●掲載されている情報は、投稿者の責任により書かれた情報であり、内容について「犬とゆく」はいかなる保証もいたしません。予めご了承ください。 ●情報は変更になる場合がございます。他情報サイトにての確認、そして必ず各施設に直接(電話・メールなどで)内容をご確認の上、おでかけください。 ●皆様が素敵な時間を過ごせることを願っています。
会員制の東急ハーヴェストをとってもらい、金曜泊。 奥鬼怒は学生のころ行った記憶があるが、鬼怒川は初訪問かも 駐車場から 出発日は関東梅雨入り宣言のアンラッキーさ。でも今市の「道の駅 日光」で買い出し・ランチしてる頃には雨もやんできた。いざ宿へ。 入口。国道からだと 駅横の車がすれ違えない 踏切渡ります 東急ハーヴェスト鬼怒川(残念ながらペットルームなし)の隣りに2022年開業したVIALA鬼怒川渓翠は、ちょい高級バージョン。 車をエントランスにつけると カードキーを渡され、そのまま ペットルーム入口 駐車場には今どきな設備も 部屋へどうぞチェックインは後でごゆっくり…の対応はありがたい。 わんこはこちらから ホテル横でもSL観られます 鬼怒川温泉駅前で 記念撮影 VIALA棟の端にあるペットルームは建物を出て1分で線路際。 (←) 実は来る前に鬼怒川温泉駅前に停まっているSLを観てきたのだが、時刻表を確認したらすぐ戻ってきそうなので、チェックイン前に見学することに。 走ってるSL(東武ワールドスクウェア駅を発着、SL大樹)も間近で鑑賞できた。 宿へ行く前に鬼怒川温泉駅前で SL捕獲! 転車台というそう。着いた時には 既に転回済みでした さてVIALA鬼怒川渓翠、渓谷沿いに建つ素晴らしい立地で川風が涼しい。ロビーラウンジの外にあるKINUGAWA TERRACEの雰囲気も良い。レストランQは残念ながら予約時点で満席で諦めた。 ロビーラウンジ KINUGAWA TERRACE(ペットNG) ペットルームは63u 2部屋、82uが1部屋あり、今回はコンパクトな方だった(といっても十分広い)。 敷地内に散歩ルートやドッグランはないが、外へ出れば田舎道をストレスなく散歩し放題。 ペットルームの雰囲気 ベッド 広々ソファ クレートは大きいのを 置いてくれたよう 犬用食器は小さめ ソファに上がる階段も (小型犬用) テラス テラスで涼むよ テラスからの眺め この下に渓谷 洗面台もふたつ。 奥に浴槽。 半露天。室内にも シャワールームあり 右の写真は、部屋の洗面台と浴槽。 大浴場もホテルの規模がそこそこなので浴槽は大きくないけど、渓谷側の眺めは癒される。 大浴場休憩室 アルカリ性単純泉だが、風呂上がりには身体からほのかに温泉の香り。ふたつある大浴場も造りが違い、楽しめた(男女日替わり)。 鬼怒川の水面からだいぶ標高差あるが、夜ベランダからホタル飛んでるのが見えた。 夕食は気になってた懐石弁当のテイクアウトにも振られ、結局外食に。 妻がネットで見つけた「渓谷のレストラン ステーキよし乃や」を予約。後から調べたら宿からも歩けなくはない距離。ペアシートは窓から渓谷の景色を眺められる特等席。 うちは3人だったので道路側のテーブル席。 店がちょうど1周年で、足利マール牛のリブロースとフィレ120gずつのお得なコースがあると勧められ、それを注文。 アルコール類はビールがアサヒ、ワイン類はグラスでほぼ2千円台〜、ウイスキーは山崎や白州が置いてあった。 食後は車で待たせていた犬と宿まで歩いて帰り、腹ごなし。10分ちょいだが途中真っ暗なところもあり、お勧めはせず(ランチなら良いかも)。 日が変わるまで一人で飲み直し&温泉を満喫。 翌日は快晴。朝の散歩から戻って部屋で持ち込みの朝食、温泉&ベランダで涼み、11時チェックアウトまでのんびり過ごして出発。 暑くなりそうなので下界には降りず、川治ダムを見学して帰路につきました。
1.タイトルは13文字以内 2.ハンドルは10文字以内 3.コメントは120文字以内 ※超過した部分は破棄されます ※タイトル、ハンドル、コメントの一つでも未入力の場合、投稿が破棄されます ※最新5件まで表示します ※投稿の削除はできません
こちらもご利用ください
旅行の予約
パソコン、周辺機器、ソフト
アフィリエイト
System Counter 2005.3.6 〜 6,819,128
Page Counter 2024.1.1 〜 90
inu-to-yuku System V0.40