| |||||||
| |||||||
![]() ![]() ![]() ![]() JR東日本 山形新幹線つばさ
お問い合わせセンター 050−2016−1600
住所
交通
関連ページ 山形新幹線つばさ の 車内設備・座席のご案内
http://www.jreast.co.jp/amenity/e3/index.html (2014.07) 利用者 レイちゃん さん/当日利用人数 1人 + 1犬(シーズー)/利用日 2011.05
JRの切符+レンタカー割引をネット購入しようとしたら、ペット同伴でのレンタカーはネット不可でした。 というわけで、このときは初めて自由席17号車。 指定席のときは、12号車をとるようにしています。 隣がグリーン車なので、クルマ椅子対応トイレ(ベビーベッドもあって広い)を使えるし、12号車にもクルマ椅子対応シートがあるので、車両の入口が広いからです。
折りたたみのキャリーカートに載せてます。 キャリーの奥行48センチで、自動改札、車両のドアを通ったり、座席のあいだに置くのに横向きにしたままで何とか余裕。 これ以上のサイズでは、車内に置けるところがないし、通路も通れないと思います。 JRの持ち込みサイズ規程の、サイズ合計がおおむね90センチ(30×40×20センチ)というのは、置ける範囲ということかな。 福島から先は在来線を走るので、座席が4列、つまり東海道新幹線のグリーン車並みにシートの巾が広くて、フットレストもついてます。 山形新幹線の何よりのサービス(と思ってる)は、米沢駅から積みこむ牛肉弁当を席まで持ってきてもらえること。 ほかの一部の新幹線では指定席のみ3日前までに予約ですが、山形新幹線は、自由席でも、当日に車内で注文をとりにきてもらえます。 犬連れのときは、なるべく荷物を少なく行きたいので、駅で買わずにすむのもありがたいです。
牛丼、すき焼き、ハンバーグの3種類がありました。 手作りのようなハンバーグ(米沢牛肉入)はじめ山形県地元の食材だけ、だそうです。 じつはこのとき、あと15分で山形に着いてしまう!という頃にやっと届けてもらいました。 グリーンの11号車から順番に配って、自由席の17号車は最後だったみたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 一口コメント
1.タイトルは13文字以内 こちらもご利用ください 旅行の予約 パソコン、周辺機器、ソフト アフィリエイト System Counter 2005.3.6 〜 6,819,490 Page Counter 2024.1.1 〜 45 inu-to-yuku System V0.40 |