利用者シゲちゃんさん/当日利用人数3人+1犬(ユキ(北海道犬風雑種、メス)) |
利用日 2021.11 |
11月上旬の雲の多い土曜のランチに利用。
伊豆へ来ると、「城ケ崎入口」の交差点は何度通った事か。
その際に、交差点脇にある、こちらのお店の「テラス席ペットOK!」
の看板は目に入り、いつかは行けるのかな〜なんて思っていた。
車内から見ていると、結構ワンコ連れの利用も多いようであった。
 |
 |
 |
「城ケ崎入口」交差点 |
お店正面 ペットOK! |
お店の看板 |
色々と諸事情があり、今回利用する事ができた。
お店の前が駐車場であり、数台が停まっている間に車を停めた。
交差点の脇なので、バックで道路に出づらそうなので、
交差点に出やすそうに正面に向けて車を停める。
他の車も、そんな感じで車を停めていた。
お店前の案内には、他にも駐車場があるので、満車時には問い合わせを、との事。
駐車場から数段の階段を上ってお店の入口がある。
店内の入口内には様々なオブジェが掲げられており、お洒落な感じである。
 |
 |
店内入口 |
テラス席 |
その右側にテラス席がある。
テラス席には3つのテーブル席がある。
手前2つは比較的大きなテーブルで、奥の1つは、やや小さいテーブル。
写真は、他のお客さんが帰って下膳された状態が撮影できたので、
そこを撮影したものである。
我が家が訪れた際には、手前2つの席は埋まっており、奥の小さな席に案内された。
リードフックの類は無く、テーブルの脚にユキのリードを繋ぐ。
 |
 |
繋がれたよ |
お茶セット等 |
スグに、お店の方がお茶セットやおしぼりや調味料、メニューを持ってきた。
|
|
 |
|
|
一品料理 |
お蕎麦屋さんだが、うどんのメニューもある。
 |
 |
お品書き |
それぞれに、温かいものと、冷たい物も選べるようだ。
セットメニューや単品も色々と美味しそうである。
しかし、前日に宿泊した「にこまめち」でユキの誕生日プランで、
結構飲み明かしてしまったので、お腹の具合も良くなかったので、
ちょっとしたものを注文する事にした。
本当なら冷たい蕎麦とかかき揚げ等色々と食べたかった・・・
で、注文したのは、
たぬきうどん 1,080円
たぬき蕎麦 1,190円
天ぷら蕎麦 1,700円
を注文。
その後、ユキと周辺散策するも、交通量が多い場所なので、ソコソコしっこ程度。
わき道から見たテラス席は、高い場所にあるように見えた。
|
 |
|
脇道から見たお店 |
パラソルもあるので、日差しのある時も快適そうである。
ちなみに、その奥にある店舗は「愛犬の駅」である。
その後、席へ戻り料理を待つ。
テラス席から眺める景色は、何度も見た事のある風景なのだが、いつもと違う雰囲気で見る事ができる。
交通量も多く、渋滞も多く発生する場所でもある。
ユキも、フェンスの隙間から眺めていた。
しばし、眺めを楽しんでいると、まず「たぬきうどん」が来た。
こちら、通常の「たぬき」である揚玉以外にも、店名由来の明日葉天ぷらや、
桜海老の揚玉、ワカメも入っている。
汁は濃い目の色で、出汁がしっかりしてる。
うどんは、やや細麺で、汁と絡み結構美味しい。
揚玉も以外にさっぱりして、美味しく頂け時々桜海老もあり中々。
 |
 |
たぬきうどん |
天ぷら蕎麦 |
次に、天ぷら蕎麦が来た。
こちらの店名にもなっている明日葉の天ぷらと、とっても大きな海老天。
蕎麦とは、別皿になっておりサクサクも楽しめるし、スープに浸し
フワフワの天ぷらも楽しむ事もできる。
温かい蕎麦は、ワカメのみが具になっている。
汁は、うどんと同じ感じ。
蕎麦は、風味も良く美味しいが、ざる蕎麦でも味わってみたかった。
最後に、たぬき蕎麦が来た。
こちら、まったく「たぬきうどん」の蕎麦バージョンである。
でも、お腹に優しく美味しく頂けた。
 |
 |
たぬき蕎麦 |
店 内 |
トイレや、お会計は店内で。
この日は、店内客よりもテラス利用の、ワンコ客の方が多かったようである。

|