| ||||
| ||||
![]() ![]() ![]() TEL & FAX 03−3412−5888
住所 東京都世田谷区池尻4−27−5
交通
(世田谷公園から歩いた場合 : 20分はかかると思います。) 世田谷公園から三宿の交差点に向かって歩き、交差点を越えてもまっすぐ歩く。交差する緑道(烏山川緑道)を見つけたら右(渋谷・目黒方面)へ。緑道の三叉路(烏山川、目黒川、北沢川緑道)で、北沢川緑道(左)へ。少しあるくと「よつめばし」がある。そこまでくれば、真っ白な建物が右前方に見える。 関連ページ とあるイベントの会場になったようです。お店の写真が出ています。
http://www.mocainu.jp/event_soap.php 利用者 uni/利用人数・犬数 2人+1犬(ゴールデン)/利用日 2002.3
今度は、お茶を飲みに行ってみた。広い窓からは緑道の桜が見える。木苺のタルトとダージリンを頼んだ。タルトのベースは小さな丸(<ホールをカットしたものではない)で、その上には山盛りのカスタード・クリーム。それを覆うように木苺が!、そしてさらにその上にぽってりと生クリームが!(満足!) 残念だったのは、私が好きな南部さん風の「かるがも」の絵がなくなっていたこと。(小さな黒板に書かれたものなので、消されてしまったのか。) −−−−−−−−−−−−−−− あまりに満足したので、その二日後に昼食を食べに行った。入り口には小さく(しかし目立つように)「PET OK」ち書かれている。今まで気がつかなかったのだが、この店が紹介されている雑誌を見ると以前からあったようだ。 土曜日だからか、すでに午後一時を大きく回っていたのに満席。すぐ近くの緑道で時間をつぶしてから入店。周りをみると犬は一頭もいない。お洒落な若者が多い。 カレーと苺のババロアを食べた。 カレーはピリピリという刺激はないが確かに辛い。香辛料が効いている。福神漬けとラッキョが付いている。 ババロアは、ものによっては妙な胃もたれ感が残ることがあるので、あまり好んで食べないのだが、ここのなら大丈夫だろう、と食べてみた。アタリ!、口にも胃にも美味しくいただけた。 窓の向こうに並ぶ桜の木々、ピンクのババロア、白い店内、お洒落な若者達、まるで映画のワン・シーンのようだ。足元で寝るうーにーの姿だけが間抜けだ。(もしかして、私の姿も?) 利用者 uni/利用人数・犬数 2人+1犬(ゴールデン)/利用日 2002.2
正確には、店名の「O」の上には点が二つ付く。文字を見るとシンプルで清潔感を感じるが口にすると、、、。「ねぇ、ソープ行かない?」とは言いにくい。雑誌などの紹介では「外国のコインランドリ−をイメージした店内」と書かれていることがあるが、窓を大きくとり、外壁も内装も白を使っているので、その雰囲気はある。とにかく明るい。 店内は、スタイリッシュでありながら暖かみを感じる。壁に掛けられた絵も真っ白な店内に似合っている。ショッキングなほどインパクトのある、(電撃ネットワークの)南部さん風の「かるがも」の絵も絶妙なマッチングだ。 トイレにも気配り&遊び心がある。そして明るい。 雑誌に紹介されてから間もないためか、お客さんも自分のスタイルを大事にするクリエーター風ファッションの人がほとんどだ。 店内には、カウンター、テーブル、ボックスの3形態の席がある。ボックス席は端にある6人掛けで、大型犬をテーブルの下に休ませるのにちょうどいい。(2人+1犬での利用だったのですが、入店時は空いていたのでここの席につきました。しかし、すぐに混んできて、ご迷惑おかけしました、、。) さて、食べ物。(ランチタイムに利用) まず、水が美味しい。水にうるさいうーにーもガブガブ飲んでいた。 「もしかして、」と期待したら、期待通りな食べ物が出てきた。(つまり美味しい。) ちなみにご飯は麦飯。メニューにも料理人のやる気を感じる。 カフェのランチの価格は横並びだが、その内容の差は激しい。「えっ、これで 1,000円?」と言いたくなることもしばしば。しかし、ここは素直に「ご馳走様でした」と支払いが出来る店だ。 大きな窓からは北沢川緑道が見える。木々の緑や散歩をしている人や犬を見ながらゆっくり過ごせる。お店の雰囲気というのは、こういうところも重要だ。 |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,819,732 Page Counter 2024.1.1 〜 16 inu-to-yuku System V0.40 |