|
|
TEL 0555−62−4318 |
|
交通
山中湖南岸の道をすすんで、専修大学保養所のところを右折し道なりに
100mすすむと看板がありそこを左折すると駐車場がある |
|
料金 9,000円〜12,000円 /人 1,050円/犬 |
|
関連ページ こちらのHP http://www.mfi.or.jp/tvillage/alu/index.html |
|
アルバートハウスは、9月に伊豆高原に移転するらしいです。
移転先は、下記の通り。
〒413-0232 伊東市八幡野1081−27
TEL 0557−23−1137
伊豆高原和みの宿 アルバートハウス
利用者 圭おじさん / 当日利用人数 3人+1犬(黒パグ・だいふく) |
利用日 2005.05 |
全国パグミーティングの際にお泊まり組の皆さんで泊まりました。
仕事のため午後からでかけたので到着は4時を過ぎましたが、以前も近所の宿に泊まったことがあるので最初から場所は知っており気楽に出かけました。宿は湖畔からほど遠からぬ林の中にあり、雰囲気も比較的良い場所です。細い道に沿って駐車場がありその奥に小さいながらドッグランもあり、その奥にペンションの入り口があります。玄関の左右に宿のワンコが暮らしていますが、どちらも大人しい子でした。
宿は結構妙な構造で、はっきりしたフロントもなく、食堂のところでチェックインし、ラウンジを抜けて客室の方に向かいます。古いペンションか別荘を犬用に改造したのでしょうか。2階への階段はきつくて脚を痛めたことのあるふくは抱っこで部屋に向かいました。部屋は2人用の部屋にエキストラベッドをおいて3人用にしたので結構狭かったし、トイレ、洗面も共用でした。ベッドもペンションサイズの小さめのもので、空きスペースにふくのバリケンをおいてトイレを拡げるといっぱいいっぱいという感じでした。まあよくあるペンションの部屋ですね。
夕食前に周辺を一廻り散歩してみましたが、わずかに霧雨がふったりやんだりの天気でしたので早めに切り上げました。
夕飯は大きな食堂のあるレオンハウスで、向こうに泊まってる参加者と一緒に立食パーティでとりました。アルバートハウスでは普段は和食が出るということです。レオンハウスは遠いのでどうやっていくのかと思っていたら、(どうも両方の宿の)ご主人がワンボックスカーで送り迎えしてくれたので、らくちんでした。ドッグビレッジは施設だけでなくいろんな面で協力している様子が見えました。レオンハウスでは両宿の客あわせて40人くらいと30ワンコくらいが入り乱れて盛り上がっていましたが、9時を過ぎたらやっぱり自分の宿がよくて我々はアルバートハウスに帰ってきて、ラウンジで2次会をやりました。これは持ち込みで僕が途中で眠くなって部屋に戻ってからもしばらくやっていたようです。
翌朝は朝5時半くらいにふくに起こされいつもの散歩で、8時から朝食(和食でした)をとり、我々はパグミーティングの会場の河口湖方面に慌ただしく出かけました。
結局宿のご飯は朝飯だけだったので評価はできませんが、施設が古めでやや狭い点は不満が残るものの、他のペンションと比べてアクセスがよく雰囲気もよい点、あまりうるさいこともいわれなかった点、(使わなかったけれど)専属ドッグランも整備されている点など考えると、まあまあ悪くないペンションといえると思います。ドッグビレッジのドッグラン(ハッキーパーク)からも200m位で湖畔も近いしドッグビレッジのなかでも一番便利なペンションといえます。(レオンハウスは一番大きくて新しいけれど、山の奥のわかりにくいところで、結構遊びに出るのは大変です)

|
|
|
***** 投 票 *****
* 投票はお気軽に *
こちらもご利用ください
旅行の予約
パソコン、周辺機器、ソフト
アフィリエイト
System Counter 2005.3.6 〜 6,742,557
Page Counter 2024.1.1 〜 11
inu-to-yuku System V0.40
|