| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() 佐久スキーガーデン「パラダ」内のドッグラン
TEL 0267−67−8100
住所 長野県佐久市大字下平尾2681
交通 このあたり
上信越道 佐久平PAより入れます 関連ページ こちらのHP http://saku-parada.jp/ski/facilities/dog-run.html
利用者 シゲちゃん さん/利用人数・犬数 3人+1犬(北海道犬系雑種・メス)/利用日 2011.03
uniさんが、「その他の犬OK情報」で「佐久平ハイウェイオアシス」として、パラダ 三浦さんが、「公園・遊園地など」で「佐久スキーガーデン「パラダ」」 として、それぞれ紹介されている施設内のドッグラン。 3月下旬のやや肌寒い日曜日に利用。 トイレ休憩で立ち寄った。 佐久平のPAから、ハイウェイオアシス方面へと向かうと、 大きなエスカレータが見えてきた。 比較的空いていたので、エスカレータに近い場所に車を停められた。 フェンスの向こうにも駐車場があり、その間には、 ETC専用スマートインターがあった。 向こう側の駐車場は、高速を利用しない人の為の駐車場のようだ。
ここは自動運転になっており、ゲートを通過するとエスカレータの 運転が始まる。 通常のエスカレータはユキも乗り慣れていたが、突然運転が始まり 大きな音がしたので、ちょっとビビったようだ。 それでも、なんとかエスカレータへ。 エスカレータからの眺めも中々。 いくつかエスカレータを乗り継ぐ。 そして外へと出た。 ここからの眺めも中々。 高速道路と、その先には佐久平の街並みも見えた。 山側には、「アスレチック ドッグラン」の看板が斜面に見えた。
入口脇には「ドッグランのご案内」の看板もあった。 センターハウスをぐるっと迂回しないと行けないようだ。
スキー場が見えた。 ことらは、3.11東日本大震災の 後から電力や燃料の消費を抑える為に、 今シーズンの営業を終了したそうだ。
ちょうど、センターハウスの裏側の山の斜面には 「平尾山公園総合案内」の看板があった。 結構広い公園のようである。 この右側がスキー場、左側に進むと、アスレチック・ドッグランがある。
少し進むと、右側に古墳が見えた。 こんな所にも古墳なんてあるんだな〜と感心。
の看板が斜面に見えた。 その先にドッグランのフェンスらしき物も見えてきた。
左側が「大型犬」右側が「小型犬」となっていた。
さすがに寒い場所である。 入口脇には「利用規則」が書かれていたが、大体普通のよう。 しかし、その横には「噛みつき事故発生」と書かれた物があった。 怖い事もあるんだな〜と実感。
左側の大型犬用には利用者がいたが、右側の小型犬用には利用者がいなかった。 誰もいなかったので、ユキのリードを外すと、嬉しそうにダッシュ。 普通の山の斜面をフェンスで囲ってあるだけ、と言った感じで 木々や岩、落ち葉等、いかにも山、と言った感じ。 ユキには普段と変わらないかも。
時々隣の大型犬達が気になるようで、フェンスを越えて何かしてるようだ。 フェンス越しに追いかけっこもしていた。
肌寒い日であったが、日射しは心地よい。 でも風が吹くと、ちと寒いようだ。 それでも、夏場には木々の葉が覆い茂ると良い日よけになるのだろう。 山の空気も心地よいであろう。 下方面の眺めも中々である。 乗って来たエスカレータや、下りのPAと、そこからハイウェイオアシスへの アクセス道路も良く見る事ができた。
今回利用しなかったが、ハイウェイオアシスのレストランのテラス席の一部では 犬連れ可能な場所もあるようだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,819,945 Page Counter 2024.1.1 〜 107 inu-to-yuku System V0.40 |