|
2000年 9月14日 〜 9月 23日
東京・奥尻・湯の川・青森・安比・那須・東京 |
9月19日 〜 湯の川の旅館 〜 |
 |
この部屋にはエアコンは無い |
6:30 玉久着。主な荷物を持って宿に入ると、仲居さんが部屋を案内してくれる。荷物を全て入れ終わるまで、いてくれて何かと部屋の使い方を教えてくれる。最後の荷物である、うーにーを連れてくると、ケージを置く場所などを指導してくれた。今日もムシムシするが、この旅館には冷房がない。どうすれば、涼しくなるかを教えてくれた。それでもうーにーにとっては暑いらしい。扇風機をケージにあてることにした。こんなことも仲居さんは相談にのってくれる。そして荷物が落ち着くと、うーにーを可愛がってくれた。
ここは普通の旅館である。建物も一般的な旅館の建物。湯の川のホテルや旅館が立ち並ぶ中にある。正面には巨大な旅館があったりする。こんなところで犬OKというのは、ちょっと不思議に感じ聞いてみると「オーナーさんの家にも、M.シュナウザーが四匹いる。犬大好きなのでそうしている。というより(もちろん相談の上だが)断っていないだけ。」ということ。
ちなみに要ケージ。畳が傷つかないように大型犬はケージから出さないことが条件。たしかに畳に傷は無い。
 |
(私の)ツボをおさえた献立である |
人間の晩御飯は7時からにしてもらい、それまでのわずかな時間に、うーにーに水を飲ませ、少し間をおいてご飯を食べさ、ケージの中で休んでもらった。扇風機の風があたっているとはいえ、暑そうだ。でも我慢してもらおう。
人間のご飯は、旅館らしいもの。タコ、エビ、カニ、ウニ、アンキモ、などなど。鴨肉もある。私達には量も適当で気に入った。一泊一人一万円としては、いい内容だと思う。関東でここまでの宿はないだろう。
食事がすむと、旅館なので仲居さんが食事をさげてくれ布団を敷いてくれる。暑がっているうーにーは、入口の開いたクレーから上半身だけ外に出し、寝そべりながらその仕事を眺めている。仲居さんが名前を呼ぶと、暑さでダレきっていた顔に笑みが戻り、嬉しそうにそれに応える。
布団を敷いてもらった後は、テレビ(オリンピックのダイジェスト)を見ながら、ダラダラ過ごす。
野球は、オーストラリアに勝った。ソフトボールもアメリカに勝つことが出来た!。柔道は瀧本が金、しかし、メダル候補の女子前田は一回戦敗退。
< 前に戻る < > 次へ行く >
|