WANKO cafe
FAQ Q.ペットのロープウェイ乗車は可能ですか?
の欄に下記記載ありました。
2022年新たに
SORA terrace cafeの建物内1Fにワンちゃんとご利用可能な「WANKO cafe」がOPENしました。
一口コメント シゲちゃんさんより 2022.08
FAQ の質問が「ペット」から「ワンちゃん」に変わるなど、微妙に表現が変わっていました。
上記「ペットのロープウェイ乗車は可能ですか?」が以前の表現です。
以下に、
公式ぺージからQ&A をコピーしておきます。
- - - - - - - - - - - - -
Q. ワンちゃんはロープウェイに乗車できますか
A .抱っこ、もしくはリードを短く持っていただきましたら500/頭でご乗車が可能です。ドッグランを無料で用意しており、2022年新たにSORA
terrace cafeの建物内1Fにワンちゃんとご利用可能な「WANKO cafe」がOPENしました。(※土日祝+お盆期間(8月11日〜16日))是非遊びにきてください。
- - - - - - - - - - - - -
サイト内構成も変わっていたので、関連ページ欄のアドレスも対応いたしました。
管理人より 2022.08
利用者 シゲちゃん さん/
当日利用人数 3人+1犬(北海道犬風雑種・ メス)/
利用日 2021.06
6月中旬の梅雨時の曇り空の日に利用。
白雲楼をチェックアウト後、「
夜間瀬川緑地公園 戸狩側ドッグラン広場」
で遊んだ後に利用。
こちら2017年に「SORA terrace」としてリニューアル。
TVのCMでも雲海を見る確率が高い場所として放送されていた。
いつか行ってみようと思っていたが、この日になってしまった。
ウィンターシーズンは下の駐車場からだが、グリーンシーズンは、
直接ゴンドラの山頂駅付近の駐車場まで車で行くことができる。
この日は、比較的お客さんも多く、山頂駅よりも上の駐車場に
係員の方に案内され、車を停める。
 |
 |
 |
上の駐車場から見た山麓駅 |
山麓駅 |
SORA terraceモニュメント |
駐車場から、山麓駅まで歩いて行くと、通路の左側に「SORA terrace」
と書かれたモニュメントがあり、こちらで記念撮影する人も多いようだ。
通路の右下にトイレがある。
中央の通路は鉄網だが、マットが敷かれてるので、ユキも歩きやすい。
ふと上を見ると、ゴンドラが出発した直後の様である。
中へ進むと、運行時間の案内があった。
20分間隔で運行してるようで、丁度00分の便が出発した直後の様である。
次は、20分の便である。
通路を進むと、突当りを左に進むと乗車口で、右側の奥にチケット売場がある。
そのまま通路の右側を進み、チケット購入順番待ち。
 |
 |
 |
左側 ロープウェイ乗車口
右側 チケット売場 |
順番待ちだね |
料金表 |
窓口は2つあるようだが、この日は右側の1つのみの営業。
前のお客さんが、何やらクーポンでもめてるようで、結構待ち。
窓口の上には、料金表も記されていた。
左側を見ると、改札場所があるが、まだ誰も並んでいない。
しばらくして、我が家の番になりチケット購入。
あまり時間も無いので、そのまま改札方面へ向かう。
一番目で並ぶ事になるようだ。
あまり、覚えていないのだが、前回の投稿を見るとゴンドラの前で
待っていたのと比べると、改札場所がしっかりした感じである。
ゴンドラが入って来て、前のお客さんが降りていく。
その後、係員の方が乗車の準備をしている。
 |
 |
乗車準備中 |
改札したよ |
時間になり、改札開始しゴンドラ搬器へと向かう。
166人乗りの大きなゴンドラ搬器は前方と、後方にそれぞれ入口がある。
我が家は、前方部の入口から乗車する。
 |
 |
前方部から乗ります |
後方部 |
前方部の大きな窓の下には、小さな椅子が配置されている。
広い搬器の中には、様々な手すりや吊り輪が見える。
所々に木の箱の様な物も置かれている。
この箱にも座る事ができるようだ。
我が家は、進行方向前側の小さな席に座る。
ユキは良い子で、席の前でお座り。
 |
 |
お座りしたよ |
出発準備 |
多くのお客さんが乗車した後、係委の方が安全確認して搬器のドアが閉まる。
その後、ほどなく出発。
 |
 |
出発! |
ゲレンデ見えた |
前方を見ると上側の駐車場やゲレンデが見えてきた。
さらに進むと、周囲全てがゲレンデの様な感じである。
ここでスキーしたら快適かな〜なんても感じた。
前回の紅葉シーズンも綺麗であったが、グリーンシーズンも綺麗である。
さらに進んで行くと、山の木々が綺麗な場所で下りのゴンドラとすれ違う。
ここが中間地点である。
 |
 |
下りのゴンドラ |
山頂駅 |
数分の空中散歩を楽しんでいると、山頂駅が見えてきた。
無骨な鉄骨まみれな雰囲気が、またお洒落な感じでもある。
|
|
|
 |
|
|
|
SORA terrace |
山頂駅に到着後下車し、右側へ進んで行くと
スグSORA terraceが見える。
おぉここが噂のSORA terraceか〜と思ったら、
子供がダッシュして行った。
結構お洒落な展望台と言った感じで、
最近流行っている展望テラスの
先駆けなのかな〜と言った感じである。
奥の方には、テーブル席もあり寛ぐ人々も見えた。
右側は谷になっており、フェンスで安全確保されていた。
そのフェンスの先を覗くと雲海では無く雲の中であった。
右側を見ると、ゴンドラの下車場所から景色を見る人々もいた。
微妙に雲の合間にも下界も見え、珍しい景色を楽しんでるようだ。
 |
 |
 |
雲 |
ゴンドラ方面の景色 |
SORA terraceモニュメント |
展望テラスの中央には、先程乗車前にも見たSORA terraceのモニュメント。
|
|
|
 |
|
|
|
上に行くよ |
やはり、ここで記念撮影する人も多いようだ。
ま、ソコソコ眺めを楽しんだ後、山の方へ上って行く。
周囲は人工的に整備されていて、散策路や花畑が楽しめる。
 |
|
|
|
近くの丘上るよ |
|
|
|
左側に、ちょっとした小高い丘の様な場所が見えたので、奥の方から進んで上って行く。
周囲の山々も、雲がかかったり晴れたり中間の様な感じで見えている。
頂上付近まで行くと、奥の方まで見えてきた。
|
|
|
 |
|
|
|
遠くの山綺麗 |
ゲレンデとして、下へ向かうコースや下から上るリフトも見える。
そのリフトの右側にはドッグランが見える。
さらに右側には、テラス席が多数見えた。
テーブルの中央には、パラソルもあるようだ。
結構広く、快適な感じに配置されている。
我が家以外にもワンコ連れが利用しているようだ。
 |
 |
 |
ドッグラン&テラス席 |
SORA terrace CAFE |
上から見たSORA terrace |
その右側に、SORA terrace CAFEの建物が見える。
ま、いわゆるスキー場のレストハウスである。
こちらもSORA terraceと同時期にリニューアルされたようだ。
その右側に、SORA terraceと山頂駅の建物が見える。
この間が眺めが良いのだが、真っ白で何も見えない。
その先に、綺麗に整備された遊歩道が見えたので、下へ向かって行く。
裏側の山道の様な散策路とは、大きく違う感じである。
 |
 |
下ります |
山頂駅舎裏に喫煙所 |
遊歩道を下って行くと、山頂駅舎の裏側に灰皿が見えた。
こちらが喫煙所のようである。
こちら以外は全面的に禁煙のようである。
下まで降りたので、再び上へ向かう。
今度は、先程見えたテラス席を通り進んで行く。
奥のリフトの手前にあるドッグランまで行く。
こちらにも、SORA terraceのモニュメントがあった。
ランの入口には、「ご利用のお客様へ」と書かれた案内がある。
まま、普通のマナーであるので、遵守したい。
 |
 |
ドッグラン |
ドッグラン利用案内 |
ランの入口はシングルの扉なので、中にワンコがいる場合は注意が必要そう。
この時は、誰も居なかったので、そのままユキと一緒に中に入る。
スグにユキのリードを外すと、ユキはトコトコ歩き始めた。
あまりダッシュする雰囲気でもない。
ま〜来る前に「夜間瀬川緑地公園 戸狩側ドッグラン広場」でたっぷり遊び、
今も周辺をいっぱいお散歩した後だしね。
それでも、ランの中をたっぷりと歩いて楽しむ。
入口方面はSORA terrace CAFEと山頂駅の建物が見え、その右側に
先程上って眺めを楽しんだ丘も見る事ができた。
ドッグランで遊んだ後に、先程見えたテラス席へ向かう。
ちょうど昼時になったので、ユキをテラス席のテーブルに繋ぐ。
そこからSORA terrace CAFEへと向かう。
 |
 |
テーブルの下に来たよ |
晴れてきた |
すると、先程まで真っ白で何も見えなかったSORA terraceの先に、
とっても綺麗な眺めを見る事ができた。
本当は、SORA terraceまで行って眺めを見たかったが、
そのままCAFEへと向かう。
階段を上ると、入口脇にSORA terrace CAFEの看板が見えた。
ryuoo mountainの標高が1,770mの看板もあった。
 |
 |
 |
SORA terrace CAFE入口 |
SORA terrace CAFE店内 |
中に入り、右側へ進むと店内が見える。
左側の奥に席が多数見え、右側にオーダーカウンターが見えた。
上にはメニュー表がある。
その間には、薪が置かれていた。
カウンターで料理を注文し、奥へ進み料金を支払う。
その先で、料理が出てくるのを待ち、そのまま席へ持っていくセルフスタイル。
外の席だと、ちょっと料理を持っての往復に時間が掛かる。
我が家は、雲海クリームパスタ(明太子)・雲の上のオムライス、
雪下人参ペペロンチーノを注文後、席へと持っていく。
 |
 |
 |
雲海クリームパスタ(明太子) |
雲の上のオムライス |
雪下人参ペペロンチーノ |
その後、ドリンクを注文するため、再びCAFE店内へ向かう。
入って正面がCafeBarになっている。
こちらもセルフスタイルで、ドリンクを購入後席へ戻る。
 |
 |
SORA terrace CAFE店内CafeBar |
ドリンク |
その後、ユキと一緒にテラス席でランチを楽しむ。
山の上で爽やかな空気の中でのランチも中々楽しい。
料理も、いわゆる昔のゲレンデの物と違い、お洒落なカフェメニュー。
昔ながらのゲレ食も美味しいが、これも最近の流行なのだろう。
料理も、皆1,000円以上であった。
|
|
|
 |
|
|
|
SORA terrace雲の中 |
ま〜ワンコ連れでも色々と楽しめるのは嬉しい限りである。
ドリンクもSNS映えするものでもあるようだ。
いっぱい遊んでランチして、まったりしたので
下界へ向かう。
しかし、SORA terraceは再び雲の中で真っ白。
やっぱり、さっきココきて眺め撮影しとくべき
だった〜と、ちょっと後悔。
ま、そんな事もかまわず、とりあえず下へ向かうため山頂駅へ向かう。
やっぱり山頂駅から景色を見ても真っ白。
ま〜ゆっくりと出発の時間まで待つことにした。
 |
 |
 |
山頂駅入るよ |
SORA terrace雲の中 |
改札待ちだよ |
しばしすると、ゴンドラが雲の合間から上って来た。
下りホームと反対側から、お客さんが下車していく。
 |
 |
ゴンドラ来た |
改札したよ |
その後、係員の方が乗車準備。
しばしして改札が始まり、ゴンドラ搬器へ向かって行く。
今回も、我が家が一番前だったので、最初に乗車。
誰も居ないゴンドラ搬器へ入ってく。
 |
 |
一番乗りだよ |
お座りしてるよ |
上りに乗った時と変わらない感じだが、後方から乗ったので、
前方部へと向かって行き、窓際の席へ座る。
ユキも良い子で、お座り。
他のお客さんも、続々と乗車してくる。
全員が乗車後に、出発。
ゴンドラの先の眺めは雲の中の真っ白な風景。
 |
 |
真っ白 |
雲の下 |
雲海の眺めとは、まったく違う。
ま〜これも旅の一部であるので仕方がない。
その後進んでくと、雲の下になり、眺めも良くなってきた。
遠くの山々や山間の街中も良く見える。
中間地点で、上りのゴンドラとすれ違い、さらに下って行く。
下のゲレンデや、スキー場下付近の街中も良く見える様になってきた。
 |
 |
ゴンドラすれ違い |
ゲレンデ見えてきた |
さらに下って行くと、山麓駅や、その周辺の駐車場等の様子も見えてきた。
そのまま山麓駅へと入って行く。
鉄骨むき出しの建物も意外とお洒落な感じでもある。
山麓駅に到着し、少し待つとゴンドラのドアが開きゴンドラから降りていく。
前回よりも、色々とリニューアルされて、ワンコとも楽しめる場所が
増えた感じで、たっぷりと遊べるようになった。
乗車料 大人往復¥2,500 (2021.09 現在)
犬 無料
(参考)
2021年8月にこちらに行った時のことを ken Yuki さんが
YouTubeにアップしています。