8月初めの晴れの暑い平日に利用。
ネットで色々と調べ、ワンコも入れる事を確認し、施設のHPの
営業案内の下の方の、「その他」に
◆ペットを連れたご来園について
ペットの同伴も可能です。リフトをご利用ください。
の記載があったので、安心して利用した。
天橋立観光で他にも色々と立寄る事を考え、駐車場も色々と調べた。
今回は、
天橋立智恩寺駐車場を使用した。
智恩寺や天橋立周辺もワンコと一緒に観光できるとの情報もネットにあった。
なので、こちらを利用する事にした。
こちらの施設の駐車場の案内にも記載があった。
「
夕日ヶ浦温泉 本陣粋月」をチェックアウト後、カーナビの案内を
智恩寺にセットし、手動で微調整し無事到着。
駐車場の入口も親切な看板があるので安心。
平日ではあるが、夏休み期間中の有名観光地なので混雑を心配していたが、
 |
|
|
駐車場入口案内 |
|
|
結構空いており、楽々駐車。
 |
 |
天橋立智恩寺駐車場 |
智恩寺(文殊堂) |
そこから、スグに智恩寺(文殊堂)が見える。
こちらは、後で参拝する予定で、まずは徒歩で「天橋立ビューランド」へ向かう。
やはり有名施設なので、あちらこちらに案内看板がある。
なので安心して歩いて行ける。
 |
 |
案内看板 |
また、多くの観光客も同じ方向へ進んで行くようだ。
途中で、踏切で電車を見る事ができた。
京都丹後鉄道の電車の様だ。
 |
 |
電車見えた |
天橋立ビューランド入口付近 |
踏切を過ぎ右に曲がって行くと、天橋立ビューランド付近になる。
近辺にも小さな駐車場があり、この時間では空いているようだ。
さらに進むと、左側に天橋立ビューランド入口が見えた。
|
|
 |
|
|
改 札 |
入口を進むと、チケット売り場がある。
そちらでチケットを購入し、左側へと進む。
上記にも記載したが、ペットの同伴はリフトのみ。
改札では右がモノレール、左がリフトとなっている。
右のモノレールは結構人が多いが、リフトは空いていた。
ま〜モノレールは時間ごとの出発で、リフトは随時出発。
 |
|
|
階段上ります |
|
|
階段を上って行くと、リフトの乗り場が見えてきた。
|
|
 |
 |
|
|
リフト乗り場だよ |
抱っこでリフト乗ったよ |
ユキを抱っこして、リフトへ乗車。
こちらのリフトはシングルタイプなので、一人づつの乗車。
リフトは、ゆっくりと進み快適である。
周囲は木々に覆われていて、自然豊かな感じである。
リフトの左側にはモノレールがあり、乗車口と反対のようだ。
段々と上って行くと、後ろ側に海が見え中央に天橋立が見える。
とっても綺麗な景色である。
6分ほどのリフトの旅を楽しむと山頂駅が見えてきた。
リフトを降り、先へ進むと、天橋立「飛龍観」展望所の看板が見えた。
案内通り左へ進むと、飛龍観展望入口の見える通りが見え、そちらへ進む。
歩いていると、左側にモノレールが上がってくるのが見えた。
2階建ての車両になっているようで、お客さんもいっぱいいるようだ。
 |
 |
モノレールが上がってきた |
股のぞき台 |
さらに進むと、かの有名な「股のぞき」の場所、股のぞき台が見えた。
さっそく、股のぞきを実践。
写真は天橋立が入らず、イマイチであったが実際は綺麗に見えた。
ユキも股のぞき場所で記念撮影。
 |
 |
股のぞき |
眺め凄いね |
 |
|
|
飛龍観・股のぞき案内 |
|
|
|
|
 |
|
|
龍に見える? |
飛龍観・股のぞき案内があり、なるほど〜と言った感じである。
逆さま写真を一枚アップ、龍に見えるかな?
こちらの案内に、日本三景のひとつ、天橋立との記載がある。
有名な、 ・宮城県の松島
・京都府の天橋立
・広島県の宮島
が日本三景と言われているが、この旅で2つを制覇できた。
宮島の旅も投稿しているので、是非ご覧ください。
また、「こうやまりく さん」が
松島も投稿されています。
日本三景全てワンコ連れできるのも嬉しい限り。
股のぞき台の山側は、遊園地になっている。
こちらの遊覧施設は基本的に犬禁となっている。
唯一ワンコが行けるのが、飛龍観回廊である。
なので、遊園地の案内で「飛龍観回廊」方面へ進む。
散策路を進むと、右側に階段があり、飛龍観回廊と展望レストランの案内がある。
そちらの階段を上って行くと、右側にレストランがある。
左側にはベンチやテーブルもある。
レストランの右側には、サイクルカーの乗り場も見えた。
さらに進むと、突当りに様々な方向に進める場所になる。
ちょうどトイレもあるので、少々休憩。
こちらの施設は、あちらこちらに休憩用のベンチもあるのでありがたい。
ちょうどマップもあり、現在位置と進む方向も再確認。
 |
 |
マップ |
飛龍観回廊見えた |
|
|
 |
|
|
飛龍観回廊入口 |
休憩後右側にある飛龍観回廊方面へ向かう。
先には、なんか凄い感じの施設も見えた。
通路を進んで行くと、やっぱり凄い感じの、らせん階段が見えた。
こちらが、飛龍観回廊入口との事。
ここから先は一方通行。
らせん階段を上って行き、海岸方面へ向かう通路を進むと凄い眺め。
こちらも眺めが良いので、お客さんの撮影も多い様だ。
この日は意外と空いていたので、あまり順番待ちも無かった。
ちょうど、通路のカーブになってる場所が天橋立が良く見える場所のようだ。
高い場所から見る天橋立は、やっぱりとっても綺麗。
来て良かった〜と実感できる。
しかも、ユキと一緒に来れたのが最高。
この、飛龍観回廊自体も龍の様な感じでアップダウンもある。
いっぱい眺めを楽しみ下って行くと、知恵の輪灯篭があった。
こちらの本物は、先ほど駐車した智恩寺横にあるとの事。
|
|
 |
|
|
展望レストランのテラス席 |
また、すぐ近くに股のぞき台もあった。
どうやら、色んな場所に股のぞき台があるようだ。
と、そこは実は展望レストランのテラス席。
とっても眺めの良いテラス席だが、こちらワンコ可。
ワンコと一緒に、美味しい食事もできる。
ただ、我が家は天橋立近辺の涼しい場所を予定していた。
なので、こちらで食事をせず先へ進む。
他にも様々な施設があるが、ワンコ不可なので散策を楽しむ事も
できるが、我が家はそのままリフト乗り場へと向かう。
下りのリフト乗り場は、先ほど眺めを堪能した飛龍観回廊の下付近。
階段を下りリフト乗場へ進むと、天橋立の眺めが良い。
そのまま下りのリフト乗り場へ行き、ユキを抱っこして乗車。
下りのリフトからの眺めも最高。
リフト周辺の木々や、その下の街並み、その先の海。
そして、海の中央に天橋立。
とっても素晴らしい眺めである。
 |
 |
 |
リフト乗り場 |
抱っこで下りのリフト乗ったよ |
下りリフトの眺め |
眺めを楽しみながら6分程の乗車で山麓駅へ到着。
リフトを降りて先へ進むと、最初の建物があり、そちらへ進む。
ちょうど右側はモノレールの待合所のようだ。
左側に下りの階段があり、そちらを下りていく。
これで、全て終了。
やはり日本三景のひとつを高い場所から観光でき最高であった。
ちなみに、リフトやモノレール以外での入園は不可。
こちらから天橋立の対岸にある、「
笠松公園」にも「股のぞき台」があり、
そちらからの眺めも最高で、こちらもリフトワンコ可。
※ペット連れのお客様の乗車について
天橋立ケーブルカーにおきましては、ペットの乗車はご遠慮頂いております。但し、ペットケー
ス・ペットカート等の中に入っており、ペットの顔等が出ていない場合は、乗車して頂けます。
との案内もHPにあります。
我が家は時間の関係で、こちらの施設は利用しなかったが、
車で反対側からの眺めも楽しんだ。
天橋立ビューランドを楽しんだ後は、先程駐車した智恩寺付近にある、
「
カフェ・ドゥ・パン (Cafe du Pin)」へランチに向かう。
◆入園料及びリフト・モノレールご利用料金
大人 850円
犬 無料