Kさん と Nちゃん  21

・・・・・・・・10・・・・・・・・・2021・・・・・・・           「しつけ?」へ戻る





■ トイレ ■

さてさて、トイレ問題は進展があるでしょうか。
Kさんは、心配していますが、私はそれほど心配していませんでした。
逆に、Kさんが焦って外でさせようとして、臭い取りを覚えさせる結果に
ならなければいいが、、、と心配していました。

01.07.01    クリッカー           弓削

今回は久しぶりの300行超の長文になってしまい、ご返事が遅く
なりました。

暑い日が続きますね。暑さにも湿度にも弱いうーにーは、グッタリ
です。さらに歳のせいか、アンダーコートが抜けなくなってきて
いて、そのためとても暑がっています。
だからといって、寝たきり状態にしておくと体力が衰えるだろう
と思うので、色々と頭をひねっています。


**********************
   クリッカーをお買い上げいただけることになり
   商品代金の再計算。
   このメールを出した、すぐに後に、OKのメールを
   いただく。
                *************************


クリッカーは硬く考えないでください。私が今まで書いた「むやみ
に名前を呼ばない」「出来そうもない時は、コマンドを出さない」
などを逆から見たような形になりますので、目に貼りついている鱗
を1つはがすだけで、基本は理解できると思います。
理解できても「でもそんなに簡単なの?」と考えると思います。
そこから先の具体的なタイミングなどは、Nちゃんの表情を
どれだけ読み取れるかにかかってきます。タイミングの善し悪しが
効果に影響しますから「この表情なら、成功するぞ!」という時、
クリッカーを鳴らす準備が出来ていなければなりません。それと
「何を褒めるか」も見極めないといけません。
な〜んて色々書いてしまうと、混乱するかもしまうのでこの辺りに
しておきましょう。でもきっと、Kさんならタイミングもつかめる
と思いますよ。


「草アジ」は、噂を聞いていますが、一度も行ったことありません。
知り合いが見に行ったら、草むらに「マムシに注意」と書かれていて
もう二度と行かない、なんて言っていたのを覚えています。

日本人は、なんでものめり込んで「楽しむ」というより、「勝つ
ためにやる」「極める」という感じの人が多いですね。(極めたい
なら、楽しまなくては、というのが、クリッカーの考えの基本です
が、それが理解できる日本人は少ないみたいです。)

そんなことはおいておいて、T君も楽しめたみたいで何より
です。Nちゃんも機会があったらやってみたらいいと思いますが
「ちょっと練習」というわけにはいきませんので、参加は躊躇して
しまいますね。
アメリカでアジリティーを勉強してきた先生に言わせれば、家の
中でも練習できますよ、ということです。家の中にあるものを
使って練習するわけです。ちょっと教えてもらいましたが、腰の
弱いうーにーには無理だな、と思いやっていません。


》多頭飼いをしている人のほうが多いようで、ケージが沢山置いてあり、主
》人が言うには一つのケージに2頭入入っていたのもあったそうです。

フリスビーやアジリティーの人は、こういう人、多いですね。
私の感覚からは、ちょっと考えられません。一頭と付き合う
だけで手一杯という感じなので、多頭飼いは自信がありません。
それに旅行や街へ連れて行くのも、難しくなると思うので、
一頭の方がいいな、と思っています。


ガムの与えっぱなしは、良くないと思います。人間が見ていない
時は、返してもらう(人間が保管する)ほうが良いと思います。

理由は2つ。

1つにガムは、一気に飲んだ時に喉に詰まったりすることがある
そうです。もちろん、Nちゃんのことをよく見ているKさんが
させていることですから、その可能性は低いと思いますが、念の
ためという程度のことです。

もう1つが心配。支配欲求の形成です。
犬には「これは貸してあげている」とか「人間が使用を許可する」
ということが当たり前になってもらわないと、特定のものに固執
し、守るようになり、これが成功すると、人と犬との関係も悪い
方向へ変化してゆきます。

》す。・・かと思うと私の足元に持ってきてから伏せて、何かを待っている
》ようなそぶりを見せることもあります。「貢物」なのでしょうか。「これ
》あげるからおやつちょうだい」「遊んで!」ですか?

そのようにも考えられます。しかし、人間を試しているのかも
しれません。そのまま渡してくれるのでしょうか。もしそうで
なければ、ちょっと恐いです。
ちなみに、食べ終わるまで、何日も渡しっぱなしなのでしょうか?


サークルから出る時に咥えてウロウロするというのは、ちょっと
良くない方向に進んでいると言っていいでしょう。しかしオシッコ
に関連したことで、それが薄れているようです。


オシッコ関連の中で、Nちゃんがサークルから出ている時間を
書いてもらいました。はっきりいって、非常に短く感じます。
この時間なら、サークルに戻ってオシッコもしないし、外でも
オシッコをすることを嫌がるでしょう。
このことで、Nちゃんは自分のことを過小評価しているよう
です。このため、モノを渡しっぱなしにしても、それほど問題が
起きないのだと思います。

サークルから出る時間と外でのオシッコの関係ですが、これは
習性(「習性」と書いた方が適切だと思うのですが、最近「動物行
動学」なんて仰々しくいうのが流行りみたいです)から説明します。
オスもメスでもオシッコにはマーキングの意味があります。うー
にーは、年に2回行くか行かないかの軽井沢のペンションで、
オシッコを何処でするかを決めています。日常の散歩でも、月に
一度通るか通らないかくらいの場所でもそうです。
オシッコをする位置というのは非常に大きな意味を持ちます。
犬の習性として、オシッコは自分のテリトリーと言われています。
テリトリーというと日本人は、ちょっと恐いイメージがあるかも
しれませんが「行動範囲」と思えばいいでしょう。

子犬の行動範囲は狭いです。そして、無闇やたらとオシッコをする
と大人の犬に怒られます。オシッコの意味を教えてもらうわけです
ね。その意味を教えてもらったら、考えながらするようになるわけ
です。

さて、Nちゃんの場合ですが、今はサークルの中が自分のテリト
リーと感じていることでしょう。だからそこでオシッコをするのは
当たり前。
いきなり、多くの犬のオシッコの臭いがする公園やドッグランで
してもらおうというのは、家から出たことのない子に都会で顔を
売ってこい、というようなものです。

まずはテリトリーを広げること、つまり「家の中」での行動範囲を
広げてあげることから始めましょう。
サークルの周りの一区画だけをNちゃんOKにするとか、(感覚
的に受け容れがたいかもしれませんが、)家の中でロング・リード
を着けるとか、方法は色々あります。
最近、いい子になってきたようなので、そんなことをしないで、
試しに、どんどん自由な範囲、時間を増やしてみてはどうでしょうか。
そうすれば、まず庭で簡単にオシッコをするようになるでしょう。
そして、オシッコをする範囲は、家から少しづつ離れてゆくことで
しょう。
この段階になれば、コマンドを覚えてもらう機会も増えるはずです。
そのためには、どういう表情、動きをした時に、オシッコをするのか
を分かるようによく見ていてくださいね(<少し先の話しになります
が、朝の庭でもよく見ておいてください。)


》トイレの事を私が気にしたのは、サークルをはずして暮らせるようになる
》にはトイレができるようにならなければ無理ですよね。何時頃になれば
》サークルを取り払えるのかを考えた時に出てきた疑問だったのです。

ここまでの説明で分かったと思いますが、これは逆なんです。
Nちゃんがサークルから出る時間が長くならなければ、トイレが
ちゃんと出来るかどうかは分からないし、Nちゃんは、サークル
から出ると緊張している可能性もあります。まだまだリラックス
出来る我が家、とは思ってくれていない可能性があるということ
です。
これは別に悪いことではありません。今まで、サークルから出ると
叱られることがよくあっただろうから、こう考えるだろうと思う
訳ですが、叱らなければ人間社会のルールを身につけてくれません。
(正確にいうと、「身につくまでに時間がかかる」。)

ですから、サークルから出始めは、一時的に(トイレに限らず)
失敗が多くなる場合がありますが、それはそれなりに対応して
下さい。決して、しつけられたことを忘れてしまったのではあり
ません。自分の行動範囲が広まって、どうしていいのか分から
ないとか、緊張しての失敗だと思ってください。

ですから

》今まではサークルから出れば家族が相手をしていましたが、相手がいない
》ときにNだけで遊んだり、寝そべってみたり、窓辺で外を見たり、そう
》いう時間を過ごせるものかと考えていました。まだ早いでしょうけど、少
》しずつそういう時間を作ってもいいかと思うのですが、どうでしょうか?

こういう時間をどんどん作ってあげましょう!


》一つ気になるのは、Nだけの世界が出来てしまうのはあまりよくないの
》で、一人遊びをなるべくさせないようにとのことでしたよね。その辺が
》引っかかっています。

サークルから出たら、Kさんが書いているような一人の時間は
問題ありません。どんどんやらせましょう。
しかし、将来的に人に、他の犬に、迷惑を及ぼすと考えられる行動は
制限してあげましょう。それが、ガムやおもちゃなど占有物を作って
しまうことです。
今まで「一人遊び」と書きましたが、問題なのは「一人勝ち遊び」
なんです。犬の遊びには「勝ち負け」が付くのが「普通」です。
(特に子犬は。)
そういう遊びをして「勝たないと気がすまない」「私はいつも
勝って当然」と思い込まないように気をつけましょう。


》時々、お尻がずれそうになると、カラーを引っ張って動かしたりする事が
》ありますが、それくらいは良いですよね。

理想から言うとよくありませんが、結果から言うと問題ないと
言えるでしょう。
ちなみにうーにーは、これと同じようなことを続けた結果、家の中
でトイレをしなくなりました。胴が長いので、頻繁にこのような
ことがあり、トイレでするのが嫌になってみたいで、変な所で
するようになってしまいました。ちょうどその頃、外でトイレを
済ますことを覚え、そして家の中で一切トイレをしなくなりました。
元々、ブリーダーさんからは「たぶん家の中でしなくなると思うよ」
とは言われていましたが、今考えてみると人間の失敗だったかもと
思います。


今のしつけ教室は、このまま続ければいいと思います。
大事なことは、Kさんが楽しいと思うこと。その意味で続ける
ことをお勧めします。それともう一つ、チェックポイント。N
ちゃんが楽しいと思っているか。これはどうですか? Kさんが
楽しいと思っていることは、Nちゃんも楽しいと思っていると
思いますが、。

ご家族への指導は、この教室とは別に考えた方がいいと思います。
充分に勉強なさっているKさんのことですから、別のお教室に
通うのではなく、実地で(ご家族を)指導していったらどうで
しょうか。
色々なところへNちゃんと一緒に行って、色々な問題に出くわす。
その対策のために、日常こういうことをやるんだよ、とご家族を
Kさんが指導。こんなやり方はどうでしょうか。

他の教室もいいですが、時間的な問題、金銭的な問題などで、生活
全体をつまらないものにしないように気をつけてください。
また、T君の性格からしても、その方がいいように思います。
お教室なら「やる・やらない」ということがありますが、日常のこと
なら、そのようなことをあえて考えずにやることが出来ると思います。
そして、T君もNちゃんと同じく、色々な人と出会うことも
必要みたいですね。


》私も「言うこと聞きなさいよぉ」という気持ちになっている事がありま
》す。

それは「言葉が通じていないよぉ」に置き換えましょう。そして、
どんな言葉(アプローチ)なら理解してもらえるか、よく考えま
しょう。それには、Nちゃんを常に見ること。
「阿吽」という言葉がありますが、何がKさんの「阿」で、それに
対するNちゃんの「吽」は何なのか、それを多く知ることが犬との
生活を楽しいものにします。
ついでに書いておくと、この組み合わせを人間の都合のいいように
増やすのが「クリッカー」なのです。
でも、私が「Mさんと・・」から書いている、「名前」と「教える
こと」そして「笑顔」を使えば、クリッカーがやっていることを
代用することが出来るのです。確かにクリッカーの方が効率がいい
ですが、道具を使わない、つまりいつでも出来るという意味で、
私の方法の方が、自然だと考えています。


お教室での「他の犬との交流時間」ですが、Nちゃんの対応に
変化は見えてきたでしょうか。今までのKさんの書いている内容
を見る限り、NちゃんはKさんを信用しています。そのような
場合、犬同士の付き合いは、Nちゃんにとって重要ではなくなり
ます。(この世の中にKさんがいてくれればいいのですから。)
その意味では、余程のことがない限り「他の犬との交流時間」が
原因で大きな問題が起こることはないと思います。
問題が起こるとしたら、犬だけ(Kさん不在)の中に入れられた
時ですが、個人的には、犬は人と共に在るべきもので、犬のみで
在るものではないと考えているので、「犬だけ」のことは考える
必要はないと考えています。


》> 最良の方法は、犬として人間社会の中でのマナーを身に付けた犬に
》> 会わ、共に行動をとらせることです。マナーとは社会的なルールで
》> す。犬同士の社会においても、そのルールは多種多様です。(特に
》> 日本は、)
》> その中でちゃんとマナーを身に付けた犬と付き合えば、人間は何も
》> せずともマナーを覚えるものです。

》分かるような気がします。
》そうやって覚えてくれればベストでしょうね。
》それにはどうしたら・・と考えると答えが出ない私です。

最近は、マナーを身につけた犬も少しづつではありますが、
増えてきています。思いきって旅行に出たり、犬連れOKの
飲食店へ行ってみてはどうでしょうか。日程が合えば、ご一緒
します。まずは公園でもいいですよ。

公園といえば、野川公園ですが、外でバーベキューが出来る季節
になると、駐車場がいっぱいになってしまいます。冬はガラガラ
なのに不思議なくらいです。

私は「犬を連れて旅行とか外食を」と思っていますが(犬を連れて
いなくても)それを日常的にしない人は、多いと思います。
犬をしつけることに対して「確かに、それが必要な時もあるかも
しれませんが、日常では必要ありません。」という人は多いと思い
ます。
そのような場合は、私が示した方法は無意味になるでしょう。

KさんがNちゃんにどんな日常を求めるのか、今一度、考え
直し、そして、それを少しづつ実行し始めてはどうでしょうか。
例えば、サークルから出す時間を増やすとか。

やってみると、人間が思っていたよりも犬はいい子に行動すること
がほとんどです。しかし、ちゃんと忘れた頃に悪戯もしてくれます。
その時はその時で、対策を考えましょう。


今までは、新しいことの発見が多かったと思います。これからは、
それらを確実なものにし、積み重ねていく時期です。今までのよう
に新鮮味はないかもしれませんが、重荷も減ってきます。そして
一緒に楽しめることの幅も増えてきます。


「笑顔」、出来ていますか。鏡を見ていますか。鏡の中の顔から
幸せを感じますか。鏡を通して自分自信さえも幸せにしてしまう
ような笑顔が自然に出せるように頑張ってくださいね。

01.07.05    Re: クリッカー            Kさん

今年の夏は猛暑になるとか・・・。
梅雨もどこに行ってしまったのか、なんだか変ですね。

うーにーちゃんくらいでも、もう「歳のせい・・」なんて言葉が出てき
ちゃうのですね。
Nは、お散歩中に日陰に入って伏せてしまい暫く動かない事がありまし
た。なるべく涼しい時間にお散歩させようと思っていますが、最近は何時
出ても、可哀想なくらいの暑さです。
アスファルトの所などは触ると熱いですよね。砂利や石もかなり熱くなっ
ています。


> クリッカーは硬く考えないでください。私が今まで書いた「むやみ
> に名前を呼ばない」「出来そうもない時は、コマンドを出さない」
> などを逆から見たような形になりますので、目に貼りついている鱗
> を1つはがすだけで、基本は理解できると思います。

その辺がおろそかになっていたようで、最近Nの反応が鈍くなっていま
した。「待て」が特に。私に欲のようなものがあったと思います。「もっ
ともっと」というような。
鱗はがれますかね。楽しみに待ってます。

> 理解できても「でもそんなに簡単なの?」と考えると思います。
> そこから・・・
>
> な〜んて色々書いてしまうと、混乱するかもしまうのでこの辺りに
> しておきましょう。でもきっと、Kさんならタイミングもつかめる
> と思いますよ。

どうでしょうか。
じっくり本を読んでからやってみます。


> 「草アジ」は、噂を聞いていますが、一度も行ったことありません。
> 知り合いが見に行ったら、草むらに「マムシに注意」と書かれていて
> もう二度と行かない、なんて言っていたのを覚えています。

私たちが見に行ったところも凄かったです。
雨が続いた後だったせいもあるのでしょうが、沼地のような所でアジリ
ティのフィールドの中に大きな水溜りがあって人もつるりと滑りながら
やってました。見学するにも腰をおろすとお尻が濡れちゃうようなとこ
ろです。

弓削さんが言うように皆さん「極める」のを目標にしているような雰囲気
でした。


*** これ以降、延々と私のメールの引用だけが続く ***

                ・
                ・
                ・
                ・
                ・

01.07.05     またやっちゃいました。        Kさん

こんにちは。
さっきのメールはまた間違えて送ってしまいましたぁ。

また後ほどちゃんとしたのを送ります。
度々すみません。


01.07.08    Re: クリッカー・・・の続き       Kさん

ADSLにしたは良いけれど、今までと同じつもりでいるとばっちりやられ
ちゃいます。あっという間に送ってしまうので口をあんぐりと開けて見て
いることしか出来ませんでした。
続きです。

草アジの事ですが、
そうです。家の中や、遊びに行った所などでも、ちょっとしたものを使っ
てアジリティもどきが出来れば面白いと思い、やり方が知りたかったんで
す。探せば本などもあるかもしれませんね。

あるワンちゃんは、競技に入る前にぎゃんぎゃん吠えていましたが、それ
を「すばらしいテンションです」とコメントしていました。普段の私の感
覚から言えば、そんなに吠えるのは良くない事、でもアジリティの中では
それがかえってよいこと?では、日常生活に戻った時は、そのワンちゃ
んはどんななんだろう?
私にはまだ分からないことが沢山です。


> ガムの与えっぱなしは、良くないと思います。人間が見ていない
> 時は、返してもらう(人間が保管する)ほうが良いと思います。

そのようにします。言われてみればそうですよね。

> 1つにガムは、一気に飲んだ時に喉に詰まったりすることがある
> そうです。もちろん、Nちゃんのことをよく見ているKさんが

先日、Nがまたもどしました。その中にガムのふやけたのが入ってまし
た。結構大きかったです。2〜3時間前に与えたものだと思います。なん
だかガムを与えるのも考えてしまいますねえ。


> もう1つが心配。支配欲求の形成です。
> 犬には「これは貸してあげている」とか「人間が使用を許可する」
> ということが当たり前になってもらわないと、特定のものに固執
> し、守るようになり、これが成功すると、人と犬との関係も悪い
> 方向へ変化してゆきます。

それは気をつけなければいけないことでした。今までにない行動だった
ので面白くて見てましたけど、気がつきませんでした。
今のところ、返したくないと思うものはあるみたいですけど、結局全て
放してくれます。早めに気付いてよかったです。

> 》す。・・かと思うと私の足元に持ってきてから伏せて、何かを待っている
> 》ようなそぶりを見せることもあります。「貢物」なのでしょうか。「これ
> 》あげるからおやつちょうだい」「遊んで!」ですか?
>
> そのようにも考えられます。しかし、人間を試しているのかも
> しれません。そのまま渡してくれるのでしょうか。もしそうで
> なければ、ちょっと恐いです。

渡してくれます。あまり執着していないようです。

> ちなみに、食べ終わるまで、何日も渡しっぱなしなのでしょうか?

サークルから出たときに咥えてどこかに置いて、そのままにしておき、ま
た出たときに思い出すとそれを咥えてうろうろです。

> サークルから出る時に咥えてウロウロするというのは、ちょっと
> 良くない方向に進んでいると言っていいでしょう。しかしオシッコ
> に関連したことで、それが薄れているようです。

今は食べない時は取り上げるように変えました。


おしっこの事ですが、
Nが自分のテリトリーと感じている所が、まだ狭すぎると考えてよいの
でしょうか。
いま、庭でのおしっこはその時間であればあまり抵抗なく出来るように
なっていると思います。庭も、テリトリーと認め始めてくれているのかな
・・。

家での自由時間をなるべく増やすようにしていきたいと思います。朝、
T がいるうちにサークルから出したり、掃除や洗濯物を干す時にリード
をつけて一緒にしてみようと思っています。
Nといっしょに行動できる事が何かをもう一度考えてみます。
実際少しやってみていますが、意外と大変ではない事に気付きました。
Nの相手が出来ない時、知らんふりをしていても傍に来ておすわりをし
てみたり、伏せてみたりして、ご褒美ちょうだいのポーズをとってくるこ
とがあります。
ロープを与えるとNだけで咥えてゴロゴロします。これはお気に入りみ
たいです。

また数日前から、お散歩中に叢の中でおしっこをするようになりました。
初め、河川敷の公園で匂いをかがせるのを許していたら草が枯れて乾いた
所でしました。その後2日、同じ所でおしっこをしてくれました。でもそ
の次の日はしませんでした。家に帰ってから庭でしました。
また別の河川敷でも、草がかなり高くまで生えている所で動かなくなった
かと思ったらおしっこをしていました。その時はにおい取りを許している
つもりはなかったのですが。
ちょっと教えてもらった事をしてみただけで、してくれてびっくりです。

ただ、匂い取りを許すという事が少し不安です。
今までのお散歩コースや、遊ぶ場所はあまり匂いのしないところを選んで
いました。そういうところで遊んでからこれは調子が良いなと思ったとき
実験的に匂いの強そうな所に連れて行ってました。匂い取りを許す事で、
それがエスカレートしていかないかが心配です。
また、一ヶ所でクンクンが長いと「本当に嗅がせていいところなのかし
ら」と自信がなくなります。草の下によそのワンちゃんのうんちがあるの
ではなどと考えてしまって。
その辺はどのように考えたらよいでしょうか。

> Nちゃんがサークルから出る時間が長くならなければ、トイレが
> ちゃんと出来るかどうかは分からないし、Nちゃんは、サークル
> から出ると緊張している可能性もあります。まだまだリラックス
> 出来る我が家、とは思ってくれていない可能性があるということ
> です。

そういうことですね。考える順序が逆だったんですね。
やっと分かりました。
占有物を作らない事、やってはいけないことはきちんと叱れるようにして
おく事、注意してNがサークルから出ている時間を増やしてみようと思
います。
今月10日で1歳になります。
またNとの生活が1歩前に進めばいいなと思います。


> 今のしつけ教室は、このまま続ければいいと思います。
> 大事なことは、Kさんが楽しいと思うこと。その意味で続ける
> ことをお勧めします。それともう一つ、チェックポイント。N
> ちゃんが楽しいと思っているか。これはどうですか? Kさんが
> 楽しいと思っていることは、Nちゃんも楽しいと思っていると
> 思いますが、。

そうですね。Nはどう思っているのかなあ。ちょっと自信ないです。
次回からは、ご褒美をおやつだけでなく、お気に入りのおもちゃでもやっ
てみましょうかということになりました。おもちゃの方がNの目が輝
き、楽しさ、やる気もも増すようで・・・。でもやってみないと分かりません。
で、やってみましたが、家の前の道ではなかなか良くって、河川敷まで行
くとイマイチ。おやつの方が良いみたいです。やっぱり匂いかなあ。

> ご家族への指導は、この教室とは別に考えた方がいいと思います。

そうします。主人が最近私の話を良く聞いてくれていると感じられるよう
になりました。Tは多少痛い思いをしても気持ちでめげなくなってき
ました。少しずつ家族も変わってきてます。欲を言えばきりがないですけ
ど。

> 色々なところへNちゃんと一緒に行って、色々な問題に出くわす。
> その対策のために、日常こういうことをやるんだよ、とご家族を
> Kさんが指導。こんなやり方はどうでしょうか。

そんな感じでやってみます。


> でも、私が「Mさんと・・」から書いている、「名前」と「教える
> こと」そして「笑顔」を使えば、クリッカーがやっていることを
> 代用することが出来るのです。確かにクリッカーの方が効率がいい
> ですが、道具を使わない、つまりいつでも出来るという意味で、
> 私の方法の方が、自然だと考えています。

「クリッカー」の記事を雑誌で見たとき、弓削さんはこれは勧めないだろ
うと思いました。興味はとてもありましたが、クリッカーに付いて知識を
得ることは出来ても、実際にやったほうが良いのかどうか私には正しく判
断できないような気がしました。

まだここで弓削さんがいっていることはきちんと理解できませんが、ク
リッカーをやってみる事で、もう少し分かってくるような気がします。


> お教室での「他の犬との交流時間」ですが、Nちゃんの対応に
> 変化は見えてきたでしょうか。今までのKさんの書いている内容

シェパードに会ったとき、お腹を見せてお尻を舐められていました。逃げ
腰になるのは変わっていませんが、少しなれたように思います。「遊びた
いけどちょっと怖い」みたいです。

> を見る限り、NちゃんはKさんを信用しています。そのような
> 場合、犬同士の付き合いは、Nちゃんにとって重要ではなくなり
> ます。(この世の中にKさんがいてくれればいいのですから。)

信用してくれているのならとても嬉しいです。
私が「犬との付き合いもできなくては」と考えていたようです。

> 時ですが、個人的には、犬は人と共に在るべきもので、犬のみで
> 在るものではないと考えているので、「犬だけ」のことは考える
> 必要はないと考えています。

そういうことですね。そうですよね。
何でも出来なくてはと色々考えすぎのところがありました。


> 私は「犬を連れて旅行とか外食を」と思っていますが(犬を連れて
> いなくても)それを日常的にしない人は、多いと思います。

私はワンちゃんのこと何も知りませんでしたが、飼おうと思ったとき、な
るべく一緒に行動できるワンちゃんが良いなと思っていました。だから弓
削さんの考え方に惹かれているんだと思います。


先日のしつけ教室では、「待て」「来い」をやったのですが、どちらもだ
らだらでした。
暑いのもあるのでしょうが、匂いが気になるらしく、地面だけでなく上を
向いていても空気の匂いをかいでいるみたいで、鼻を上に向けて「気持
ちはクンクン」でした。もう少しこちらに注目させなくてはということで前
にも出ましたが、おもちゃを使ってみようとか言う話になったんです。
なんだか後戻りしている感じです。


暑くて暑くて、お散歩、トレーニングをしていてもNが大変そうです。
舌が横にだらりとはみ出てハアハア、ハアハア、地面も熱いし、照り返しも
凄い。人間も昼間は活動停止状態ですよ。
お散歩は、朝早くに変えてあげなくてはいけないでしょうかね。昼間は出
れませんね。夕方もひどい時は夜中でも暑さは収まらず。
梅雨は雨でお散歩できなくなると思っていたら、敵は暑さでした。


先日、また実家に行ってきました。今回は、主人が仕事で行けなかったの
で、Nは主人とお留守番。実家のみんなはNが来ると楽しみにしてい
てくれたようでした。前回来たときはぴょんぴょん跳んで落ち着きのない
ところを見せたので、あきれられているかと思っていましたが、そうでも
なかったようです。8月には実家の町内のお祭りがあり、その時には連れ
て行くつもりです。春に会ったラブ君も来ます。
今度はサークルの外で遊べる時間を作ってみます。

もう一度海に行ってみたいなあと思っています。今度は泳げるかしら。

ADSL にして、私も書きかけのメールを送ってしまった覚えがあります。
いいものができると、間違えも増えるような気がします。

支配欲求という言葉がでてきますが、所有概念という言葉の方が
適当かもしれません。
自分の所有物があるという考えを持たせる必要はないということです。
その反面、人間は、必要な時に必要なものを与えるという仕事が
増えますが、犬は、与えられる度に喜びをかんじるみたいです。
喜びは多いほうがいいですよね。

一歳のビーグルとしては、充分にいい子だと思います。
これを読んでいる方で、これから仔犬を迎えようとお考えの方は
犬種選びも、ブリーダー選びも充分に時間をかけてください。
それが出来れば、結構、楽が出来ますよ。


前へ     「しつけ?」へ戻る     次へ