●掲載されている情報は、投稿者の責任により書かれた情報であり、内容について「犬とゆく」はいかなる保証もいたしません。予めご了承ください。 ●情報は変更になる場合がございます。他情報サイトにての確認、そして必ず各施設に直接(電話・メールなどで)内容をご確認の上、おでかけください。 ●皆様が素敵な時間を過ごせることを願っています。
管理人 2022.01
オーナーと従業員のグレートデン 外のトリミング台 他の県に泊まりに行った時によく栃木から来たと言うと、イマジンドックスは良かったですよね?と言われていたので、自分の出身県のことくらいは良く知っておこうと地元だが、予約を入れ泊まりに行く事にする。 宿への電話の対応も良く、宿の犬の多さにびっくりした。 宿には、オーナーと従業員のグレートデンがいるくらいで、超大型犬の利用もOKです。 ドックランは、3面完備され、大型犬と同じドックランでは無いので小型犬も安心。 ドックランが終わるとドライヤー室が2つも完備され、泥の汚れも安心して遊ぶ事が出来る。 宿では、23匹飼っているもの、多少の吠え続けてしまうような場合も寛大でいてくれます。宿の愛犬は、トイレの時庭に走っていってするので、初めは庭に粗相が一杯あったのは宿のお客の対応が悪いな?と思っていたが、宿のオーナーは、毎朝片付けを行っていた。 廊下 ツインルームの室内 風呂に入る為の ワンちゃん用タオル 家庭のと同じ感じの お風呂もあります 宿全体が、ノーリードであるが、きちんと呼び戻しが出来ないと宿が広いので大変です。 食堂に喫煙場所を設けているので、愛犬が庭を走るのを見ながら自分は暖かい室内に居るのもいいでしょう。 部屋は、値段相当だが、凝った室内の壁でイメージがいい。 ベットには、厚みのあるベットシーツが初めから設定されており、これならワンちゃんが飛び乗ってもすぐに拭ける。 廊下に、ペットシーツやコロコロが置かれ、3種類くらいのメーカー(シニアや小型犬用)のフードも置かれている。 食堂は、それぞれ仕切られており、他のワンちゃんとのいさかいも少ない。 両側2人つめれば3人座れるテーブルとなっており、内装のイメージもいい。 食事は、洋食でそれぞれの食事のペースで運んで来てくれる。 量は、食べきれないくらいあるので、パンは、持って帰った方が賢明です。 風呂は貸切で、3ヶ所あり、空いている場所を使う。 ここで、一番びっくりすることは、ワンちゃんと一緒にお風呂に入れる事だ。 岩風呂風のお風呂が一番大きかったが、2人だと落ちつかない広さだった。 洋風のお風呂 左のお風呂の拡大 ワン用のお風呂の併設 本当なら3つ目の一番立派な岩風呂があったのですが、 風呂を堪能したので、写真は残念ながらなしです。 宿の前は、細い道であり、車が飛ばしてくる事もあるので、散歩は広い敷地で散歩させた方がいいかもしれない。 那須は、夕方3時30分を過ぎると寒くなるので、3時チェックインなので、3時に入り、愛犬と遊ばせるといいかもしれません。 ドックランも広いので、早めに到着して、遊ばせる方がいいでしょう。 小型犬用のドックラン 大型犬でも十分に 走れるドックラン 建物の外観 接客は、皆さん犬好きで対応がすごくいい。 人気の宿なので、予約が取れにくいですが、一回行って見る価値があります。
外のトリミング台
今回は那須高原のイマジンDogsさんへ行って来ました。 昨年におじゃまする予定だったのですが、そのときはイマジンDogsさんの工期がおくれ完成していなかったので1960イマジンさんの方へ特別に泊めていただきました。 余談ですが、1960イマジンさんはペット不可の人間用(?)のペンション。その1960イマジンさんの横にパン工房のペニーレインさんがあります。道路を挟んで反対側にあるのが今回泊まった イマジンDogsさんです。 ここの詳しいことは、http://imagine.nasunogahara.co.jp/dogs/index.shtml でご覧になっていただけば良いでしょう。 イマジンドッグスさんのドッグラン ここの特徴はなんと言ってもお食事につきます。おいしい料理が満載です。男の人でも満足できるでしょう。また、ここの食堂は各家族別に個室風になっているので他のワンちゃんに気を使わなくて良いので、ワンちゃんも気がね無くすごせます。 ワンちゃんのフードも何種類も用意されています。 出発前にイマジンDogsさんへ問い合わせておけば余分な荷物が減るかも? ワンワンランドで水遊びをするパグ ここへお泊まりする日は那須高原でお腹をすかせてから行きましょう。私達は那須ワンワンランドのドッグランでしこたま遊んで行きました。 夕食だけでなく朝食もすごい!朝は早起きしてお散歩してからいただきましょう。おいしい料理を残すなんてもったいない!我家はひそかに持参していたタッパーに残り物を詰めて持ちかえってきてしまいました。 帰宅してレンジで温めてもおいしさは抜群でした。朝食に沢山のパンがでます。これはお持ち帰りOK。パン工房があるだけに沢山の種類のパンがでてきます。この場でいただいてもいいが、お腹がいっぱいで入らないと思う。このパンは昼食にとっておきます。 りんどう湖ファミリー牧場には、こんな場所もあります パンを持ってりんどう湖ファミリー牧場に行きました。お子様連れだと、楽しいでしょう。 10頭のパグを連れていると注目度バツグン!、たちまち人気者になりました。 次回お泊まりするときには露天風呂もできあがっていることでしょう。みなさんも楽しい那須高原の旅をしてみませんか? ただし、食べ過ぎて苦しくならないように…。
1.タイトルは13文字以内 2.ハンドルは10文字以内 3.コメントは120文字以内 ※超過した部分は破棄されます ※タイトル、ハンドル、コメントの一つでも未入力の場合、投稿が破棄されます ※最新5件まで表示します ※投稿の削除はできません
ラン・コテージOPEN せいたりん さん (2010-07-24 17:38:23) ビジター利用のできるカフェ付ドッグランや犬OKのコテージが最近オープンしたようです。これからの季節、ますますあの一帯は混雑しそうです!
小型犬ならいいと思うのですが… Minira9jp さん (2010-02-28 17:22:18) 1階の部屋からドッグランに出られるのですが、狭くて十分遊ばせることができませんでした。広いドッグランもあるのですが、草丈が高く、ダニも多くて戻ってから退治するのが大変でした。
こちらもご利用ください
旅行の予約
パソコン、周辺機器、ソフト
アフィリエイト
System Counter 2005.3.6 〜 6,819,706
Page Counter 2024.1.1 〜 75
inu-to-yuku System V0.40