| |||||||
| |||||||
![]() ![]() ![]() ![]() HODAKA DOGRUN
TEL 048−728−8030 (穂高企画さんの電話番号)
住所 埼玉県桶川市坂田572−1
交通 説明できません。住所から地図で調べてみてください。
利用者 uni / 利用人数・犬数 4人+3犬(ゴールデン他超大型犬)/利用日 2006.03
女房のお友達に誘われて利用。ドッグランに併設されているカフェ。我が家からはとても遠いけど、東京の過密住宅街でもなく、観光地でもない場所にドッグラン&カフェって、どんなところなんだろう、と興味本位で行ってみた。 そんな場所なので、地図でしっかり下調べ。地図で見ても「何故ここに?」と思うような場所だ。 日曜日、世田谷から九時前に出て十時半くらいに着いた。思ったよりも早く着いた。 実際に着いてみて、やはり「何故ここに?」と思ってしまう。 与野 I.C. から17号をまま走って、ちょっとお店も少なくなり始めたな〜という感じになって右に曲がり、そこから1〜2km という感じ。周りは住宅だったり、空き地(?)だったり、看板をHPで確認しそれを探して行ったので分かりましたが、そうでなければ見落としてしまうかも。ちなみにドッグランの隣は果樹園のようでした。 (我が家の古いデータのカーナビにも、穂高企画さんは入っていたので、迷うことはありませんでした。) 利用するには、基本的に会員になる。会員に同伴された場合のみビジターという利用方法がある。もちろん料金は高いが、それでも一頭1,000円、二頭目より700円。会員は、一頭500円、二頭目より200円。人間の料金はない。東京感覚だと「何かの間違えでは?」と思うような金額。遠くまで来た甲斐があるというもの。 料金を支払い、説明書のようなものをもらう。結構しっかりと書いてあるので、もらったら一通り目を通すことをお勧めします。ちょっと目をひいたのは、「(人用、犬用共に)食べ物は持ち込めない」「禁煙」など。最近のドッグランではよくあることだ。 我が家が着いた時に居たのは、誘ってくださったご夫婦だけ。大型犬が走り回れる広さだけど、思いっきり走り抜けることが出来るような広さではない。フリスビーをやるなら力加減をしなければならない感じ。 それから30分もすると、お客さんが続々とやってきて、一時間もすると、老犬うーにーは元気な犬たちの障害物になりつつあった。 木があったり、テントがあったり、テーブル&椅子があったりで、ドッグランの中で人間もゆっくり出来る。(それらのために狭く感じてしまうのかも。) そのドッグランに並んで小型犬用の小さなドッグランがあったが、この日の利用者のほとんどが大型・中型犬だったので、誰も利用していなかったようだ。 こちらとは直接関係ありませんが、利用当日、犬密度が多いにも関わらず、トラブルらしいものを目にすることはなかった。多少じゃれてガウガウいいながら追い掛け回し、首に歯を当ててみたりという光景もありましたが、すぐに飼い主さんが対応し、すぐに収まっていた。 一頭、鼓膜に響く太く高い声で吠え続ける犬がいたが、「どうにかならないかな」と思ったのはそれくらい。これはカフェの方でしたが、時間が長引いたら(飼い主さんはもっとゆっくりしていたかったようですが)ドッグランへ移動して一件落着。 犬の多いドッグランの利用は久しぶりでしたが、老犬うーにーもまったり過ごさせていただきました。(走り回る犬たちには邪魔だったかも。) そんなうーにーには、隣にカフェで更にまったり。結局、多くの時間をそちらで過ごしました。 帰りの渋滞を心配していたのですが、やはり混みました。大宮、浦和辺りはず〜っと渋滞。 東京方面からの利用だと、早く行って早く帰るのがいいかも。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,819,899 Page Counter 2024.1.1 〜 27 inu-to-yuku System V0.40 |