| ||||||
| ||||||
閉店
ネットで調べたら 2022年11月20日に閉店していました。 お店のインスタが残っていて、最終日のことが書かれていました。 お店のインスタ https://www.instagram.com/tokyopeoplescafe/ 管理人 2025.01
![]() ![]() ![]() 住所 東京都世田谷区上馬 3−18−11−B1F
交通
駒澤大学駅前(旧:真中)の信号を渋谷方面へ。紳士服の青山の先の 東京都民銀行が入っているビルを地下に降りてゆけば分かります。 関連ページ お店のインスタ https://www.instagram.com/tokyopeoplescafe/ (2025.01)
利用者 uni/利用人数・犬数 2人+1犬(ゴールデン)/利用日 2006.02
何ヶ月も前から「駒沢公園駅辺りで、地下で銀行のATMの隣で犬OKの店がある。なかなかいいよ。」と聞いていた。銀行とは東京三菱銀行のことだと思い込み「ないじゃないか!」と思っていた。でも「東京三菱って地下に
ATMあったかな?」とも。ひょんなことから、銀行は東京都民銀行であることが分かる。 お店のHPを教えてもらい見てみると、Cafe Company という会社が運営している。その会社は幾つものカフェを運営しているが、ここだけが「TOKYO PEOPLE'S CAFE」という名前。何故?、田舎者は来るな!と言いたいのか・・・ 老犬うーにーには駒沢公園からの歩きはちょっと遠いので、駒沢病院裏を入って行ったところにあるコインパーキングに車を止める。駒澤大学駅前(旧:真中)の混雑している信号を渡り、お店へ。 地下だから階段を下りる。お店はすぐに分かった。ここが入口だろうと思った所は閉まっていて左に進むと入口があった(右へ進むとATMの入口)。 店内は広く、テーブルの大きさも色々ある。二人掛けのテーブルを勧められるかなと思ったが、四人掛け、しかも、うーにーが寝る場所を考えてテーブルを少し動かしてくれたりした。そしてすぐに犬用の水も出てきた。犬連れには慣れている様子。 お店のHPに写真が載っているので、雰囲気が分かると思いますが、ホテルのロビーのようにゆったりしている。奥にはパソコンが並んでいて、インターネットが見れるようになっている。そしてその先に(壁で仕切られていなく、続いた空間で)都民銀行のATM。 そのATMを見て「あっ、そうなのか・・・、ははは、今頃気が付いた」と。東京都民銀行と一緒だから「TOKYO PEOPLE'S CAFE」なのか、と一人苦笑。 日曜の昼時に利用。ランチを食べた。800円台でいくつかあり飲み物付き。150円でデザート(この日は、フレッシュ・バナナ・ムース)が付く。それも頼んだ。メニューの時点で「駒沢犬連れ価格にしては安いな」と思ったが、出てきたものを見ても食べても「おぉ、いいじゃん。」と思った。ただし、男性は量的に、もの足りなく感じる人も少なくないだろう。(私はこの後、別のお店でランチを食べました。) 店内を見みると、四人掛けのテーブルに一人で座っていたり、自分で持ってきたパソコンで何やらやっている人がいたり、ず〜っと本を読んでいる人がいたり。この価格設定で、そういうのもOKなんだ〜、とちょっと驚き。 私はどちらかというと、だらしないというかバッチィくらいの格好で行きましたが、さり気ないお洒落してみましたという感じの若い女の子や、ちょっとキメたお姉さん風のお客さんが多かったりします。でも、高齢の男性が一人で来ていたり。 なんだかいい空間だな〜、と思いました。 |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,820,409 Page Counter 2024.1.1 〜 83 inu-to-yuku System V0.40 |