3月3日
今日も仕事。朝起きたらすごい雨。しかし畑に着いた頃には大したことはなかった。昨日の雨に比べれば今日は少しは晴れ間も出て仕事がしやすかった。
ここのところ毎日伝票が来ている。少しきついがどうにかこなしてきた。今日もやっとの思いで出した。しかしNSさんは明日も出すと言っている。どうなることやら。
6時半過ぎ久野さんが来た。バトミントンの誘いだ。今日、久野さんが午後にキビ狩り体験や動物の世話体験をやらしていた女の子二人がバトミントンにも来るそうだ。僕はまだキビ狩りが何日かありそうなのでこの話は断った。それにしても久野さんは観光案内が好きだ。今では馬もその中の一つにしか考えてないのだろうか、と邪推してしまう時がある。
夜、ユキさんちの晩御飯はバトミントンへ行っている久野さんヌキだ。その代わりに(?)にわかキビ狩り人が一人いた。
10日くらい前に、二人で一つのカレーを頼んだ男性が仕事を辞めたそうだ。理由は、畑の主の「人の使い方」が気に食わないということのようだ。彼らが住んでいたのは、この畑の主のものなので、彼らはあの家を出て行ったらしい。
その彼の後がまとして昨日の民宿の客が3日間だけ働くことになった。この人はこの3日間晩御飯をユキさんちで食べることになった。こんな成りゆきで久野さんが代わりがいることになった。
彼は筑波大の大学院で沖縄教育史(教育の歴史)をやっていると言っていたので、「何が面白くてやっているのか」聞いてみたがはっきりした返事は返ってこなかった。
この彼が久野さんの代わりに僕と食後のジャンケンをすることになった。これがユキさんちの晩御飯のルールである。どことなく頼りない彼を見ていると、負けてあげたい気持ちになったが何故か勝ってしまった。無欲の勝利か?

|