投稿、おまちしています
浜名湖遊覧クルーズ
TEL 053−487−0264
住所 静岡県浜松市西区館山寺町3289-3
交通 このあたり
HPのアクセス欄より
1)東名高速道路浜松西ICを下り一つ目の信号を右折。
2)東名取付道路(県65、浜松環状線)、を南下、10分程度で大久保交差点右折(はまゆう大橋方面)へ。
3)はまゆう大橋(有料道路)を渡り直進、つきあたりT字路を左へ曲がり、道なりに5分程度でガーデンパーク到着。
4)浜名湖ガーデンパーク内無料駐車場(南/北駐車場)より園内へ。体験学習館前(野外ステージ後ろ)東西水路端(西のりば)より出航。
関連ページ  (2025.06)
こちらのHP  https://fantommarine.com/pleasure/index.html
利用者シゲちゃん さん / 利用人数3人+0犬(なし) / 利用日2025.01
1月下旬の天気の良い土曜に利用。

ユキはいないけど近くの舘山寺温泉に宿泊し温泉を楽しみにやってきた。
ホテルのチェックイン前に近くの遊覧船を楽しむ為に来た。
カーナビの案内だと少し分かりづらいので、事前にHPの案内マップや、
ストリートビューで駐車場の入口を調べておいた。
スグ隣にロープウェイ等利用するための有料駐車場があるので、
間違えてそちらに入らないよう気を付け、有料駐車場とロープウェイ乗場の
間にある狭い道を浜名湖方面へ進む。
道路の入口両脇には遊覧船用の無料駐車場の案内がある。
その看板を頼りに進むと奥に駐車場があり、車を停める。

車を降りて、チケット売場へと向かう。
すると、入口脇に「ワンちゃんも乗船OK」の看板があった。
どうしても、こんな看板がついつい目に入ってしまう。
 ※写真に表示されている
料金は利用当時のものです。
現在の料金はHPにて確認
してください。
チケット売場 ワンちゃんも乗船OK  
ワンコ可の情報知らなかったので、なぜユキと来なかったんだ、とちょっと後悔。
いっぱい調べたつもりでいても、知らない事おおいんだと実感。
後でHP調べたら、以前利用した「浜名湖ガーデンパーク」内で、
「ガーデンクルーズ」を営業している会社であった。
乗船料金もその頃より値上げされていた。

チケット売場で乗船券を購入し、出航時間まで少し待つ。
売場内には待合室もあり、冬場はストーブもあるので、ゆっくりできる。
かんざんじロープウェイ(運休中)
天気も良いので、ちょっと周辺散策。


お隣は、「かんざんじロープウェイ」だが、この時期(冬季)には年次点検のため運休していたので、搬器が2基駐留されており珍しい光景。
ちなみに、こちらHPによると下記の通り乗車できるようです。
- - -
顔が出ない状態で全身が入るゲージに入れていただければ同伴は可能です。
※大型の動物はご遠慮いただいております。
- - -


さらに、お隣には「ゆうえんち 浜名湖パルパル」がある。
さすがにフェンスがあり、こちらから入れない。
それでも、中で遊園地を楽しむ人々も見える。
浜名湖パルパル
ちなみに、こちらHPによると下記の通り同伴可のようです。
- - -
顔が出ない状態で全身が入るゲージに入れていただければ同伴は可能です。
大型の動物はご遠慮いただいております。(特別なイベント時は除く)
ペットと一緒にご利用いただけるアトラクションはございません。
  (特別なイベント時は除く)
- - -

と、利用した頃〜投稿時までは表示されていたのですが、公開間近になりこちらのHPのTOPICページに以下の内容が書かれています(以下、ページから抜粋)。
- - -
2025年7月4日(金)より、浜名湖パルパルは下記の通り、わんちゃんの入園規約が変更になります。
  (中略)
ご利用条件
★ご入園いただけるのは体高50cm未満のわんちゃんに限ります。
★わんちゃんのワクチン接種証明書の提示をお願いします。
★屋外エリアはリードのみでご利用いただけます。
※リードの長さは2メートルまでとさせていただきます。
 (伸縮可能なリードはご利用いただけません)
  ・ ・ ・ ・
(以下、屋外エリア以外での制限が書かれていますが、その中に「ドッグランをご用意いたします」の一文もあります。)
予定されている入場料の金額も書かれています。「わんちゃんの入園のみ」500円、「わんちゃんの入園+わんちゃんパス(アトラクション3機種乗り放題)」1,000円、アトラクションの中にドッグランも含まれています。)
マリーンカフェ
- - -
ご利用を検討の方は、参考にしてください。


チケット売場から海側へ向かうと、左側にマリーンカフェが見える。
階段で2階へ行くとカフェがあり、HPによると

- - -
ベランダ席ならペットとご一緒にご利用できます。(テーブル3個、全6席)
- - -
との事。


正面には浜名湖が見え、乗船場所が2つある。
小型のボートも多数見える。
こちらもHPによると(リンク先枠内最下行)、
- - -
※ペットも乗船できます。但し専用のライフジャケットはありませんのであくまでも自己責任でお願い致します。(大型犬は1名の計算になります。)
- - -
との事。
乗船場所
一番右奥に小型の遊覧船も見える。
こちら「ゆうらんせん直虎号」との事で、乗船人員が少ない時用との事。
今回我々の便は乗船人員多いので、「ゆうらんせんそれいゆ号」との事。

少し待つと、乗船案内があり改札が始まる。
前の便が帰って来て、停泊後にお客さんが下船した後に乗船。
船内は木目の基調でなんかシックな感じ。
両側に大きな窓があり、それに沿うようにソファータイプの椅子が設置されている。
その前には小さなテーブルも設置されている。
右奥には操舵室があり、立入禁止になっていた。
ゆっくりとクルーズを楽しめそうだ。
前の便が帰ってきた
ゆうらんせんそれいゆ号 船 内
船内を覗いた後、一旦外へ出て先端部へ向かってみた。
こちらもベンチ風になっており、ここで楽しむ事もできそう。
後で、大型犬連れのお客さんがリードにワンコを繋いで座っていた。
先端部
2階席先端部 出 航
その後2階席へ向かう。
こちら壁や窓がなく、天井もビニールで覆われているだけ。
後ろ側はビニールもない。
(お客さん大勢いたので写真なし)
2階席は風を感じながらクルーズを楽しめそうなので、こちらに落ち着く。

しばしして出航。
桟橋から離れ湖へと出ていく。
船長さんが色々と観光案内をしてくれている。
スピーカーから大きな声で聞こえるので、中々快適。
パルパルが段々と遠くなっていく。
パルパル カモメが寄ってくる
するとカモメが船に寄ってくる。
案内では餌がもらえるのが分かっているので近寄ってくるそうだ。
事前に餌を購入している人は餌やりもできるようだ。

湾から出る
しばし眺めを楽しみながら進んで行くと、両側の陸が迫り
湖が狭くなってきて、舘山寺の湾になった場所から出る。

湾から出ると、浜名湖の本体(?)いわゆる海で言えば外洋に出る。
そこから少しスピードを上げ右方向へ進む。
すると、東名高速の浜名湖橋が見えてくる。
いっきにそちらへ向かい、橋の下を進んで行く。
ちょうどリニューアル工事中で、その様子も見る事ができた。
東名浜名湖橋
東名浜名湖橋下通過 浜名湖の北東部
浜名湖橋を抜けると、浜名湖の北東部の陸地も見えてくる。
こちら近辺の案内の後ユータンして橋方面へ戻って行く。
橋を越えると、浜名湖本体(?)が見えてくる。
この景色を見ると、おぉ浜名湖広いな〜と実感できる。
橋へ戻ってきます
浜名湖

浜名湖の広さを実感して舘山寺方面へ向かって行く。
舘山寺の湾に戻ってくるとパルパルが見えてくる。
そこから湾内スピードになり、右側に舘山寺付近が見えてくる。
災害があったのか、ブルーシートも見える。
舘山寺の湾に
舘山寺方面
この地には、以前ユキとランチした「うなぎ湖畔食房舘山寺園」もある。

こちらでユキと鰻ランチしたのをちょっと懐かしむ。
後でHP見たら結構値が上がってるようだ。

さらに進んで行くと、またカモメがいっぱいやってきた。
また餌をねだっているようだ。
そのまま乗場へと向かって行き、桟橋に到着し下船。
またカモメいっぱい
下船しました
下船してる際に、向こう側を見ると、「ゆうらんせん直虎号」が出航していた。
30分程のクルージングを楽しめた。

乗船前の情報を長々書いて、乗船中の情報が少なく書いていますが、
ホントはもっと色々と船長さんの案内でいっぱい楽しめます。
実際に乗船すると、もっと色んな観光案内があります。


乗船料(HPより) ※2025年6月現在
大人:大型ペット 1,300円(中学生以上)
子供:小型ペット 650円(3歳から12歳まで)
小型ペットのサイズは座席に座った際、膝の上に収まるサイズまでになります。


ちなみに、本文中の写真の料金から値上げしてます

管理人へのメッセージ