし、思いっきり遊べるなら、この施設でこの料金は安いと思いました。「もし」というのは、一つは我が家の犬はもうトシなので、一日中遊ぶほど元気ではないこと、もう一つは以下のようなことを考えました。 こちらとは直接は関係ない一般論的になりますが、ドッグランやプールなど不特定多数の犬が利用する施設は、とてつもなく広いスペースを確保しない限り、相性の悪い犬(というより飼い主?)がいたら、利用を終わらせなければならない状況も出てくるだろうなということを感じました。また、飼い主は充分すぎるくらい自分の犬を管理し、常に(犬が喧嘩をはじめても)犬を制御できるくらいでなければ、全ての人が安心し、楽しんで利用できるようにはならないかも、と思いました。 犬同士遊ばせたい人、遊ばせたくない人、アジリティーに集中したい人、遊びでアジリティーをやりたい人、などなど、遊びのスタイルが違う人が同じ場所で遊ぶのは、難しいように感じました。 最後にもう一つ、こちらとは関係ないことですが、プールについては階段ではなくスロープにして欲しいと思いました。(同じような施設を作ろうとお考えの方は、そうしてくださるととても嬉しいです。) 利用者 ロージー さん/利用人数・犬数 2人+1犬(ラブ)/利用日 2003.1
犬のスポーツ温泉です。温水プール、ドッグラン、屋内ドッグラン、アジリティー、グルーミング室などがあります。温水プールは、8mx7mx1m(水深)あり お湯は温泉水です。 うちの犬は、足に麻痺があるので川では水が冷たい寒い時期に利用しています。 プールには入る所に段があり、足の悪い犬にも安心です。ジャグジーや檜風呂もあります。 泳いだあとは、グルーミング室も使う事ができ、休憩するスペースもあります。 敷地内に犬と泊まれるコテージがありますが、泊まったことはありません。 利用する時、ワクチンと狂犬病の証明書の提示が必要です。 2003年4月より、使用料が値下げされたようです。 参考までに、施設を丸一日利用した場合、ビジターで、 平日¥3000、土日祭日¥4000。(以前は、これの¥1000高) 随分リーズナブルになったと思います。 プールとグルーミング室だけだともっと安くなります。 うちにとっては、本当にありがたい施設です。足に負担をかけることなく、安心して 思う存分遊ばせてやる事ができます。リハビリにも良いと思います。 足腰の悪い犬を飼っている方におすすめです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 営業終了 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,820,204 Page Counter 2024.1.1 〜 24 inu-to-yuku System V0.40 |