●掲載されている情報は、投稿者の責任により書かれた情報であり、内容について「犬とゆく」はいかなる保証もいたしません。予めご了承ください。 ●情報は変更になる場合がございます。他情報サイトにての確認、そして必ず各施設に直接(電話・メールなどで)内容をご確認の上、おでかけください。 ●皆様が素敵な時間を過ごせることを願っています。
9月、シルバー・ウィーク直前の平日、11時過ぎという早い時間に到着。ハンバーショップは11時開店という情報を得ていた。お店はアクセサリーのお店と一緒になっている。(こちらは、10時から開店という情報もある。)ゴールデン・ウィーク辺りから11月末まで、基本的に休みはないようです。 大型犬はテラス席になる。テラス席は表の見える所にもあるが、裏にもある。 駐車場から見たお店 表のテラス席からは隣の納豆やさんが見える ここの注文方法は、入口入った所にあるカウンターで行う。私はうーにーのリードを持ち、外で待ち、女房が注文。 二人ともウニコ・バーガー、飲み物は、私はアイス・ティー、女房はジンジャーエール。飲み物付きで、1,300円。 私はとりあえず、表のテラス席に着く。この時、既にテラス席には一組(犬なし)のお客さんがいた。そのお客さんには(人間の)水が出てきていた。うちのテーブルは幾ら待っても出てこない。 裏のテラスから見た店内 女房が戻って来て、「裏にもテラス席があり、店内を抜けて裏に行ってもいい」、とのことを教えてくれた。一度、表の席に着きましたが、日差しが強い日だったので、裏の席に移動。 店内にお客さんは一人もいない。大型犬が利用しても問題ないようなゆったりした店内がガランとしている。その中を通り、裏に出ようとしたら、敷居が高い。うーにーはこれを越えるのに苦労した。 このお店は「スローフード」の店であることは、表に書いてあったが、私たちのテーブルだけ水が出てこないのはおかしいと思い、店員さんに聞いてみた。 「もしかして、水はセルフサービスですか?」と聞くと、「はい、そうです」と。 女房は人の話をきかないことがあるので、たぶん説明を聞いていなかったのだろう。 そして出てきたウニコ・バーガー。ここのハンバーガーは、思いっきり、積み上げるタイプ。 ひらき状態で出てくる 上半分と下半分に分かれている。これを合体させて紙の袋に入れて食べるとのこと。私は、別々でも口に入れば一緒と思い、まずはレタスやトマトの野菜部分を食べ、その後、ハンバーグやベーコン、卵などの部分を食べた。 前半はよかったのですが、後半がくどかった。「一緒にたべると美味しいよ」と、上手に袋に入れて食べている女房を横目で見ながら、後悔した。 付け合せはポテトだけですが、これはなかなかよかったです。 水がセルフ・サービスですが、ケチャップやマスタード、フォーク(ナイフは見当たらなかった)などもです。 裏のテラス席は、100%お勧めとはいえませんが、有名観光地という感じが好きになれない人にはいいかも。ちょっと隠れた感じです。 裏テラス 来たときは店内を通ってきましたが、敷居の高さがうーにーには障害となりました。帰りは、店の横から出ることにしました。 多少段差はありましたが、高い敷居よりは楽。足腰が弱い犬には、こちらがお勧めです。 食べ方に付いて(悔しかったので)アレコレ考えた。たぶん、下半分と上半分を(合体させてから袋に入れるのではなく)、順番に袋に入れれば簡単に出来るのではと思いました。 次回、試してみたいと思います。
1.タイトルは13文字以内 2.ハンドルは10文字以内 3.コメントは120文字以内 ※超過した部分は破棄されます ※タイトル、ハンドル、コメントの一つでも未入力の場合、投稿が破棄されます ※最新5件まで表示します ※投稿の削除はできません
ハマりました ミュウ さん (2010-01-18 17:01:28) 現在、テラス席は使用出来ないのでテイクアウトして頂き車の中で食べました♪オーナーさんとのお話で、素材等のこだわり感じ、とっても美味しくて、裏磐梯からの帰りも那須で高速降りて食べてしまったほど美味しかったです。
こちらもご利用ください
旅行の予約
パソコン、周辺機器、ソフト
アフィリエイト
System Counter 2005.3.6 〜 6,820,582
Page Counter 2024.1.1 〜 32
inu-to-yuku System V0.40